表示件数
1

今 すごく欲しいもの…

今 すごく欲しいものがあるけど、、、、
高過ぎて買えないよー泣
でも 今買わないと買えないかもしれない。
どうすればいいんだー

と、ここで問題です。
僕が欲しいものとは?
ノーヒントでお願いします。

0

頑張ってください!

私も人に自分の気持ちをはっきり言えません。
でも、どーでも良い他人のせいで自分が自分でなくなるのは嫌だなーと思っています。
さりげなくで良いと思うので頑張って伝えてください!無責任かもしれないけれど、応援しています。

0

言いたいことは

言いたいことははっきり言ったほうがいい!嫌いなことも、好きなことも。
自分に閉じ込めて抱えてしまうのは良くないよ。嫌いなところを言っても、好きなところも一緒に言えば大丈夫!まずは自分の気持ちを伝えよう!逃げるな!

0

なんで...

めっちゃいいところで突然音声切れた...(T_T)

0

次はペンを

自分の悩みを問題として出題する、自分に対し
小論文みたいに
悩みとは、自分とは、友達とは
紙に向かって書きなぐる、そして解答を俯瞰する
紙を先生に見せたりして相談するのもひとつの手だと思う。

俯瞰する事が重要、客観視できる

試してみてほしい

0

Twitterをつかう

身体を傷つけることとかはないけど、学校でも家でもイライラすることがよくあります。
そんな私が考えたのは、Twitterを利用することです。
もし、Twitterをやっているのであれば、いわゆる「裏アカウント」を作ってみてはどうでしょうか。
名前を「あ」とか「あいうえお」とかそういうのにして、相手からメアド検索や電話検索できないようにします。
もちろん、誰もフォローしません。
そして、鍵をかけましょう。

学校で誰かに愚痴れる状況じゃない時、紙に書いてぐしゃぐしゃぽいができない時、気軽に文句をひたすらつぶやけます。
さらに、普通にスマホやってる感じだから怪しまれませんし。
しかも、どんだけ書いても、誰からも見られないので、相手を不快にさせません。

また、マシンガントークしてしまう、とのことだったので、それもここに書いちゃえば少し緩和されるかも?しれないですね。

これが、私が考えた、誰にもばれずにしかもお金もかからずにストレスを発散できる方法です。

今話している方に限らず、ストレスがたまってたりするすべての人に試していただきたいです。

長々と失礼しました。

0

とにかく生きてください

凄く気持ちわかります
僕にもそうゆう時期がありました。
サッカーをやっていて
サッカーが上手くいかない時期が
ずっと続いたり勉強も上手くいかなくて
という時期も同時に来て楽しいことも
何もなく死にたいと思うほど
辛い時期がありました。
でも一生懸命生きていってそのとき
僕は、乃木坂46を知りました。
僕は、自分のタイプの可愛い子達が
汗水流してアイドル活動を一生懸命
頑張ってて素晴らしいと感動しました。
その姿を見て自分は悩んでたことが
ちっぽけに思えてきて
逆に自分も乃木坂の方々のように
一生懸命生きていかなくては
と思えて来ました。
だから自分は乃木坂46のおかげで
復活出来て進化出来ました。
でもこれには生きてたから
こんな風になりました。
だからささのすけさんも
とにかく生きてください
生きてれば絶対救われます
自分が頑張ってる姿は、
誰かが見ててくれてるはずです

0

ささのすけさんへ

毎日痛い思いするのは大変だと思います。
でも自分だけは見失っちゃだめだよ!
あなたのことを理解してくれる人はこれからたくさん出会える!1人じゃない!ってことを分かって欲しい!

0

ちわっ!

凛です!もうすぐテストなんですが、誰か助けて(ーー;)私馬鹿なんですよねー。115人中82位!ほぼ最下位…(ヤバイわ…)

0

人っちゅーもんは

矛盾だったり誰にも見せたくないドロドロした真っ黒な部分だったり、そーゆーものを抱えているのが人間というものだと思います。おれもそうです。民主主義が大事だ!とか言っておきながら学級会で「お前のやり方は独裁だ!」と言われちゃうような会議を展開してしまったり…(笑)
だから、そんなに深く考えつめなくてもいいと思いますよー

0

ささのすけさんへ

あなたと同じように悩む人はたくさんいます。あなたの味方もたくさんいます。
嫌なら逃げればいい逃げて態勢を立て直してからまた優しい気持ちで頑張ればいい。僕は、いつでもあなたの味方です。だから一緒に頑張りましょう

0

案外

案外思ってるよりも自分の悩みは他の人も抱えてることってあるんだよねー。

1

感謝。

友達が音楽フェスに行くのでスタンプください…と書き込みをしていたしなももかです!
友達に送らせていただきました!
喜んでました…(σ≧▽≦)σ
本当、協力ありがとうございました!

0

人生

今苦しんでることは、人生の中では米粒のようなもの

0

ささのすけさんへ!

家族やそれを知っている周りの人達はそれを迷惑だなんて思いませんよ

何より大切な家族だから「迷惑」ではなくむしろ「その貴方の背負っている荷物を分けて欲しい」と思っていますよ……

0

自傷行為の対処法

私は、小さい頃 イライラすると顔の頬を爪で掻きむしることがありました。
無意識のうちに、です。で、気づけば、頬は傷だらけになっていました。
そこで、イライラしたら、一旦考えるのを止めて、横になって目を閉じて、気持ちを整理させてました。その後 牛乳と糖分を摂取することで 気持ちを落ち着かせていました。

0

力になれたら嬉です

はじめまして、ささのすけさんの話を聞いて、少しでも力になれたらと思い、急いで新規登録して、書き込みしました。
私も高1です。クラスには知らない子ばかりで、とまどっていましたが、最近とても仲のよい友達ができました。
しかし、いい感じと思えたのは少しの間でした。
中3の頃から、友人関係で自分を傷つけることがあり、高校に入学してから、治ったのかと思っていました。
長くなりますが、中3のときの私の友達は、回りの子によく、可愛いとか言われる子でした。保育園が一緒で当時はよく遊んでいました。
そのようなきっかけもあり、仲良くなりました。
しかし、次第に、その子の行動や言動の一つ一つが私を苛つかせ、我慢できなくなてっていきました。首を可愛くかしげたりする、彼女の行動一つ一つが計算されているように思えてきて、私と仲良くしてくれてるのも、自分をたてるため?とか思いだし、そこから、自分を傷つける行為をはじめました。受験勉強もあり、彼女意外にも原因はあったのかもしれません。
『どうしたの?その絆創膏』と聞かれることもありました。必死に隠しました。
それでも耐えきれず、学校を休んだり、カウンセリングに通ったりしました。
(親に自分を傷つけていたのは、すぐばれました。)
そして、高校に入学。そのことは別の学校です。
始めに書いたように、うまく友人関係も築けているな、と思っていました。
ですが、つい最近です。また、友人関係で悩み自分を傷つけています。
私も治したい、やめたい、こんな自分いや、と思いますが、やっぱり、なかなか治るものではないのかなぁ、、、少しずつですが、気持ちを抑える努力をしています。

音楽を聴いて気持ちをおさえたり、ランニングをして気持ちを切り替えたりしています。


一緒に頑張りませんか?

0

今更だけど…

今更だけど、第二種電気工事士の試験の皆様お疲れ様です!!
受かってるといいな、

4

夜の雨音

夜の雨音って本当落ち着くな~!(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)

このまま眠りそうだけど、今日は寝ないぞ~!

0

毎回最高!!

PerfumeLOCKの後にCosmic Explorerに合わせた校長のひと言が毎回楽しみです!笑
個人的にブームです

0

ささのすけさんへ!

ささのすけさん!
今、とても悩んでいてとても苦しいと思います。
そんな中、聞いてほしい曲があります。
それは乃木坂46の悲しみの忘れ方です。
自分も苦しい時期にこの曲に助けられました。
音楽はささのすけのことを救ってくれると思います。
ぜひ、聞いてみてください!!

0

自分と向き合うということ

自分の学生時代を思い出したので、書き込みます。
中学生の頃から20代の前半くらいまで、自分の身体を傷付けてしまう癖がずっとありました。
部活をしていて、友達にも恵まれていて、側にいてくれる家族も恋人もいて、
それでも自分を否定する感情を一人で抱え込んで傷を作って、
止血が追い付かずに病院に駆け込んだことも一度ではありません。
目立つ位置に残っている傷跡を見て、
軽蔑の目を向けてくるひとも多いです。
薄着になる夏は少し辛い時期ですね。

信頼できる友達や恋人、家族に頼るのも、グッと堪えて克服するのも…
全部「あなた自身」が動いて、変えていかなければ状況は変わりません。
感情が暴走した時はまず、自分で自分を抱きしめて、深呼吸してください。
「大丈夫だよ」と言いながら、ぎゅっとしてあげてください。
一人でそんなことをして虚しいと思うかもしれないけれど、
自分を助けてあげられるのは自分だけです。
逃げて、もがいて、悪あがきを繰り返しても、どんなに時間が掛かっても…
いつかは絶対に、悪い癖を手放せる時がやって来ます。
あなたは大丈夫。“大丈夫になれる”人ですよ。

辛い気持ちは、長続きしません。
何故なら体力を使うし、飽きてしまうから。
飽きるほ、擦り切れてなくなるほど向き合ってみても良いと思います。
大丈夫。絶対に大丈夫ですよ。

0

今日は何の日?

明日の分も時間あるからやるね♪

明日は「五輪旗制定記念日」だそうだよ!(°∀°)

なるほど、明日だったのかー!φ(゜゜)ノ゜

0

再びすみません

誰か中だるみの突破の仕方教えてください!!!

0

最近身につけた

最近、この人とは合わないなという人が直感でわかるようになりました。そういう人とは業務連絡みたいな会話しかしてません。自分に自信がない人は何か誰にも負けないことを見つけてはいかがでしょうか?些細なことで構いません。例えば、スイカの種を誰よりも遠くに飛ばせる。とか、
あと、自分は学校では身長がかなり低いので気にしてますがそれを笑い事にして高い身長の人をdisりまくってます。やっぱりポジティブに解決した方が誰も傷つかないと思うんです。最初は難しいと人もいると思います。人それぞれの解決法を見つけると楽に過ごせます。

4

PTAって保護者の方たちがやってくださってるやつですか??

0

わかります、本当に

わかります、本当にわかります。私は人に対してカッとなることは少ないのですが、カッとならない代わりにすぐに冷めてしまうんです。別にいいよ、もうあなたには何も言わないから、みたいな感じで。どんなに親友みたいな仲の人でも、どうでもよくなってしまうんです。私はささのすけさんとは違って、そうすることで自分を保ってきました。こんな絶対零度みたいな感情を抱いてしまう自分が世の中で、誰よりも大嫌いです。もっとひどいのが、こんな感情を抱いていることを人に明かしていないので、「いつも優しいよね、滅多に怒らないよね」って言われてしまうんです。言われる度に自己嫌悪に吐き気がしてます。自分が一番汚い人間のような気がするんです。ささのすけさん、あなただけじゃないです。苦しいですよね。長文失礼しました。

0

ぎゃくでんかぁ

もう20代なってしまったけん来んよなぁ(笑)

0

いじめが原因でこうなった。けど夢も

僕の腕には、跡が沢山あります。
自分を傷つける事が、僕の居場所になっていて、痛くなくて、落ち着いて…。
中学生時代は、ただただ自分が変で、先ほど言っ
たように自分を傷つけて、とにかく生きているのが辛くて自殺をしようとしたり、怪我をしている人や動物を見れば笑いが込み上げてきて、その後幻聴と幻覚が起きて、涙が止まらなくなって、
このような事が2年半続いて、全部自分で抱え込んでいました。
それからやっと誰かに話せたのが母親で、それからカウンセリングに通いました。
カウンセリングを受け2ヶ月が経ち僕は、自分を傷つけたり、幻聴や幻覚は、なくなりました。
感謝の言葉しか出ないです。

今も時々中学生時代の過去を思い出すことがあるのですが、僕は、過去を絶対に忘れず、一つの大きな経験として、僕は、この辛い過去を夢へと変えました。
それは、臨床心理士になることです。

『いじめをこの世から消すことは難しいかもしれないが、いじめなど辛い思いをしている人を助けることは絶対できる』