表示件数
0

選挙!

ついに今日は投票日ですね!!
掲示板が動いてるのがめっちゃ感動o(^▽^)o
なのに、、、
今年で18なのに誕生日がまだ来てないので行けませんでした(>_<)
なので今テレビで広島の投票結果を見るだけでした ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

次こそは必ず投票しに行きます!!
次こそはヽ(;▽;)ノ

0

投票

私も投票行って来ました!!
改憲勢力が3分の2超えそうで怖いです…。

1

選挙

僕は18歳で選挙権は得られています。でも、住民票が実家のある宮崎にあり、福岡に住んでいる僕は一度帰らなければ投票ができません。また今回は予定が合わず投票できませんでした。地元の人たちや同じ大学の人が投票したというのを聴くと羨ましいと思いました。次こそは投票権を無駄にしたくないと思います。

0

凄いなー

池上さんのカリスマ性が尋常じゃないって再確認した(笑)

24時からですね
待機しております✨

0

はじめてのとうひょう

はじめてのおつかい風のタイトルにしてみました(笑)
初の投票、行ってきましたよ。
何書けばいいかよう分からんだったんですけどね

0

初めての選挙

選挙権が18歳以上に引き下げとなり、19歳の私にも投票権が与えられました。今日、母と一緒に投票してきました。正直なところ、よく分からないまま選挙に行って何となく投票した感じでした。選挙は行くことに意味があるとよく聞きますが、こんな感じで投票していいのかな…というのが心の中にあって少し複雑です。

0

書き込んでいいのかわからないけど

人生初投票しました。用事があったから、期日前投票だったけど。前から投票する「政党」は決めてました!その理由はちゃんとあって。
詳しい政治とか親に沢山聞いたけど理解するのが難しいくらい馬鹿な頭だけど←
馬鹿なりに考えて、投票しました。
その結果。あまり結果は変わらないな〜、投票しても意味無いな〜って思いました(笑)

地元熊本の投票率は30%付近。
他のところも低いのかなって思います。SNSを見てて、首相や政党に文句言ってる人沢山いたのになんで投票率低いんだろうって思いました。
文句があるなら行動しなきゃ。

「声を上げない者たちは 賛成していると」

欅坂46の歌詞です。そのとおりだと思いました。

文句があるなら行動する。
「詳しくわからないから投票しない」とかで終わらせない。そのことが大切なんだって痛感した19歳です。

この選挙で
少しでもいい方向に向かうことを願ってます。


(私的には首相の「大震災級じゃないから(消費税)あげる」という言葉、震災直後ではなく数ヶ月後に熊本に来る、世論が「このタイミングで消費税上げるのはおかしい」っていう方向に傾いてた時に消費税上げるのを延長する
という対応で嫌悪感抱いたので変わることを期待してました…。
まぁ、そういう行動を帳消しになるくらい、日本をいい方向に進めてくれたら嬉しいなぁって思います…以上です…)

0

やばいww

やばいwwめっちゃ眠い…

でも、選挙のこと気になるけどNEWS見てもよくわからないし、SOL聞くんだーー
SOLの授業聞くんだーー

でもでも笑えてくるくらい眠いよ………(´・ω・`)

0

へっくしゅん!!!!

辛い!!!!
鼻水が止まらない!くしゃみも止まらない!
夏かぜひきそうだー。
今日何回くしゃみしたんだろう。
多分20回はしてる。
へっくしゅん!!!!
まただー(´._.`)
はやく寝て治した方がいいのかな?

1

選挙

僕はまだ選挙権を持っていない高1だが、政治の情勢などは人一倍気にしていると思う。今日選挙に行かなかった人に
言ってやりたい。その選挙権僕らにくれって。選挙なんてテストや友人関係よりよっぽど単純で簡単。なのにどうして興味も示さずにめんどくさいで片付けてしまうのか。そんな責任感のない人なんかに僕らの未来を左右されるような決断を任せることなんて出来ない。選挙権を持っているということ、自分は日本そして自分自身を変える一票を持っているということを自覚して欲しいと思う

0

選挙

私はまだ16歳なので選挙にはいけません。
学校での政治・経済の授業では選挙の話が少しあって、今日は区内の放送で
「今日は選挙の日です。19歳、20歳の方も投票できるようになりました。」と言っていました。もし私が18歳になって、有権者になったら、1人ひとりの政策を見て、熟考して、一票の重さを感じながら投票していきたいです。

0

今度は

東京都民の人は今月末に都知事選挙もあるんですよね。選挙法改正されて選挙ができるようになった私たちが1ヶ月に2回も選挙できるとは…
ホントにここ最近ニュースが見逃せません

2

あたしも選挙行ってきましたよ。

今、テレビ見てあぁこんな感じなのね。
ふむふむむむ。
ってなってる。
政治まったく知らないな。って。

一番気にしてたのは10代はどれだけ行ったのかな~ってこと。

あと、投票の紙めっちゃするする書きやすい

ここの掲示板で選挙行ってきた!って見るとなんか仲間だぁー。とか思って嬉しい(笑)

1

選挙

投票率みたけどちょっと低くないっすか?
たった数十分でできて朝から夜までやってるのに…
アメリカの大統領選とかイギリスのEU離脱の国民投票とかはあんなに盛り上がってるのに…
この選挙って僕らのこれからの未来に関わってくると思うし、憲法改正とかにも関わってくると思うんだが…
選挙本当に行かなくていいの?ならその選挙権俺たちにくれよ…

3

選挙

私はまだ選挙権がないので、あまりこんなこと言えるような立場じゃないかもしれないんですけど、投票率低いですよね。
我が家でも結果にわーわー言いながら、テレビ見てますけど、投票率低い。
世の中でも政治に口を出してる人たくさんいると思います。
でもこんな投票する人が少ないんじゃ、日本の政治に文句を言うような権利もないと思います。
ニュースの街頭インタビューとかで、政治に文句を言っている人いるけど、 自分は投票したからいい とかじゃなくてもっと周りに選挙をすることを広めなければいけなと思うんです。投票率の低さは投票しない人だけ問題ではなくて、国民全体の問題だと思います。
投票率が低いのに国民の声が反映されてないとか色々文句を言えるような権利はないと思います。これじゃ選挙権を下げた意味が分からなくなる気がします。

選挙権のない中2の私が言えるようなことではないと思うのですが…

0

18歳!!

初の選挙行ってきました!僅かながら日本の政治に加わっているという気持ちで投票しました。自分の意見を伝えられる貴重な機会をフイにする人が少なくなるよう祈ってます

0

選挙

お昼頃、母と行ってきました!!
行くときは緊張していたけど、終わってみれば意外とすんなり終わりました

選挙権が18歳以上になって20歳に満たない私でも選挙権を持つようになった。それを知ったとき、最初は選挙に行こうとあまり思ってませんでした。政治とか詳しくないから。でも、SOLなど聞いてると気持ちが変わり初めて、行きたいって思うようになりました。未来を作ってくのは私たちの世代だから…!!

選挙のおかげで、私は日本の未来について、少し考えることが出来たかなぁって思いました

0

初選挙

初選挙行ってきました!
高校のときに習った選挙について。
今年は有権者として参加しました。
まだまだ分からないことたくさんあって
誰に投票したらいいか分からなかったけどしっかり公約を見て投票することができました。
自分が入れた人が当選しているのを見てとても嬉しい気持ちになりました。
選挙行ってよかったです!

0

大事な選挙

18歳からの選挙当日になり、僕も先月末18歳になって初めての選挙今日いってきたけど、やっぱり投票は簡単に決めてしてはいけないと改めて思った
昨日まで適当でいいやって思ってたけど、いざ当日新聞など見ると自分達の生活がかかっていると思い大切な票なんだと感じた
投票会場でも手が震えるほど緊張したけど、今テレビなどで開票結果を発表してるのを緊張してみれないくらいだよ…

2

え?

選挙よりパンケーキ?
選挙より無料のプール?
3分の2の意味がわかってないなんて…。
日本だいじょうぶ?って不安になっちゃうよ。
SOLや学校、テレビとかで色々教えてくれてたじゃん!!
勉強しようよ!!
その棄権した選挙権を私にくれ〜〜!!!

0

どうなるの?

衆議院と参議院が一緒の政党になるとどうなってしまうんですか?
衆議院の意見が通りやすくなんですか?それともいつも通りに変えた方がいいところはしっかりと意見を言ってくれるんですか?
どうなるか教えてください!!

0

今井絵理子

当選したと聞き、心から嬉しいと思った。
息子さんとの絆も、親としての子供の想いとか、伝わってきた

0

ニュースを見て。

私は、投票しない人々に腹が立ちました
理由はそれぞれ。
しかし、なぜ行かないのか。
いかないなりの理由はどれが正解とかないが、パンケーキの方が大事。
プール開きだから。
目の前に投票箱があるのに子供がいるからと避けるひと。
…意味がわからない。理解できない。

政治家の信頼なさすぎて今後の日本が心配。
投票しないのに文句言うのは違うと思った

0

旅行

今日は福井県に行きました!とても海がきれいでした!

0

選挙

私は期日前投票にいったのですが、もう、開票されてますね!

日曜日にいけなかったけど、私の一票も入ってるんだと考えると、嬉しい!

未来を変える大切な鍵!

1

残念ながら選挙にはまだ17なので行けず(;_;)

でも今回は新聞で全部の人の政策などを読み、もし投票するならこの人という人は決めました。この時間になると当選確実の情報も出てきてどうやら自分がこの人と思っていた人が当選しそうでうれしいし、言っていた政策が通るようにがんばってほしいです。自分が考えていた人が当選することもあれば落選することもあるはずだけど次の選挙では絶対投票したいなと思いました。

3

開票結果

僕自身今回注目したのは憲法改正の部分です。
結果は自民公明で3/2の議席を獲得。確実に憲法改正に近ついた事には変わりない。
簡単に言ったら僕達が戦争に行く日が迫っている。僕自身被爆地長崎出身だから平和の大切さはよくわかっているつもりですがなんか少し残念です。正直経済政策や少子高齢化についてはよくわからない部分が多くあり憲法改正の部分だけで投票しました。今度はもっと政策を理解した上で選挙に行きます。

0

選挙

今まさに開票作業中
俺たちと同世代の18歳の人たちが投票に行って自分で投じた一票が反映される自分は今高1だから、もし2年後に選挙かあるのならちゃんと行って自分の一票に投票したい。

2

開票速報にて

いっつも思うけど、テレビやラジオで午後8時に開票速報始まるじゃないですか。速報を始めたらすぐ、「与党が改選議席の過半数の獲得を確実にする模様です。」とか毎回言ってるんですけど、もう少しあとで言うとかしてくれないのかなーと毎回思います。一応、あくまで予想なので、いいのかなーと思うところもあるんですけど、だいたい当たってるからその予想を信じちゃうし、開始早々に、負けた政党にショックを与えないでほしいと思ってしまいます。

1

質問

なんで投票は候補者の名前を書くんですか?
番号にマークとかじゃダメなんですかね?
その方が字の書き間違えがなくていいと思うんだけど。
誰か教えて下さい

0

選挙

選挙速報見ながら、親と「あっ!あの人」って感じでぐちゃぐちゃ話してます。いつもと同じ我が家の光景ではあるけど、クラスの中には選挙権のある人もない人もいる初めての状況で私はいつもと違う気持ちで過ごしている。

0
5

校長、教頭

部活で朝から学校いってきた。帰り、階段降りてたら誰かに死ねって言われて階段から落とされた…
もう死にたい
消えたい

日曜日、掲示板やってると嬉しい…自分の居場所がある気がする


でも、明日学校に行くのが辛い。
学校まであと11時間ぐらい。
寝られない。怖いよ…
誰か助けて。
SOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOS

校長、教頭早く助けてよ
校長…俺たちが相談聞くって…
教頭も…

2

一番乗りで投票行きました

せっかくの最初の選挙なので、朝7時に投票所にいって来ました。
投票箱の中身も確認しました。「零票確認」というやつです。
待ってるとき係りの人に感心されたのですが、忘れられない選挙になりました。
選挙後、すっきりした気持ちになりました。

投票に行って良かったと思います。

0

選挙期間を振り返る

予備校の友達との話が、「選挙行った?」とか「どこに入れた?」とか今まで考えたことない会話で、なんかすごい新鮮でした。僕も期日前だけど投票してきて、行ってみたら周りの人ほとんどおじいちゃんおばあちゃんで、大人としての第一歩を踏み出したのかなーとも感じました。選挙がここまで身近に感じたことなかった気がするなーと思った選挙期間でした。あとは、投票率。すこしでも上がってるといいけどなー…

2

選挙

選挙初めて行ってきました!
ラスト5分ぎりぎりで行ってきました!!!
とりあえず選挙の紙が
めっちゃ書きやすかったです(笑)

0

久しぶり!

里佳ちゃん!はらけん!久しぶりですー!
愛媛県松山市コミュニティーセンターのシンポジウムで選挙について学ばせてもらいました!
あれ以来、選挙のことが興味深くなって、いろんなとこであった選挙についての話を聞きに行くくらいになっちゃいました!!今回は選挙で投票することが出来なかったけど、18歳になって選挙権を手に入れたら必ず行きます!!

0

はじめての選挙、はじめての失敗

家族全員で投票に行きました。
成人の姉も自分と同じく今回が初の選挙
自分は新潟で行われたSOLの選挙イベントにも参加して、選挙情報も蓄えて行ったのですが、何事もなく慣れている風に投票を終えようとした時、父に言われました。「投票用紙の折り方が違うぞ」と。恥ずかしかったです笑
次の選挙ではもう失敗しない!笑

0

選挙の度に私が思うこと

選挙に行かない若者が増えていることが問題になっているけど、それよりも、政治が国民の生活にどのように関わっているかがわからないことが問題だと思う
投票率を気にするより、国民に分かりやすい政治をしなきゃいけないと思う


でも、それらよりも強く思うことは、私たちが決めるのは私たちの代表なのに、何で行かない人がいるのかということ
それで自分たちに不利な政治をされても文句を言う筋合いはないと思う
投票は国民の権利なんだから、国民全員が行使できるんだから、すれば良いのにって

将来の日本を決めるのは有権者だよ
間違った方向に進ませないで欲しい
あと2年経ったら私は絶対選挙いくよ
未来の日本を決められるのは私たちしかいない
10年後も、20年後も幸せに暮らしたい
と私は思います

0

選挙行ってきました!

誕生日が5月だったから、ギリギリで選挙権を手にした18歳です。どうしようもないバカって言われてましたが、バカなりに色々調べて考えて投票してきました。
5分足らずだったけど、大人の階段登った感がとてつもなかった……!!!

…一つだけ不満言ってもいいでしょうか?

あまりにも投票率が低すぎる。日本の選挙は、結果がどうであれ、結果以前に投票率が今後の課題だと思います。あまりにも酷いよ…私だって行ったのに…

0

初選挙!!

今回初選挙は期日前に行ってきました!
投票のやり方などはシンポジウムでやった模擬投票と同じだったので難しくなかったです!
今回は大学生だったので選挙運動もたくさんすることができました!
初の選挙だったけど、全体的に振り返ると自分のためになった良い経験になりました!!

5

選挙に関係なくてすみません・・。

選挙に関係なくてすみません・・・。
しかし、早めに伝えなくてはと思いまして・・・
えっと、心配してくださった方、今、人口の鼓膜がつけられてます!
本当の鼓膜が出来るには1か月以上かかるそうです!
まだ、ちょっと、違和感はありますが、この間よりは、だいぶマシです(笑)
以上報告でした・・。すみません・・・。

1

I have gone

行ってきた。
なんだか、投票所はかっこよかった。
ピってバーコード読んで、シュッと用紙が出てきた。
そのあとは、ただ書いて、入れて、またもらって、書いて、入れるだけ。
その一連の流れを全て、経験した。
終わって、なんだか大人になった、と思った。初めてそんなこと思った。
とある候補者も初めて選挙権もってから大人になったな・・・って感じたっていってた。 こんな感じだったのかな。もう今じゃ、候補なんて完全に大人に見えるけどね。この暑い中、選挙戦て、駆け抜けるだけで大変だろうな。メンタルだいじょうぶだったのかな。

終わってから、インタビューとかなんかあるかと思ったけど、、、笑
もちろんそんなのないし、単に18歳ってだけで。でも、うれしくて、
「デビューーーー!!!」
って、出口で叫んできた。最初の一票も、ちゃんと届きますように!!

2

行きたい

なんで同じ学年なのに18歳になった人は行けてまだ17歳の人は行けないの、、
不公平に感じる、、、。

同じ学年なんだから17も18も一緒じゃないの??

0

選挙

今日は選挙ですね~。私はまだ15歳なんで行けないんですけど、今日、部活の先輩が選挙行ってきてたみたいですよ!

0

選挙

私は現在高3です。誕生日まだなので選挙権がないので今回の選挙権にはいけませんでした。私が今回重視したのは、憲法改正もありますが、国の大学や短大進学者への給付型奨学金です。現在は日本学生支援機構による返済型の奨学金がありますが、返済が必要で返済ができない人がかなり多いと問題になっています。少しでも大学に行きやすいよう民進党のような給付型の奨学金を創設してほしいです。
今回の選挙行けなくて本当に本当に悔しかったです。他に奨学金を重視した人居たらレスなどください。

0

今回の

今回の選挙で憲法とか色々大切なことが決まるのに参加出来なくて悔しい。。。
18以上の方たちお疲れ様でした!!

0

共感してくれる人いるかな?

今回の選挙で、選挙区と比例で二回書かなきゃいけないんだろう?それを一枚にすれば、一回で済むし、エコなのになぁ。

0

見学。

わしはまだ15歳だが、なんか投票所を見学できるようなので行ってみた。
なんか静かだった。