表示件数
0

母子家庭

私には父がいません。
小学校一年生の時に父が起こした事故が原因で母と離婚したっきり、もう10年近く会ってません。
母子家庭だからこそ母の有り難さを身にしみながら生活しています。兄、姉は公務員になり、母に少しづつだけど親孝行して、ありがとうを沢山伝えてます!
母子にもいいところがある〜❤
学校の先生が理解してくれてるから、人より可愛がって貰ったし、たくさんの人に助けられた!
でもやっぱり父にも会いたい

0

あの

妖怪アパートの幽雅な日常というシリーズ小説がある。その中の「青木先生」という登場人物は面白いくらい偏見の塊です。主人公は両親ともにいません。そして高校から(高校三年間通じて描かれています。)一人暮らしをしています。主人公には「主人公は一人で生計を立てていて偉い。でも、お金は足りないかもね。その時は言ってね。あ、後私が使っていた辞書使う?」こんなのです。ファンタジーだけど、これに出会ってから自分の視野は狭くないかと自分に問いかけるようにしています。今回も自分に問いかけています。

0

分かる・・・

親の話になると、
片親が居ないから、
しょっちゅう嘘ついてしまう
のは良くある。
うちも嘘つく事もあるし。

0

幸せ( ≧∇≦ )♥︎

携帯壊れたから彼氏と通話出来ないと思ったけど、電話は使えたから通話出来た(*˘︶˘*).。.:*♡

今まさに通話してる(*˘︶˘*).。.:*♡

一緒にSOL聴いてるよ〜〜☺️✨

幸せ(/ω\*)❤️

0

初LIVE!

土曜日、クリープハイプ先生のライブに行ってきます!初ライブです!福岡公演、参戦する人はレス下さい!めっっちゃ楽しみです!!

0

ちょっと安心☺︎︎

私も母子家庭だけど、周りにあんまりそういう人がいないのでどういう対応したらいいのかな?とか考えることがありました。
でも今日の授業を聞いて、仲間がたくさんいることが分かってうれしかったです☺︎︎
私もお母さんやおじいちゃんおばあちゃんに感謝を伝えたいです!!

0

投稿

初めての投稿です。不慣れですみません。

数年前に離婚した父親です。
年頃?の娘は、私とは離れて母親と同居していて、たまに会っています。
近々距離も遠くなることになり、会う機会は激減すると思います。

先ほど仕事から帰ってきた所ですが、
放送を聞くにつれ、自分も娘に色々な苦労をかけているのだなと
改めて痛感しています。
好きで結婚したわけですから、子供が生まれてから分かれると
いうのは、やはり相当なことです。
両方とも非があるとは思っているのですが、しかし娘に非難されれば、
返す言葉はありません。

今、会うことができない親でも、申し訳ないと思いながらも、必ず自分の
子供のことは気にかけていると思います。

私の財布の中には、娘が保育園に入った頃くらいに描いた笑顔の家族の絵を
忍ばせています。娘よごめん。

親同士の関係はどうにもならないし、だめな親だけど、娘のためにでき
ることをしていこうと考えています。

辛気臭くなってしまいましたが、会ったことがない親でも、必ず子供の
ことを気にかけていると思いますよ。親とはそういうものではないかと
思います。





0

ちゅうぶらりん。

私のお母さんは去年の春に出て行ってしまいました。でも離婚とかはではないんです。お父さんには本当のことを言えないですが、お母さんは今、浮気相手の人のお家にいます。私は知ってるけどお父さんに隠してます。苦しい。伝えた方がいいのかなあ。

0

嘘はつかない

ぼくも同じで仲の良いの二、三人にしかいってない。父の話になったとき「この話聞いたら後悔するよ」って話をしていません。嘘はつきたくないし、相手も傷つけたくないから。

0

わかる…

うちも、仲のいい友達にしか行ってない。お父さんは、海外に出張だよ〜とか、単身赴任なんだぁ…っていつもごまかしてる…本当に居ないなんて言えない…言うのが怖いかな…

0

限らない

うちは片親ではないです。だけど子どもの目の前での両親の喧嘩や、大きな怒鳴り声、態度や扱いがこわいことも多く、心理的にきついと感じることも多いです。私の家庭は昨日それがあり、耐えれなくて泣きました。世間的には片親家庭は大変だといわれますが、裏を返すと父母間の喧嘩が無いので子どもが感じる空気感や負担が軽くなるのではないでしょうか。安易に言えませんが、片親家庭が不幸せとはきっと限りません。

0

はて

サカナロックのこのコーナー
かけないっていう選択になる日来るのなぁ
一郎先生やっぱ優しい

0

ReI project

今日の11時からTHEORALCIGARETTESの「ReI」が全国のラジオ局でオンエア解禁になったそうです。
校長、教頭、お願いします!聴かせてください!

0

高3になってからわたしが学校で父の話しかしないから友人たちに父子家庭だと思われていたようで、つい先日「聞きにくいこと聞いてもいい……?」って切り出されたときはちょっと焦ったなぁ。母は少し遠いとこに単身赴任中です。初めは寂しかったり大変だったりしたけど、慣れたし父もすごくサポートしてくれるし、父娘仲良くやってます。
大学受かったら家事の手伝いもっとちゃんとしたいし母の赴任先にも行ってみたい。

0

結局かけるんかーい

一郎先生は結局かける
チョロい説がまた出回るなコレ

0

おやおや

一郎先生
なんか普通に断り路線入ってます?

0

母子家庭

私は小学校の時に両親が離婚してます。
やっぱり、親が揃っててほしかったし、もし離婚してなかったらとか思ったことは何回もあります。
思ってもいないことを母にいって、傷つけてしまったこともあります
でも、世の中に私の父親は1人しかいないし、離婚したとしても、父親に変わりはないので、友達と親の話になったときは、父親の話もできますし、自慢もできるようになりました!
そこまでになれるのには何年もかかったけど、マイナスではなくてプラスに考えれば自分にとっても気持ちが楽だとおもいました。
でもやっぱりお父さんと仲いい友達を見てると、うらやましいって思っちゃいます笑

0

沢山の支えがあるはず。

私は、小5の時に親が離婚し、母親についていくか、父親について行くかの選択を迫られました。父親について行くと、母方の祖母がもう一生会わないと言い出しました。
母親について行くことを決めましたが、生活も苦しく、母親の新しい彼氏と上手くいかず、毎日泣き叫び、絶望した中学3年間。
辛い中でも目標を見続け、大学に奨学金を借りて、自分のお金で進学しています。来年度は、辛い時に支えてくれた先生みたいになりたいから、教員採用試験を受けます。
親が離婚して母子家庭になり10年ほどが経ちました。
母子家庭、父子家庭で悩んだり、絶望してるみんなに伝えたい。
大丈夫、みんなは何も悪くない。
そして、これから沢山の救いの手があるはず。辛い時は泣いてもいい。相談する人を選んでもいい。だから、きっと未来は明るくなるから、前を向こう。

0

最後まで楽しむ✨✨✨

今日のSOLも終わってしまう。。。(´・ω・`)

留学前にSOLを聴けるのもあと1日だ。。。(;;)

めっちゃ寂しくなってきた。。。(´;ω;`)

でも、最後まで楽しむよ(*´艸`)♥︎♥︎

みんな、最後までよろしくね♡♡♡( ≧∇≦ )

0

かなし。。。

多分、私の携帯完全に壊れた。。。


LINEおかしいし、Twitterもアプリから開けないし。。。

彼氏と通話する予定だったのにな。。。

辛い。。。

でも唯一書き込みはできるっていう奇跡(。 >艸<)✨✨✨ある意味すごい。。。!!!!!!


0

悲劇

勉強机の蛍光灯が消えた。ああああああああああ~大学の課題が~~~~~。

0

2/22!

ゴールデンボンバー鬼龍院翔先生来校!!
あの…!!めちゃくちゃ待ってました!!!!
金爆ギャです!!!!!ありがとうございます!!!!

0

たしかに

プロモーターの授業、一郎ちょろい説あったわ笑笑

0

難しい

自分の家は母子家庭だけど、友達に家族の事を聞かれる時はすごい困る。前に父さんは肺がんで自分が中学三年の時に死んじゃってって言ったらきまづくなったことがある。嘘でも父さんは今こういう仕事してるんだーとかって言うべきだったのかな。これって親が1人の家庭あるあるだと思
う。

0

世界のぐりんさん:日本の特色

世界から見た日本人って良く言うと
"奥ゆかしい"だったり、"気遣いできる"で、
悪く言うと"引っ込み思案"らしい。
世界のぐりんさんが言ってたように
親の話題を出さないという気遣いのつもりの
"引っ込み思案"が嫌な気持ちにさせる事も
あるんだと思うな。
(なんか哲学的になってしまった)
私も親が離婚してることで友人から
「あ、ごめん」って言われた事あるなぁ。

0

逆に

最近離婚して記憶が沢山あるから逆に寂しい 楽しかったし写真もあるからどこにあるかわからないけど

0

もうほんまに幸せ

ラジオネーム考える時になんでかつけた♡が今日役に立った笑
ほんまに校長教頭大好きすぎる。♡
それからあの校長教頭の仲良しなやりとりを電話越しに聞けたのが嬉しかった♡

♡って普段使わないけど今日は嬉しくて使っちゃう笑

0

母子家庭じゃないけれど。

今放送聞いててやっぱりいろんな人がいて、『普通』という言葉があるけれど皆苦難や周りと違う環境で暮らしてきているんだなぁと改めて思いました。

僕も小学3年生から女手一つで妹と一緒に育てられていますが、でも父親は今実家にいて。
たまに父が家に給料を渡しに来たり誕生日にはケーキを持ってきたり運動会や発表会には来てくれて。でも父の帰る場所は同じ所ではないのがいつも辛かったです。
理由は言えないけど父が悪くて母を怒らせちゃって「もう家に帰って来ないで」と母が言った次の日の朝父はぱったり家に帰って来ず。いつか帰ってくるだろうと待ちわびてもうかれこれ6年が過ぎようとしています。
たまに友達が父の話をする時があります。その時(この子は毎日会っているんだ。昔毎日父が帰ってきていた日常ってそんな感じだったけ)とふいに思う時があります。だから、父を忘れないように会った時はたくさん話をします。父が帰り際「ちゃんと鍵閉めろよ」と何度も心配してくれます。その後ドアの小さい穴から見る父の寂しい背中を見るのはもう終わりにしたいです。

母子家庭の話でなく生きていてたまに会う父の話をしてしまってすいません。恵まれているはずだけど。僕はいつかたまに会うのではなく毎日家で父と話をしたいです。

0

全力!

明日は第2志望の大学の試験があります。偏差値だけで言えば明日受ける大学が一番高いです。倍率も高く、厳しい戦いなのは分かっていますが、高校3年間の自分のしてきたことを信じて、全力で試験に臨みます。

0

最近のスクールフォース

先週に引き続いてレベル高すぎでしょ・・・・・

0

Rei

オーラル先生のReiproject流してくれーーー!!

1

なんで

なんで片親って言ったら謝るの やめて、こっちが困る なんか寂しいないろいろと誰かに聞いて欲しい 悲しいこと言わないでって言われた 事実なのに 校長教頭助けてください(´;Д;`)。゚(゚´Д`゚)゚。

0

レベル…

スクールフォースのレベル上がってきてる…
頭良いな…

全問正解おめでとうございます!!

0

スクールフォース

出た出た出た出た出た出た
パーーーーーフェクトーーーーーー
久しぶりにきた
てかラストで10問って
最高の終わり方じゃないか
そして来週のハードルがさらに上がった気もする笑

1

今の悩みがいつか強みに。

私はずっと母子家庭で母親とも折が合わなず、
経済的にも精神的にもすごく辛い時期がありました。自殺は考えなかったけど、「生きてるのが辛
い」と思う事はありました。

でも自分が社会と関わりを持つようになると、
母親がどれだけ頑張ってくれたのか、感じられるようになりました。母親に感謝しています。

精神的に辛い思いをしている人達の手助けがしたいと思って、心理学を勉強中。
今32歳ですが、もう一度勉強し直したいと思い、大学院受験の勉強中に今ラジオを聞いています。

悩んでいる時は本当に辛い。
でも悩んで悩み抜いた人ほど強くなれる。。。私はそう思ってます。
経験を捨ててしまうか、財産にして人生を切り開くかは自分次第だと自分に言い聞かせてます。

前を向いて進んでいきましょう。

0

おとうさん

私の家は、母、妹、私の三人家族です。
小学校一年生の時に父と母は離婚してしまい、妹はその時まだ2歳でした。
妹は家族4人揃っていた記憶が無いと言っていました。
私はこの事をずっとずっと恥ずかしいことだと思ってひた隠しにしてきました。
でも、なにもわるいことをしていなにのになぜ隠してるんだろうとふと思い、大切な人にだけ、打ち明けてみました。そしたら、「そんなこと気にしなくっても大丈夫よ かとすずは何も変わらないでしょ 」と言ってくれました。これを聞いて私は何を気にしてたんだろうと思って何かがふっと軽くなった気がしました。
気にしなくていいんだと思いました。
だから、私のようにも心になにか突っかかっている人がいたら、大切な人にだけでも言ってみると、心が軽くなると思います。

0

校長、教頭!!!!!

流してくださってありがとうございます!!!!!
ラジオネーム知ってくれてるんですか?!!
嬉しいいいーーー^_^
ほんとに嬉しいです!!!
また会いたいので、絶対絶対会いに来てください!!!!

0

あ~ちゃ~ん!

29回目のお誕生日おめでとうございます!恥ずかしながら、今日の部活中に気づいて友達にアピールしておきました!
親に感謝、かっこいいです。今日の生放送にも関わってきますが、私は親が両方いて、それが普通だと思っていました。でも、なくなって気づくものがあるんですね。私も親に感謝をしてみようと思います。簡単じゃないけど、やってみます。

0

がんばります!

僕の家にもお父さんがいません。
小さいときに離婚したみたいで顔も覚えてなくて……
友達は、多分知らないと思います。
体育大会とかでもお父さん来てるのいいな〜って思って……
でも、今楽しいので大丈夫です!
あと、高校受験あと3日‼  がんばります!

0

私は片親になりかけました。

私が中1のときに、両親でもめ事が多くなり、1度 お母さんが別居してしまいました。私はお母さんに何回も泣きながら、ごめんね。と言われて、それが辛くて、必死に一緒に暮らしたいと頼んで、今は同じ家で家族全員で暮らしています。
いろんな書き込みを聞いていて、私は何も我慢できず、自分勝手でお母さんとはすぐに喧嘩になってしまいます。なので、もう1度自分を見つめ直したいと思いました。今日の授業はほんとにためになります。ありがとうございます。

1

そういや

KIFFの始まるときのジングルってどんなんだったっけ?

2

逆電ありがとうございました!

緊張して手震えてたけど話せて本当に嬉しかったです!

次からは謝られることがあったら謝らないで!とか逆にお父さんどんな人?って自分から聴けるように頑張ります!

あと校長教頭に大好きっていえてよかったです!
俺もだぞ〜って言われたとき嬉しすぎてひゃーって言っちゃったけど笑笑

また1年頑張れます(*^^*)

0

Rei

この後オーラル先生のReiが全国のラジオで解禁されます。Reiは東日本大震災の時から山中先生が作り続けた作品です。でも、、歌詞の内容は今日の内容にぴったりだと思います!流していただきたい!

0

校長

マジで好きな事話してると次から次へとコメント出てきてるし
止まらないですよね
僕もそうなんですが
てかみんなそうなるか