表示件数
0

分かるなぁ……

私も教室に行きたくないなぁとも思った。でもやっぱりなんか何かに負ける気がして我慢していってた。でもやっぱり辛くて保健室にいた時もあった。でも保健室にいすぎたのか、「もう子どもじゃないんだから。戻りなさい。」って言われて。その後、逆に保健室に行けなくなった。
私も頑張るってなんなのか分からない。私も頑張ってないって思うし、両親も「お前は周りの子より頑張ってない」というし。でも極一部の人は頑張ってるっていうし。自分がほしい言葉がなんなのかも分からない。
だから、曖昧な「頑張る」「大丈夫」は昔からあまり好きな言葉じゃない。

0

長いけど

「頑張ったね」って誰かに言われて、心から「頑張ったな」って思うこともあるし、「え、まだまだ頑張れる」って思うこともある。
頑張るって基準って、他の人から見て頑張ってるかなんじゃなくて、自分が頑張ったって思えてるかなんじゃないかなって思いました。
頑張るってさ、概念だからさ。形にすればいいんじゃないかな?「教室に1回行く」これができたら私は1回頑張ったんだ。って決めて、1回頑張ったら休む。ってすればいいんじゃないかなあ??

1

私も同じ思いです。

頑張るってほんとに何なんでしょうね。
自分なりに頑張ってるって思ってても、「もっと頑張らないと追いつかないよ?」と言われ、自分の中で焦ってテンパって空回りして泣いてしまいます。

0

頑張るって何?

なんか哲学ですね
個人的に思うのは
なにか一つの事に集中して時間を割いて
それを行った結果自分の幸せだったり誰かの幸せに繋がる事をするのが頑張るって事な気がしますね

0

帰国後初の。

帰国してから初めてSOL!聞いた!
。。。うん。やっぱりここは落ち着く。

一人ひとりが持ってる問題って違うけど、やっぱり同じく悩んでる、とか藻掻いてるっていうのが同じだから心強いよね。


ありがとう・・・!

0

友達

僕は中学にはいってから友達にあわせることばっかりなので
そういうのってどうやったら改善できますか

0

個人的に

私は「頑張る」っていうのは自分勝手にやるものだと思う。『頑張った』って認められるのは最終的には自分だけだし、頑張るのは自分のためだと思う。そして人のために頑張るのは「思いやり」だと思う。

0

ひととせさん

私も同じような感覚で今も過ごしているけど、しんどいよね。でも、急には変われないから、少しずつ、ステップを決めてみたらいいと思う。感覚過敏や聴覚過敏があるなら、それをカバーする方法を自分なりの、頑張る!に繋がっていくかもね。

0

教室にいく

行きたくなきゃ行かなくていいし
居づらいなら行かないでいいですよね
世間は義務のような感じ出してるけど
義務なわけないしそんなもの義務であるべきでないと思う

0

私。

しんどい。明日、話し聞いてほしい。逆電待ってる。逆電ください。

0

合格発表の仕方

私の学校は、センター利用をした子達以外の学校にいる間に試験と合否発表がある子達は、放課後や昼休み、自習時間に先生に呼ばれて合否が発表されます。でも同じ教室にいる時に呼ばれるので結局バレます。だから、1人だけ落ちた時はしんどかった。1人だけその日に一緒に合否を聞けなかった子には言えなかったし、周りの子には「うかってよかったねぇ」と言いながらも自分は傷ついているという状況でした。
なんであんな発表の仕方するんだろう。

0

ちょっとお腹をみたしたく。

私「こんちわー あれー?焼き鳥やってないんだ。てことは、○○さんまだ風邪が治ってないのね」社長「(私の格好をじろじろみる)なんだ?」私「えっとねぇ、園に行ってきたんだよ だからスーツ!」社長「へぇ」

パートさん「今日もお惣菜だけよー それとね」
私「ん?なんでおかあさんいないの!?」
パートナーさん「インフルエンザで倒れちゃったみたいね」私「大丈夫なの?この店笑笑 あ、そうだシフト出していこうかな」

社長「来るな来るな」私「なんでよぉー来月5日間しかこれないんだからね?!私がいなくてお店まわらなくても知らないからね?あーお腹すいた
なんか買うか」社長「何食うんだ」私「あれ」
社長「100円でいいよ」私「やったぁ」

そこに行くだけでなんか、まぁ頑張るかって思えるところだったりする。

0

わかる!!

私も教室で授業を受けるのがきつくて保健室登校になってしまいました…がんばればがんばるほどきつくなっていって自分のちょうどいいラインがわからない!

0

戦い

起立性調節障害がしんどいです…
家に帰ると涙でてきちゃいます…
早く治れー

0

保健室登校

私も学生時代保健室登校してました。私の場合は担任が全て私任せのせいで、その責任から耐えられず、高三で鬱病になりました。もうその時の頑張ったねとかはその言葉がしんどかったですね。

0

校長…。

校長、泣かなくてすみません笑
お礼の書き込みが届いてよかったです!
11時台にも少し考えを話して下さってありがとうございます!まさかこんなに時間をとって考えて下さるとは思っていなかったのでとても嬉しいです…!
もう一度言いますが、校長…私は泣いてません。

0

公立受験

とーやま校長、あしざわ教頭、こんばんは!勉強の合間にSOL聞くのが毎日の楽しみです。

今、高校の公立受験にむけて勉強中です。頑張ってるんだから受かるよ、なんてまわりは言いますが、志望校はC判定。周りの期待がプレッシャーでしんどいです。期待に添えなかった時のことばっかりを考えてしまいます。
プレッシャーを軽くする方法などはありますか??

0

昨日まで

わけもなく虚ろな感じがしてたけど、今日はしてない。なんでだろ? 面白い話思いついちゃったから⁇ 親に併願に落ちたら第一志望変えなよって言われた時、じゃあ併願に絶対合格しなきゃなって思ったから⁇ なんででしょ。

0

高二

中2からスクール・オブ・ロックを聴いてて
いつかはフリーダム!って言いたいと思っていたんですが後ちょっとで高二が終わってしまいます! いつか電話したいです!

0

就職

私がしんどいのは就職です。一昨年高校を卒業してから研修員としていろいろな企業を受けてきましたが一ヶ月か二ヶ月で辞めさせられて、現在無職です。それから一向に定職に決まらないのがしんどいです。

1

今自分

今自分は、学校でも、家の中でも、学校の先生たちにも、塾でも、イジメられています。
自分は、なんでこんなにたくさんの人から嫌われ者にされるんでしょうか?

0

お久しぶりです

なんとなく、久々に戻ってきました。書き込もうと思ったらパスワードやらなんやら全部忘れちゃって!笑
中学卒業して以来ほとんど聴いてなかったので色々変わっててビックリ!浦島太郎状態です。
とーやま校長は相変わらずお元気そうで何より。あしざわ教頭ははじめましてかな?また気が向いた時にフラリと戻ってきます。

0

部活

練習と、ミーティングが長すぎて辛いです。。。

0

大学出願

まじで出願する大学悩む。A判定で確実に国公立に入れそうな大学か、ほぼボーダーでC判定で二次試験の結果で合否が決まる近隣の大学か。一生に一度の選択なので、慎重に決めないと…

1

しんどー相談室

私がしんどいのは友達関係です。仲がいい5人組が居るんですけど、仲が良いはずなのに私以外が二人一組の組ができてて、今となっては誰とも話しかけられずらくなってしまいました…。前みたいに仲良くしたいのに、なんでこうなっちゃったのか分かりません

0

態度くらいは堂々と

先月末の「放送部」のコーナーで、「かたこと」の『最果てから』の歌詞を朗読させていただいた、ハード☆カツ丼です。

あの時僕はイジメに悩んでいて、せめて態度くらいは堂々としてイジメにも立ち向かいたいと決意し、戦場である教室で朗読したものを録音して投稿しました。運良くオンエアしていただき、とーやま校長からも「態度くらい堂々と。それでいいと思う!」と力強い激励をいただき、ありがとうございました。

その後、先日の話ですが、僕に対するイジメが終わりました。冬休みをはさんで約3カ月のしんどい日々でした。

たまたま学校外、あるライブハウスでイジメの中心メンバーだったA君と会い、話す機会ができて、その場で二人でじっくり話して、僕がいじめられるきっかけとなった事がA君達の誤解だったことを分かってもらえて、A君は泣きながら僕に謝ってくれました。どうやらA君が僕をイジメ始めたのも、クラスメイト達を僕という悪から守る為に行なっていた行動のようでした。僕が悪だということが誤解だと分かり、A君もとても反省していましたし、イジメという間違った行動をしてしまった事を後悔していました。

イジメられても僕が堂々と、いじけずに毅然と過ごしていた事で、どうやらこのイジメは間違っているのではないかと、A君も薄々感じていたようでした。

仲直りから数日経ち、今はA君が中心になって、広まってしまった誤解を解く行動をしてくれていて、徐々にですが関係も戻ってきたように思います。

校長からいただいた言葉のおかげで、信念を貫き通せた結果だと思っています。感謝です。本当にありがとうございました。

0

テスト

明日テストです
一言いや2言いや 一言お願いします