表示件数
0

相談です

学校で仲の良い友達がいるのですが、
最近その子との距離の掴み方に戸惑っています。
今までは、全然距離感がわからなくなったり、
どう接したら良いのかとか、悩むことはなかったのですが、最近よくわからなくなってしまいました。

私にはいつも一緒にいる友達が2人いるのですが、
その2人は塾が同じで、私とは塾が違います。
そのためか、共通して話せる話題が少ないんです。
私が距離の掴み方に戸惑っていると感じる子は、
最近塾に入ったため、それまでは他の話題が出ていたのですが、その子が塾に入ってからは私含め3人の中で塾の話題ばかりになり、
私が話についていけなくなる事が増えました。
もう1人の仲の良い子とは距離感に戸惑うことは全くなく、今まで通り普通に接することができます。
(塾以外の話題を積極的に話してくれるので、
気を遣ってくれているのかな、と思います。)
ですが、もう1人の子とは同じ趣味はあるのに、
その話題をすることも今ではほぼありません。
3人で会話する時はだいたい塾の話題なので、
何をどう話せばいいのかもわからず、つまらなく、話の輪に入れないのが辛いです。

0

研修

心の研修受けてきた
友達のこと思ったら涙が出て最後苦しかった
でも褒めてもらえた
友達との会話に生かしていこうと思えた

0

学校が楽しかった日は尚更家にいるのが辛くなる
自分中心なら結婚もしないで子どもも産まないで
あなた1人なら何してもいいよ
自由にできなくしたのは自分なのに八つ当たりしないでよ

0

悩み

知り合いがいるところに流したくなかったのでここに。
明確な理由はないけど直感的に縁を切った方がいいと感じている人(部活の後輩)がいる。その後輩のこと嫌いとかじゃないけど、でも本能が関わるの良くない、危ないって言ってる。
でも後輩が引退するまでは(来年の9月)縁切れない。その後輩は僕の役職の後任だから質問されることもあるし、まあもう1人の後任とだけ関わるってのも可能かもしれないけど多分難しい。それに後輩全員と縁切りたいわけじゃないし、むしろ後輩たちのこと大好きだし応援してるから、老害にならない程度にお手伝いはしたいと思っている。どうすればいいんだろう。

0

辛い

風邪と生理被ってこの世の終わりかってくらいしんどい。早く治ってほしい