表示件数
3

[ボカロ]の本質。

僕は最近のボカロ曲を聴いていて常々思うことがあります。それは”ボカロとしての本質”を失いかけているということです。今となっての初音ミクの曲は歌い手が歌っていたり、プロセカの曲になったりと、言わば”二次創作”が盛り上がっています。曲調も最近流行りの曲調になっています。もちろん良いことだと思います。でも、ボカロの良さを問われると、やっぱり”ボカロしかない曲調や声、思いの伝わり方”だと思います。10代の間ではプロセカの曲しか知らないと言う人も増えています。もっといろいろな初音ミクを聴いてほしいです。初音ミクは去年の8月31日に16歳の誕生日を迎えました。これは設定年齢の16歳と重なっています。この大きくとても大切な節目にもう一度ボカロとしての本質を持ったボカロを聞いてほしいです。僕がみんなに聞いてほしい曲はlivetune kz 先生のDECORATOR(デコレーター)です。この曲はtell your wold などの曲を作ってるボカロpの曲です。
プロセカには収録されておらず、知らない人もいるとは思いますがとても有名な曲で”ボカロ”な曲です。ぜひ皆さんにはこの曲を機に、ボカロとしての本質を考えいろいろなボカロを聞いてほしいです。