0

吹奏楽について毎週金曜日に書き込んでます。吹奏楽を愛するあなたも、吹奏楽について知りたいあなたもぜひ一度目を通してもらえると嬉しいです。レスを送ってもらえた日には飛び跳ねて喜びます。

週刊 wind music #26

考査も無事?終わったので今週も元気にやっていきます!さて、来週は水曜日から一週間ほど休みです。なぜかって、高校入試があるからである。中学生のみなさん頑張ってください!
それでは本編へ、let's go!

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回のテーマは〜マーチ「ブルー・スプリング」〜
ズバリ青春という意味のこの曲の感想を書いていきます。

THEマーチというのがこの曲の第一印象です。今年度は個性的な曲が多い中この曲は王道のマーチです。まずは金管のファンファーレそして木管のメロディ。中低音は安定の伴奏&対旋律かと思ったらいきなりメロディ。やっぱ良いよね低音メロディ。Tp担当だからマーチの魅力はTpメロディとファンファーレと言いたいが、低音メロディが好き笑。そして最後のメロディ前でritが入るところが気に入ってます。終わりはまたファンファーレで締めくくられます。

マーチは同じメロディが多いので、変化をつけたり工夫が大変だと思います。また、アーティキュレーションもメロディなどで大切だと感じます。タラッターというリズムが特徴的で揃えるのが大変かも笑と思いました。今年の1番人気は結局定番マーチのこの曲になるのではないかと編集長は予想しています。

みなさんからのスタンプ、質問等お待ちしてます。4月には新入生歓迎企画でもやろうかと思っているので吹奏楽に興味がある人は何かあればぜひ質問してください!それではまた来週! 

フェルマータは止まらない
男性/18歳/長野県
2022-03-04 23:58

週刊 wind music #27

あ〜大変だ。部活が休止になっている間、自分の吹き方に限界を感じてアンブシュアを変えてました。一か月ほどたち吹きやすくはなりましたが高音がまだ以前のように出ない。もう少し頑張って定演でいい演奏するぞ!と思っていたら終業式で演奏するとか言われました… やばいですよねあと2週間で曲に使い物になる音が出る気がしない… せめてhiB♭までは出したいが現実的にはかなり厳しそう。(ちなみに前のアンブシュアではhiFまでは出ました)

あとカラオケで歌いやすい曲とかありますか?最近行ったのですが自分歌える曲が少ないので…
色々書きましたが今週も元気に、本編へlet's go

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回のテーマは〜ジェネシス〜
最初はファンファーレから始まるこの曲。木管の美しいメロディと金管の力強い感じがいいです。

さてこの曲最初に聴いた時、課題曲で今までこんな雰囲気の曲を自分は聴いたことが無かったので不思議な感じでした。またメロディは単純かなと思いました。ただ、この曲メロディこそ単純なものの綺麗に聴かせるためには和音をきっちりはめる必要があって大変だと思います。今年度の課題曲の中で1番和音合わせをしっかりやらなくてはいけない曲と言っても過言ではないと思います。

この曲、時間もそこそこで極めることも多い曲なので意外と人気になるかも?今年はどの曲が人気になるか全く分かりませんね〜。

今週はこのくらいにしましょうかね。みなさん今回は前振りが長くて大変申し訳なかったです。みなさんのピンチエピソードとかあったら教えてください。少しは希望が出てくるかもしれません笑。

みなさんからのスタンプ、質問等お待ちしてます。
それではまた来週! 

フェルマータは止まらない
男性/18歳/長野県
2022-03-11 23:59

週刊 wind music #28

この楽器は親の知り合いが買ったけどほとんど使わないからという理由でもらったものです。ラッキー。いつもはゴールドのペットを使っているのですが残念ながら楽器だけの写真がないので、こちらのサブで使っているシルバーにします。

さて、少し前にアンブシュア変えているという話をしましたが、結局戻した方が調子が良くなりました。悩んでいた一か月を返してくれ笑。結論-アンブシュアは深刻に悩んでいない限り変えない方が良い。以上。それでは本編へ、let's go

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回のテーマは〜サーカスハットマーチ〜
編集長お気に入りの一曲となっております。

最初はホルン、トランペットなどから軽やかに始まるこの曲。なんと最初から木管はそこそこ長いのかな?と思う連符。よく分かりませんがこれは大変そう。そのあとは軽やかな木管メロディ、そしてペットも入ってくる。中低音のメロディももちろんありますよー。この曲以外と伴奏や対旋律がよく聴こえる。そして木管の飾りがとても良い味出してます。はいっ、ここで木管の出番。とってもおいしい部分ですね笑。一回ritをかけてペットとボーンのメロディ。ここいいですよね。そのあとテンポが戻って最後まで走り抜ける感じです。

とまぁ、こんな感じですかね〜。合いの手とか決める所をしっかりと決められると楽しい曲ではないでしょうか?あと演奏時間が短いのも良いですね。自分はこの曲をやりたいです。

これで終わり…では無く、先週金曜日に書き込めなかったのでもう一つこの後書き込みます笑。お楽しみに〜。 

フェルマータは止まらない
男性/18歳/長野県
2022-03-21 23:56

週刊 wind music #29

本日2つ目。祝日の月曜日という事でサービスしますよ〜。なんなら今週金曜日も普通に書き込むので今週は3回分読めます笑。
それでは本編へ、let's go

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回のテーマは〜憂いの記憶-吹奏楽のための〜
今年で最後になる課題曲Ⅴ番。毎年難解な曲になり、Ⅴ番をやっている学校は強いことで有名です。

最初からぷわぁん。とか訳の分からない音が鳴ります笑。多分ボーンのスライドを速く動かしてグリッサンドみたいにしていると思われる。その後は…ご自分の耳でお確かめ下さい笑。ぷわぁん↑、ぷわぁん↓、タタタタ、とか不思議な空間に迷い込む事ができます。

編集長はこの曲そんなに好きではありません。いや、演奏したくないです笑。別に曲が難しいからというわけでは無く曲の感じが好みではないですね。基本的に自分は曲のストーリーがはっきりしている方が好きです。急緩急とか大好物ですし笑。特に嫌なのが終わりがハッキリとしない曲。気づいたら終わってたとか最悪です。そして最後に最低条件、ペットの見せ場がある事だ〜笑。やっぱり自分のパートが目立つ曲は楽しいですよね。

って事でここまでにします。金曜日は第1回春の吹奏楽、新入生歓迎祭を開催します。そうだなぁ、レスくれた人には白いお皿をプレゼントします笑。冗談はさておき、春から吹奏楽部に入ろうと考えているみなさんの質問を募集するのでどうぞ。出来る範囲でお答えします。

需要が無くなったら終わりにするつもりなので一つも質問が無かったら中止になるかもしれませんが。そうなると白いお皿の在庫が余ってしまって困るので笑、質問してもらえると嬉しいです。あ、それと現役生が新入生の時に知りたかった事も募集しますか。そうすれば1人くらいはレス送ってくれるかな?企画実行の為にご協力お願いします。
それでは、また金曜日にお会いしましょう! 

フェルマータは止まらない
男性/18歳/長野県
2022-03-21 23:58
  • 白いお皿って、何のための白いお皿ですかね?
    自分の家にも白いお皿はたくさん(って程でもないけど)あるけど、妹(芸術系学校)が使ってる絵の具を出す皿(絵皿)なのよね…
    だから最初白いお皿と聞いて絵皿かと思いましたよ(笑)

    テトモンよ永遠に!
    女性/20歳/東京都
    2022-03-27 18:45

週刊 wind music #30

速報〜週刊 wind music編集長のフェルマータは止まらないの自室に大量の白いお皿がある模様です〜笑 #29のやつを見ていただいて、レスを送ってもらえると嬉しいです。
それでは本編へ、let's go

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回のテーマは〜第1回春の吹奏楽、新入生歓迎祭〜 春から吹奏楽部に入ろうと少しでも考えている人が知りたいあんな事やこんな事、在校生が新入生の時に知りたかった事を伝えるこの企画。誰も質問してくれなくて企画が成り立たないので、とりあえず編集長がみなさんを吹部に勧誘していきます。

さて、編集長が伝えたいのは吹部に入ることのハードルは低いということです。(強豪校には当てはまらないかもしれませんが… )別に楽譜が読めなくても大丈夫!自分も読めなかった人の1人です。英語なんかより何倍も簡単なのでご心配なく。逆に英語の授業の心配をした方がいいかと笑。

あと、吹奏楽部に興味のある方は中学校の部活を吹奏楽部にする事をオススメします。なぜかというと、高校から始める事も全然可能ではありますがやはり経験者が多いため最初からそこそこレベルが高いです。なので、中学校で吹奏楽部をやり高校でも楽しい吹奏楽ライフを送って欲しいのです。もちろん高校から始めても音楽に触れて成長出来る部活なのでぜひぜひ!

吹奏楽部は忙しいというイメージもありますがこれは間違いでは無いと思います。文化部の中ではトップレベルで忙しい部活です。コンクール、文化祭、定期演奏会などなど様々な発表の機会があるためそこそこ忙しいです。しかし、それ以上に得られる魅力が吹奏楽にはあると思います。

最後に個人的に伝えたい事があります。それは、部活は楽しんでやるものだという事です。部活に対する思いは人それぞれで時にすれ違いもあると思います。コンクールに対する思いにも多少の温度差が生まれます。個人の見解としては、部活は自主的な活動であって楽しんでやる事が大切。吹奏楽という事をより楽しんで行うためには技術が必要。つまり、コンクールの結果なんてものは後からついてくるという考えを持ってます。全国の先輩になるみなさん、楽しんで吹奏楽を出来る部活を作っていきましょう!

質問して欲しいな〜、して欲しいな〜、質問して…
それではまた来週! 

フェルマータは止まらない
男性/18歳/長野県
2022-03-25 23:58