0

やっと30まできました。まだまだよろしくお願いします。

登山あれこれ 30

今日はまた登山用品について紹介します!
僕は夏休み前半アメリカに行っていましたが、その時に登山用品も買うことが出来ました。「日本でも買えるじゃないか」って思いもありましたが、僕は一度惹かれたものは手放したくありません。あとドルを残しても日本で使わないという理由もあり、1つは小さくなるサブザックを買いました。これは買ったその日から活用し、その後の観光やディズニーでも大活躍しました。小さい中にも様々な魅力があるのですが長くなるので省略します。
もう1つはヘッドライトです。部活でアメリカでもヘッドライト買ったと言ったら笑われましたが好きな物はやめられません。お気に入りのメーカー、PETZLのティキナというライトの、アメリカのボーイスカウトのモデルを買いました!これは日本では買えないので大満足です。まだ少ししか使ってませんが、使用感は非常に素晴らしい!!!明後日からの合宿でも活躍すること間違いなしです(^_^)
ボディが透明なので中の電子回路が丸見えというユニークなデザインです。点灯パターンもシンプルで誰にでも使いやすいです。なんかメーカーの宣伝みたいになってしまいましたが、とにかくいいライトです笑


日本も登山用具のレベルは世界レベルで高いですが、やはりアメリカも良いものがあります。またアメリカに行く機会があれば次はテントか大型ザック買いたいです(^^)/

気合いの入りすぎた山岳部
男性/24歳/東京都
2016-08-09 13:05
  • さすが~(*´∀`)♪
    アメリカ行ってても登山のこと考えてるのスゴすぎ...(*´ω`*)

    好きなことはどんなときでも忘れないタイプかな??
    今度は合宿が始まるのね(*^。^*
    頑張ってね♪ヽ(´▽`)/

    SOLOVE☆フテイヌ☆ゆっこ
    女性/24歳/愛知県
    2016-08-09 15:25
  • 確かにそうかも。言われてみればどこ行っても何やってもふとした時には登山とかPerfumeとか、SOLの事も考えたりしてるかな。そしてその理論でいくと、学校の課題を忘れる理由がよく納得できる。つまり好きじゃないものは忘れるんだよね笑笑
    (完全な言い訳ww)
     
    ありがとう!楽しんでくるよ(^∇^)/

    気合いの入りすぎた山岳部
    男性/24歳/東京都
    2016-08-09 16:58
  • Perfume好きなのね!
    うちまだ1枚もCD持ってないや...ウォークマンにも入ってない笑
    確かにうちも、嵐とかSOLのこと考えてるわ笑
    学校の課題は忘れてますハイ。笑笑

    うちも言い訳ですね~笑

    SOLOVE☆フテイヌ☆ゆっこ
    女性/24歳/愛知県
    2016-08-09 17:26
  • 大好き!今もPerfume聴いてる笑
    俺もCDはあまり持ってないけどね。Perfumeはアルバム6枚とシングルが2枚だけ。お金がないから少しずつ揃えてる(^^)

    「え?あ、そういえば今日提出か」って具合で提出日を迎えることが多々ある。
    でもちゃんとやらなきゃだめだね笑

    気合いの入りすぎた山岳部
    男性/24歳/東京都
    2016-08-09 17:48
  • コズミックエクスプローラー(ごめん、スペル分かんないのと、打つのがめんどくて笑笑)レンタルしてウォークマンに入れたかったんだけど、新作で割引使えなかったから、借りなかった....(-_-;)

    アルバムうちも欲しいのたくさんあるけど、¥3000とかして、なかなか買えんよね...(。>д<)

    夏休みは最初の授業に提出なら、その日に間に合えばいいか~って感じ笑
    その前に始業式にあるテスト範囲なのにね笑笑

    SOLOVE☆フテイヌ☆ゆっこ
    女性/24歳/愛知県
    2016-08-09 22:03
  • 確かにCosmic Explorer打つのめんどくさいよね笑
    STORYって曲知ってる?YouTubeに上がってるけどこれだけでもアルバムの雰囲気がわかると思うよ。まあゆっこがこういう系好きかどうかは分からないけどね。他の曲とは次元が違うから笑笑
    うん、新品のCDは自分が心から大好きなアーティストじゃないと買えないね。まあ俺は昔のやつは中古でも買っちゃうけど(^^)

    気合いの入りすぎた山岳部
    男性/24歳/東京都
    2016-08-09 23:14
  • STORY、YouTubeで見た!!なんかたくさんあって何がいいのか分かんなかったけど笑

    確かにうちが知ってるだけのPerfumeじゃないな~ってことは分かった笑
    でも、うちはチョコレートディスコみたいなやつの方が好きかな?笑これは、嵐とPerfumeが昔コラボしてたから覚えてる(。・ω・。)ゞ

    中古でも買うのね...
    何となくうちは、新品じゃなきゃやだなぁ。
    リサイクルショップとかも行けないタイプ...(´・ω・`)

    SOLOVE☆フテイヌ☆ゆっこ
    女性/24歳/愛知県
    2016-08-10 01:07
  • STORY見たんだ!あれは俺も最初見た時になんだこれ!?ってなった笑
    まあ今では特別な存在の曲だけど。多分、どちらかと言えばチョコレイト•ディスコみたいな曲が多いよ、Perfumeは。(もちろん全部同じような曲という意味ではありません)
    そういう面ではSTORYみたいにバッキバキ系なのはギャップかな(^^)

    そうなんだ。まあそこの感覚は人それぞれだからね。俺はリサイクルショップとかでも自分がいいと思えば平気で買える笑

    気合いの入りすぎた山岳部
    男性/24歳/東京都
    2016-08-10 17:03
  • そりゃ、レスでおすすめしてくれたら聴くよ~(*^ー^)ノ♪
    ほんとに何これ!!ってなった笑

    あ、やっぱり!!それも、チョコレートディスコじゃなくて、チョコレイト・ディスコでした(T-T)
    Perfume見ていつもすごいな~って思うのは、あのハイヒール履いてダンスしてるのはほんとにすごいよね...(*^。^*)

    確かに、STORY聴くとあれ?いつものPerfumeじゃない!!ってなるわ(*´ω`*)

    SOLOVE☆フテイヌ☆ゆっこ
    女性/24歳/愛知県
    2016-08-10 19:07
  • ありがとう(^▽^)嬉しいよ笑
    あ、気づいたね。まあ口で言うとチョコレートだからしょうがない笑
    うん、本当にダンスはPerfumeの大きな魅力の1つだからね。ダンスが好きな曲は「FLASH」、「だいじょばない」、「Pick Me Up」、「1mm」、「Cling Cling」...(あ、やばい止まらない笑笑)
    せめて1mmだけでも見てくれたら嬉しい
    (^^)

    気合いの入りすぎた山岳部
    男性/24歳/東京都
    2016-08-10 22:47
  • FLASHとCling Clingは前見たことある!!あと、hold your handも!

    Pick Me Upは曲は知ってるけど、PVは見たことないなぁ。。
    分かる分かる!!好きな曲書き出すと、自分でもビックリするくらい止まらなくなるよね(*´ー`*)
    今から1mm見てきまーす\(^o^)/

    SOLOVE☆フテイヌ☆ゆっこ
    女性/24歳/愛知県
    2016-08-11 11:56
ヘッドライトへの愛は止まらない!!

登山あれこれ 29

久しぶりの登山あれこれです。今日は昨日登った南アルプスの甲斐駒ケ岳の感想を書きたいと思います。
甲斐駒ケ岳はとても人気の高い山で、日本を代表する名峰とも呼ばれることがあるほどの名山です。バスの関係で6時間で登って下山しなければならないというプレッシャーの中、スタートしました。最初は樹林帯の急登を登ります。ひたすら登り続けますが、ここはまだ序の口。やがて双児山という約2600のピークに立ちます。山頂は約2900なのであと300メートル登ればいいだけ!?って思います。そしてまたガッツリ登らされます。足元には岩が出てきて森林限界を超えてきました。後ろには仙丈ヶ岳が美しくそびえています。ここを登り終えると駒津峰につきます。標高は約2700メートル。あと200メートルだ!!!って思います。しかしその後思った以上に下ります。せっかく登ったのに下り坂で嫌になりますが、もちろん再び登りになります。分岐点が見えてくると直登か巻道かの選択をします。直登は岩登りのコース。僕は迷わず直登を選びました。その結果、予想以上に本格的な岩登りをすることになりましたが、とても楽しかったです。山頂についたときは感動しました。景色も壮大ですが、なんと高山にすむ雷鳥に出会いました!僕は雷鳥がいそうな山に3,4回ほど登ったことがありますが見たことはありません。甲斐駒で初めて見ることが出来て嬉しかったです。山頂ではパンとアメリカから持ち帰ったキャンディを食べてすぐ下山しました。実は今まで休憩は一回につき3分以上とっていません。13:30のバスが全てなのでそれに間に合わなければなりません。下山は巻道で下りました。そこから双児山までの道はあまり覚えてません。今思えば危ない事ですが登りで疲れて体力が落ちていました。何回か転びそうになり、元気を出すために駒津峰でPerfumeのDream Fighterを聴いたのは覚えてます。それも曲の途中で止めてすぐ歩きました。双児山から道で出会った方と同じペースで会話をしながら下りました。するといつの間にか不安は消え去り、快調に歩くことができていました。最後までその方とお話させてもらいました。おかげでバスには間に合い、無事に下山する事が出来ました。
今回の登山では反省点も幾つかありますが、甲斐駒ケ岳の魅力を思う存分体感しました。今度来る時は時間に余裕を持ちたいですね笑

気合いの入りすぎた山岳部
男性/24歳/東京都
2016-08-08 18:11
  • 単独での登山ですか?
    お疲れ様です!天然記念物のライチョウが見れてラッキーですね

    黒パグ
    男性/25歳/神奈川県
    2016-08-08 18:22
  • そうです!単独で登った山としてはこれが1番高いです(^^)/
    見られるなんて全く思っていなかったので甲斐駒ケ岳からのサプライズでした笑

    気合いの入りすぎた山岳部
    男性/24歳/東京都
    2016-08-08 18:36
甲斐駒ケ岳は本当に辛かった。でもその分達成感も大きかった。また行きたい。

登山あれこれ 28

7月はこれが最後になるかと思います。夏休み中は山行ったりキャンプしたりしてるのでこのコーナーは不定期更新にします
(_ _)

さてさて、僕の買い物は止まりません!!
昨日も地図2枚とカップ麺の真空パックを4つ、アルファ米を1袋買いました(^^)v
割引だったり、ポイント還元セールだったりでつい買っちゃうんですよね笑



でも今日は山道具から離れて「そもそもなぜ山が好きなのか、登山の魅力とは」について話していきたいと思います。
山が好きな理由なんて探せばいくらでも出てきます。友達と協力して登る、山頂からの景色、山で作る食事、知らない地への旅、自然と触れ合える、健康に良い、計画性がつく、心が休まる......
その中で、僕が1番こだわっている事は「自分と向き合える」という事です。グループで登っていてもそうですが、これは一人の時により体感するのではないかと思います。
登山は選択の連続です。どこに行くのかが決まったら歩き方、ルート、何泊するのか。それから道具選びです。靴は?ザックの大きさは?食料はどうする?
そして実際山に足を踏み入れれば道は一つとは限りません。地図をよく読んで正しい道を選びます。さらにペース配分も大事です。自分の体調の変化も気遣わないと行けません。やることは沢山あります。しかもそれを全て自分一人だけの力で行うのです。まるで人生そのものですね。
しかしそれが出来ることがどれだけ幸せなのでしょう。今日、自分で自分の事を決められない人が増えているように感じます。もちろん人に聞くのは良いのですが、その先の決定まで他人に委ねる人もいます。これでは成長できません。
山は自己責任の世界です。しかし、そこには「選べる」という素晴らしい自由があります。
これこそが僕が登山を続けてる理由です。まさに登山は人生の縮図なのではないかと思うのです。



なんだかまとめ的な感じで話してしまいましたが、まだ終わらせる気はありませんよ
(^^)
ではいよいよ明々後日から夏休みが始まります。精一杯楽しんで、未確認のファイナルステージ参戦で僕の夏休みを締めたいと思ってます!!!!
お読みいただきありがとうございました
(^O^)v

気合いの入りすぎた山岳部
男性/24歳/東京都
2016-07-18 17:49
  • 今回も楽しく読ませていただきました!
    今私は、夏休みの合宿山行に向けてのメニューを考え中です。
    自分が考えたメニューを山で友達が美味しそうに食べてるところを想像するだけで今からワクワクしてきます‼︎

    マドレーヌかマーマレードか?
    女性/24歳/愛知県
    2016-07-18 18:21
  • 何山に登るのですか?
    気お付けて行って来て下さいね

    黒パグ
    男性/25歳/神奈川県
    2016-07-18 18:39
  • マドレーヌかマーマレードか?さん、レスありがとうございます!
    メニューを考えるのも楽しいものですよね。といっても僕は調理をあまりしないのでラーメンの具材を工夫するのが精一杯です笑
    あとはアルファ米とレトルトに頼ります(^.^;

    気合いの入りすぎた山岳部
    男性/24歳/東京都
    2016-07-18 19:08
  • 黒パグさんレスありがとうございます!
    合宿では南アルプスの仙丈ヶ岳に登ります。他にも計画しているので登ったらお伝えしますね。
    お気遣いありがとうございます(^^)v

    気合いの入りすぎた山岳部
    男性/24歳/東京都
    2016-07-18 19:10

登山あれこれ 27(その2)

本日2回目の登山あれこれです。
引き続き登山用品についてです(^^)v

1つ目は寝袋シーツです。これは薄い生地一枚で出来た寝袋だと思っていいです。とても軽く、使用法はたくさんあります。
真夏のキャンプならこれ一つで十分でしょう。わざわざ寝袋を持っていかなくてよくなります。
寒い時期の登山なら普段の寝袋の中に入れて、寝袋の保温力を上げることができます。わざわざハイスペックの寝袋を買う必要がなくなります。
そして衛生的に山小屋などの毛布が気になる方にもオススメです。まあ大抵の山小屋ではちゃんとした毛布がありますがね。僕はアメリカでキャンプする時に使うつもりで買いました。日本の山小屋の毛布は気になりませんがアメリカで支給される毛布が綺麗な保証はないですからね笑

2つ目はソフトボトルです!これは専用のチューブを付けて使うものです。僕は2.5リットルの物はすでに持っているのですが今回は1リットルの小さい物を買いました。このサイズだとチューブを使わなくてもそのまま飲むことに抵抗がないので便利です。水筒として最も優れていると思うのは折り畳めるという事です。軽い物ならペットボトルが挙げられますが飲み終わったら無駄に体積ありますよね。でもソフトボトルならくるくる折り畳んでしまうことが出来るのです!!!一度使うと手放せません(^^♪



登山用品はもはや僕の趣味なので調子に乗っていろいろ書いてしまいましたが、少しでも、一つでもその魅力が伝われば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました
(^^)/

気合いの入りすぎた山岳部
男性/24歳/東京都
2016-07-11 20:24

登山あれこれ 27(その1)

最近夏に向けていろいろ登山用品を買いました!!せっかくだから全て紹介していきたいので、異例の事ですが27(その1)と、させてもらいます(_ _)

まずはウルトラトートバック!!!!!!
今までの登山あれこれを読んでくださっている方なら想像つくかもしれませんが、これまた超超超軽量コンパクト製品です(^^)
畳んで置いた時の上から見た面積はウォークマンより小さく、重量もウォークマンよりずっと軽いです!!
広げると一人用テントと寝袋が余裕で入る大きさがあります。もちろんペラペラな素材なのですが、130kgまで耐えられると書いてありました(ここに関しては僕も自信ありません笑)。
言わずもがな防水仕様。用途としては、本来のトートバックとしてはもちろん、中にぬらしたくないものを入れてそれごとザックに詰め込むことが出来るかと思います。


そして、これは登山用品ではないのですがどうしても紹介したいです。それは新田次郎さんの小説
『劔岳〈点の記〉』
です。
先日学校に講演会に来てくださった講師の方がちらっと紹介していて、これは何かの縁だと思い、すぐ買いました。昔に映画を観たことはあるのですが場面場面は思い出せてもストーリーは全く覚えてませんでした。時代は日露戦争直後、陸軍省陸地測量部の測量官である柴崎がある仕事を命じられます。その仕事とはまだ地図が空白の中部山岳地帯を測量し、地図をつくる事でした(正確に言うと地図をつくるための材料をつくる)。そして三角点を埋設する予定地の中には劔岳が.....。北アルプスの劔岳は現在でも最難関と名高く、当時はまだ誰も登ったことのない「未踏の霊峰」でした。その劔岳登頂に挑む柴崎らと当時の世間の様子を描いた小説です。読書して感動したのは久しぶりです。読書好きな人や山好きは是非読んで下さい(^o^)/ 

ではまた後で

気合いの入りすぎた山岳部
男性/24歳/東京都
2016-07-11 19:19

登山あれこれ 26

テスト期間真っ最中ですがあまりに暑すぎて、山の地図を眺めて山のことしか考えてません笑


今日は山名について話したいと思います。山名は主にその山の特徴的な色、形、現象などからつけられる場合と、地名からつけられる場合があります。

例えば「水晶岳」は山で水晶が採れるから。「槍ヶ岳」はもう読んで字の如くっていう感じです(^^)
よくあるのは雪の模様を麓から見ると...シリーズで、「鷲羽岳」「農鳥岳」「白馬岳」などたくさんあります。残雪は昔から農作業の開始の合図でもあり、日本人の文化でもあると思います。
僕が好きな名前の山は「劔岳」「蝶ヶ岳」「伊吹山」です(^_^)

しっかりした名前がある山は良いのですがかわいそうな山もあります。(ダサいとかそういう次元ではなく)
南アルプスの「間ノ岳」は我が国4位で、日本百名山の立派な高峰であるにも関わらず.....北岳と農鳥岳の間だからという事でしょうか。日本百名山を選定した深田久弥さんも「南岳」、あるいは「農鳥岳」の方が良かった思ってるそうです笑

山に限らず地名など、ものの名前の由来を知ることで、そこに込められた思い、当時の状況、文化、言語など様々な事が分かります。皆さんも身の回りのものの名前の由来を調べてみてはどうでしょうか?





そういえば校長と教頭の名前の由来知らないな.....
教えてくれますか!遠山校長!芦沢教頭!

気合いの入りすぎた山岳部
男性/24歳/東京都
2016-07-04 19:13
個人的にこれがかなりまともな回です。

登山あれこれ 25

いつの間にか今週の金曜から期末テストです。でも今回はテスト勉強よりも大事な事がいろいろあるので気にしてません。まあ数学以外は平均でいいと思ってます笑(←甘ったれた奴)


さてさて今日は南アルプスについて話しましょう。なぜ南アかというと僕が夏に合宿で行くからです。あと個人でも計画してるからです(^^)
南アルプスは別名赤石山脈、静岡、山梨、長野の県境に位置する南北120km.東西平均40kmの山脈です。もう少し細かく言うと南アルプスは4つの山脈から成っています。
有名所では南ア北部の山々でしょう。「南アルプスの女王、仙丈ヶ岳」(3033m)、「〜駒ケ岳の筆頭、甲斐駒ケ岳」(2967m)
「高山植物の宝庫&我が国第二位の高峰、北岳」(3193m)などなどがあります。
気象は、基本的に雨が多いです。あと気温も低いです。自分の経験的に言うと、北アより寒いと思います(_ _)


書いてる方は楽しいですがこれを読んで面白いと思う方は少ないでしょう笑
ただ、少しでも行きたいという方がいましたら仙丈ヶ岳がおすすめです。多分簡単に登れる3000メートル峰の1つで、花や地形も素晴らしいですよ。僕が初めて登った3000メートルも仙丈です。


南ア南部は北に比べたらまだ静かかもしれません。なので自然も綺麗でしょう。大学生になったら行きたいです。


では今日はこれで失礼します(^^)/

気合いの入りすぎた山岳部
男性/24歳/東京都
2016-06-27 19:46
  • 山詳しいんですね。
    私もこの夏機会があって山に登ります(^^)
    楽しみです。

    マドレーヌかマーマレードか?
    女性/24歳/愛知県
    2016-06-27 20:20
  • まあ知識だけは(^^)v
    山登るんですね!ぜひ気をつけて楽しんできてください!!

    気合いの入りすぎた山岳部
    男性/24歳/東京都
    2016-06-27 22:39

登山あれこれ 24

すぐ近く(徒歩40秒くらい)のスーパーで車が店に突っ込む事故があってすごかったって母が言ってましたが僕は「ふーん」と返し黙々と登山靴の泥を落としていました。

やっと登山シーズンに入ったかと思えば梅雨...今週末南アルプスに行く予定を立ててましたが雨のようなので中止しました(-.-;)
夏にアメリカ行くまでには立派な山に行きたいのですが時間がない!!!!南アルプス行きたい!!!!
まあこんなこと言ってもしょうがありませんね。

僕は昨日部活で山に炊事訓練に行きました。1年生だけで10人以上いて、歩いているのを見た様はとてもこれが自分の学校の山岳部とは思えませんでした(感動!!)山といっても山ではなく、林道を歩いて休業中の小屋でカレーライスを作って食べて帰りました。カレーについても話したいのですが、本日1番気になったことは「異常なまでの謎のカップル率の高さ」です。
下山途中によくカップルとすれ違いました。別にカップル自体は変なことではありません。実際他の山でもいます。ただ、おかしいのは今回行った場所に取り立てて興味をそそるスポットはありません。山頂からの景色や大きな滝など一切ありません。また、午後です。山での午後は下山の時間です。しかも天気も良い訳ではありません。さらに装備も半分以上の方は山に来る服装では無かったです。もちろんちゃんとした登山靴を履いてる人もいましたが、主に多くの女性は普段着でした。そんな時に休業中の山小屋しかないところに複数のカップルが何しに行くのか.....
気になって仕方ありません。ずっと友達といろいろ話してましたが結局結論は出ませんでした。どうやら本件は迷宮入りとなりそうです(-_-)

気合いの入りすぎた山岳部
男性/24歳/東京都
2016-06-20 21:35

登山あれこれ 23

新クラスで初めて、男子少人数になってしまいましたが焼き肉に行きました!食べ過ぎて現在お腹痛いです。でも幸せ。

今日は振替休日で学校が休みだったので、Perfumeを聞きながら裁縫をしていました。内容は、新しく買ったバックの紐の長さを自分に合わせてカットしたり、ザックの紐に名前を刺繍したりしていました。
僕は苗字は苗字で、名前は名前で、アルファベットを基本としたオリジナルのデザインを考えて、それを様々な物に刻みまくってます笑笑
また、カットした紐を利用して前から欲しかったボトルケージを途中まで作成しました。
他にも、登山ブランドのカラビナを筆箱の取っ手に付けて学校でも山を感じられるようにしました!毎回筆箱を開くのが楽しみになりました(^^)

どれもこれも登山用品好きの暇つぶしですね。一つ、山じゃなくてもやるといいと思うのは「リュックの長い紐は体に合わせてカットする」という事です。案外既製品を切ることに抵抗を感じて長い紐をそのままにしている人が多いですが、切ったほうが絶対にスマートで見た目もすっきりしますよ!切り口はライターであぶり、5センチくらい折り返して縫い付けます。
少しでも使いにくいと思うものは工夫して使いやすくすればいいのです。これが登山の楽しみでもあると僕は思ってます!

気合いの入りすぎた山岳部
男性/24歳/東京都
2016-06-13 22:28

登山あれこれ 22

え、まじか。嘘だろ。うわ...
いやいやいやいや、それはないだろ....


今日はネガティブです。言っておきますが僕は基本的にポジティブです。物事を悲観的に見ることはしません。基本的に。。

昨日は部活で登山の予定でした。大菩薩嶺という日本百名山で、前から登りたいと思っていた山でした。まあご存知の通り朝から雨でしたが中止の連絡はなく、多少の雨なら決行ということで僕は家を出ました。途中の電車で友達も乗ってきました。雨は弱くなってきて、遠くには薄っすらと青空も顔を出していました。乗り換えの際、一人の友達がコンビニで行動食を買いました。そして集合場所に向かう電車に乗り込みました。あと5駅くらいで着くかと思われたその時、それは来ました。

友人A「あ、ライン来た」
友人B「『本日は中止だそうです』」
友人C「はぁー?」
僕「...(冒頭の言葉)」

という事で、まとめると登山が急に中止になりました。そこまでかかった金、時間、労力のすべてが無駄になりました。何のために雨対策を万全にし、何のために早く起き、何のために....もうやめます。悲しくなってきました。
部活の登山には、こうした悲劇もあるのです。連絡体制はきちんと日頃から確認しておきましょう。以上。

気合いの入りすぎた山岳部
男性/24歳/東京都
2016-06-06 18:29

登山あれこれ 21

こんにちは。合唱祭で人生初の指揮者をやることになってもう大変です。まあやっと楽しさも分かりつつあるところですが...

昨日はソロで丹沢山系を縦走してきました!距離は20kmちょいで、急登もあり、アップタウンもあり、テスト明けのなまった身体にとっては楽ではなかったです(_ _)
ただ山の中はこの時期、生命に溢れていました。虫が嫌いな方には申し訳ありませんが青虫、トカゲ、ハエ、蝶、アリ、セミなどなど本当に沢山の生物に囲まれて登山が出来てとても楽しかったです。
登った山は丹沢最高峰蛭ヶ岳、日本百名山丹沢山、丹沢の玄関口塔ノ岳です。
またコース上には多少の岩場や鎖場もあり、近くにこんな楽しめる場所がある事に感謝すらしています(誰にかは分かりませんが、)ありがとうございます!

そして、山の上で360度山を見渡しながら、校長と教頭に頂いたLOOKチョコレートを美味しく食べさせてもらいました。ありがとうございます(^o^)/

今回の登山はなかなか大変でしたが達成感も大きく、やりがいがありました。生命の息吹を感じながら歩くのも良いものです。

因みに日傘をさして登山道を歩いてる人がいたのは驚きました笑笑

気合いの入りすぎた山岳部
男性/24歳/東京都
2016-05-30 21:40
  • すごい贅沢な風景を想像した♪
    指揮者も頑張れ!

    ダブルオーライザー
    男性/28歳/埼玉県
    2016-05-30 21:50
  • 嬉しいです!!ありがとうございます
    (^^)v
    頑張ります

    気合いの入りすぎた山岳部
    男性/24歳/東京都
    2016-05-30 22:05
  • 指揮者って単調に見えて、全体を見ないといけないから、難しいだろうけど、大丈夫さ。

    ダブルオーライザー
    男性/28歳/埼玉県
    2016-05-30 22:37