表示件数
2

なんでだろ。。

うちはきっと家族の中でどーでもいい存在なんだな、って最近よく思うようになった。

まず、妹との扱いの差がすごすぎる。
例えばだけど、うちが中2のときは夜11:00には寝ないとめちゃめちゃ怒られてたのに、今妹中2で、普通に0:00までお母さんと妹と2人でテレビ観てる。え?なんで??

今日だってそう。寝返りも打てないくらい朝めまいやばくて、学校休んだのに、用事から帰って来て「大丈夫?」とか「体調どう?」とかそういうのもないんかよ。

たまたま、お母さんの友達にも、たまにめまいひどくて嘔吐とかしちゃう人がいて、その人がめまいになると、うちら(私と妹)のことほっといてその人を病院連れていったり、ご飯作ってあげたりしてるのに。

他にもたくさんある。

昨日「最近なんかあったの?話聞いてあげるから」って言われて2時間くらい話したのに結局「あなたのときとは状況が違うから、それは叶えてあげられない」ってさ。

いや、確かに状況が変わってる部分はあるよ?
だけど、「それは、お母さんがめんどくさいから」とか「状況が変わってるから」って言われてもさ。そんな理由で納得出来ないじゃん。

やっぱりそうなんだよね。
うちが我慢してればこの家族はうまくいく。
とにかく、うちは我慢と遠慮で生きていかなきゃね。
早く一人暮らししたい。大学も地元だから、あと5年半くらいは無理だけど。

長文ごめんなさい。