表示件数
1

回顧記録は、日めくりカレンダーよりも現実を告げる

悲しい音がする。

失恋じみた匂いばかりが、わたし用この空間に広がっている。

手が届く物理ではあるけれど手を伸ばすことはしないこと。臆病って言う? 意味が分からないって言う? 分からない。分からないけれど、あの時間はあの時間だけのものだった。全細胞がこの顔ぶれで(細胞に個性なんかがあるのかは知らないけど、)この位置に居座っているのは今この一瞬しかないように(だって細胞は着々と死にゆき新入りが押し寄せるからね)、そう、つまりそんな感じ。
そんな感じの場所で、そんな感じの時間だった。

言葉を交わす知れた人がいて、他の空間には適応しないここだけの言語があって、つまり当時の私は現在の私ではない。だって細胞で言ったら当時の構成員は誰一セル居ないわけでしょこの体内に。それで同一人物だなんて言われたらいい迷惑だ。多分、当時の自我とか、そのあたりにとっちゃ。
だからこれは余談だけど仮に10年後の私がヤク中になってても今の私を責めないでよねっつって、だーってそれ私【ナウ・2018.01.01.19歳まであと24日のこの肉体を構成する細胞に宿る・自我】にカンケーないしっ。

息を吸いに来ていた頃、もう戻りたくもないほど苦しい日々でだからこそ息を吸いに来る森林色した場所は現在危ういほど大切な記憶であり、泣きたくなるような感情が、いつも回顧のときには共にあった。

私に影響を与えてくれた人が何人かいた。恋よりも甘酸っぱく心臓を捻るくらいに、それは素敵なものだったのだ。
そうねたとえばねひとつ、こんな作品を書きますと宣言したことが、気づけばもう1年? 2年? そんなことも曖昧なほど、現実時間というより精神時間が過ぎて、今更形になりそうなこと、なんかを、報告したくて、簡単にできるのに、きっとすることはないのだろうな、ということ。

進めていなかったり進んでないことはなかったりいろいろあるのだろうけど、森林ヅラしてくるその場所は、まるで中学のとき好きだった人を眺めるかのような痛みがあり、それでも永遠に原点であるのだろうな、と思います。
またふらりと来ます。ついでに2018年いえーい。



変化、あるいは風化を認められないあたりまだコドモなのでしょう

0

すきと書いて誰も彼も恋と読ませるからそんな世界を放棄することにしていた

ただ別に数字があがるだけじゃなく
わたしダイナリの数字が目につくようになってそれはまるで、押し出されるという動作のようだった。
すきと書いて、なんと読む。無言の当たり前の返答が無音のくせに返ってくる。だから、嫌いだ。
すきと書いて、すきと読む。それだけでいい、それだけが、いい。
惹かれる人は皆わたしショウナリの数字を持って、わたしイコールとわたしダイナリの数字に押し出されるようにして見えなくなった。元気ですか。すきです。そんな言葉が届かない場所へ。

気まぐれに緑のアイコンをタップする。あの人やこの人、つまり、わたしの惹かれて止まないあんな人やこんな人が、ふとした時に姿を見せていることがある。けれど、あーあ。今更お声がけするにはなんだかヘンテコになりすぎるタイミングだった。

ねぇ、変な感じだね。
故郷から乗り継ぐ電車は、季節と逆向きに走る。変な感じだ。時間は過ぎ行くはずだけど。
季節は時々、梅雨前線、あるいは桜前線だったりに乗っかって、しゃあしゃあとカーテンを引くようにしていくけど、そのカーテンの淵に垂直にこの電車は通るよ。

元気ですか。かつてわたしが熱烈にあっつあつの言葉を届けた全ての、素敵な名前々々。
覚えていらしてくださるかしら。開いて閉じて飛んで、いち、に、さん、繰り返して繰り返してようやく下書きを立ち上げたわたしを、わたしは、この場所がマッチ箱の側面にあるあの、火をつけるところだとしたらまさしくマッチでしかなかった、というように思い返しています。

時が、流れました、残念なことに、いいえ残念でしょうか、わたしの頭のあの真っ赤な火薬は、擦れて擦れてすっかり使い切られ、ただの木の棒っきれとなりそして、爪楊枝デビューを果たしました。

久方ぶりです、わたしを知る全てのみなさん。マッチ箱だって儚いものであると、わたしは知り始めています。知り始めているくせにしゃあしゃあと、こんにちは、そして、こんにちは。

0

イザカヤ・ボーイ(正しくはメン)

今日は特別に若い頃の話をしてやる。俺は駆け出しのバンドのギターボーカルをやっていた。作詞・作曲の担当も全曲俺だ。あの時はまだ全然認めてもらえなくて、路上で歌いながら冷たい目ばっかりでよ、気持ちはプロなのに、実質学生のお遊びの延長みたいな感じだった。ぎゅっと目を瞑って、視線からも何からも逃げるように歌ってたんだ。金? ああ、すっげーカツカツだったよ。四畳半に3人で住んでさ。3人っつーのは、俺と、ベースの奴と、ドラムの奴な。
俺には、当時5年ほど片思いしている女がいたんだ。5年ていうと、俺たちがバンドを組んですぐの頃まで遡る。えれえべっぴんな女だったよ。すらっと背が高くて、赤がよく似合った。俺たちの音楽を飽きもせずにまあ、いつも聞いてくれてたんだよ。いい女だろう。
俺はなあ、彼女のためだけに歌を書いて、彼女のためだけに歌ってた。おいお前、笑っちゃいけねえ、本当に惚れた女なら飯食うときも足洗うときも頭から離れねえもんよ。そうだろ? あ?

なあ。聞いてくれよ。(聞いてるよ、と僕は言った、)彼女、本当に俺たちの歌好きでいてくれたんだよ。目を見りゃ分かるんだよ。本当に好きでいてくれたんだよ。喜んで欲しかったんだよ。俺たちが売れたら、世に認めらりゃ、喜んでくれると思ったんだよ。だからだったんだよ……なあ。彼女への思いが消えたってことじゃなかったんだよ、ただもっと沢山の野郎に聞いてもらえるような…慰めたり励ましたりするような歌を作ろうと思って、(ここで、淀みなく回っていた口が30秒ほど動きを止めた。)
売れたよ、それからは。頑張ってる奴らを思って、歌を書いたよ。自分たちが力になれるって、神様みたいな気分で歌ってた。皮肉だよなあ。みんなの為に、って吐かしたって、そのみんな、には彼女だって入ってたはずなのになあ。ああ。それから彼女のことは一回も見かけてねえ。
歌は、空に溶けもしなければ、地面に染み込んだりもしない。ましてや人に届いたりなんか、しない。あるだけだよ。無人島に電信柱立てるみたいな、そんな作業だ。こらぁ、おっさんからの教訓よ。
音楽? 今じゃ週に一回くらいはギターに触るよ。ボケ防止にな。

2

そして彼女の口角があがるのを僕は見た。

「なんで僕と付き合ってくれたの?」
そう聞くと彼女は一瞥もくれずに、すんか、と言った。付き合って一年と半年になる日曜の昼下がりだ。
「すんか?」僕は聞き返す。すんか……寸暇? それとも何かと間違えてるのかな。す、す、す……すし……あーお寿司食べたい……じゃなくって!
「どういう意味?」
「メールで。変換ミスして」
聞くところによると、彼女を初めてデートに誘った時の僕のメールが、「もし良かったら今度一緒にご飯行きますんか」だったらしい。あんまり記憶にないけれど恥ずかしい。当時気付いていたら二度と顔も合わせられなかったくらいの恥ずかしさだ。ちなみに交際の申し込みを切り出せたのは、それから3ヶ月は経っていた気がする。
「じゃあそこで変換ミスしてなかったら付き合ってなかったの?」とこれは冗談だったのだけど、「うん」と真顔で彼女。
「ええぇ! そんな! 僕ってそこだけなの?!」
「でもそんなもんでしょ」
「そんなもん?」
「そんなもん」
強引にまるめこまれたような。釈然としないままごろんと体を床に投げ出す。この会話の流れなら今度は彼女があの質問をしてくるべきではないか。そう思ったけれど一向に彼女が口を開く気配がない。畜生、聞かなくたってお見通しだって? そりゃ確かに僕の方はベタ惚れだけどさ。悔しいから向こうが聞いてくるまでは黙ってやろう。そんな、報復になるのか分からない報復を試みる。
と、その時彼女がこちらを向いた。やっぱり? 参った? 僕は少し鼻高々に待ち構えた。
「好きよ」
勝者、彼女。

4

どうかこの歌が、君に届きませんように

酒の空き缶と煙草の空き箱の散らばった、空っぽ検定1級相当、僕の部屋。深く眠っていたはずだった。時刻は午後11時35分。

今日と明日の境目、世界は終わる。

つまり突如観測されたとかいう小惑星が地球にぶつかるまで、残り30分足らず。目覚めなきゃ良かった。寝返りを打つと背中で何かを踏んだような気がした。どうせ彼女へ渡せなかった恋文もどき、だろう。

ま、どうでもいい。



「ライター貸して頂けます?」

一目惚れだった。

返事の1つもできないままその掌にライターを乗せると、彼女はありがとうと笑って、キスをするように煙草をくわえた。見慣れた喫煙所がまるで天界だ。

視線が絡んでいると苦しいのに、横顔を盗み見ているのはもっと苦しい。脳内へ浮かんでは消えを繰り返す、何の気休めにもならないあれこれが、牛乳と一緒にかき混ぜられているようだ。こんなカフェオレは飲みたくない。

「あの」
「はいっ」

背を伸ばすと、彼女はまた笑う。僕が彼女へそうしたように、彼女は僕の掌へそっとライターを乗せた。助かりました、って。何だか堪らなくなって、ポケットへ入れっぱなしだったレシートを引っ張り出し、ペンを走らせた。人生一熱を込めて記す連絡先。

が、最後のpの字を書き始めたところで、彼女は喫煙所の外へ向かって「はぁい」と返事をした。どうやら誰かに呼ばれたらしい。

私もう行かないと。あっさり向けられた背中。ちょっと待って。僕はペンを投げ出し、彼女の左手を握った。

あとは察してほしい。僕がライターを乗せたのは彼女の右掌。彼女が僕の掌へライターを乗せたのも右手。彼女の左掌なんて、左手なんて、知らなかったのだ。

―――薬指に、何が光っているのかも。

彼女とは、それきり。



生まれてすぐに死んだ恋だった。

pの成り損ないが目立つそれを背中に感じながら、考える。彼女と彼女の男は、今日をどのように過ごしたのだろう。弁当なんかを持って、海岸へでも行ったのだろうか。

ま、どうでもいい。

僕は足の指でピンク色の円盤をたぐり寄せる。「エロいお姉さんはお好き?」。イエス。時刻は午後11時40分。世界が終わるまであと20分。1回くらいは気持ち良くなれるだろうか。君が好きだと、呟けるだろうか。