表示件数
0

真新しい環境

自分はこの春から大学に通っています。
この番組は中高生メインだと思うのですが、緑黄色社会が大好きで、今日長屋さんが出演というLINEの通知を見て飛んできました。
また、自分も中高生と同じく大学という全く新しい環境での生活をスタートさせたので、みんなの気持ちが少しでも分かるかもしれない!、そう思って今回掲示板に書きます。

大学は、新しいことだらけです。
高校とは本当に違う世界だと毎日実感します。一人一人の名前を覚えるのに一苦労、教室がどこにあるかを覚えるのに二苦労、もちろん勉強もです。今、不安でいっぱいです。それでも、新しい場所で、新しい友達と、新しい生活をするのはとても楽しいものでもあります。

僕も高校に入った当初、勉強は難しくなるわ、友達に誘われて何となく入った野球部はきついわで本当に楽しくなかったんです。でも、高校生活に慣れてきたり、気の合う友達もいっぱいできたり、いつしか楽しく思えるようになってきました。
いま、とっても辛い人沢山いると思います。そんな時は、誰かに相談してみてください。友達でも、先生でも、家族でも構いません。僕も、話すだけで心が楽になった経験が沢山ありました。また、辛いと思っていることをちょっとだけポジティブに捉えてみてください。それでも本当に辛いことは、無理して続ける必要は無いかもしれません。
今しかない学校生活を思いっきり楽しんで欲しいです。

最後に、緑黄色社会がとっても大好きです!ライブとかはまだ行ったことがないのですが...
逆電きたらいいなぁ...

長文失礼しました

0

勇気を出して言うこと

やっぱり嫌なことって人にも共有しにくい。
自分のせいで人まで嫌な気持ちになったらどうしようとか、恥ずかしいとかどうしても思ってしまう。
そうやって、大きく重くなっていく辛さのかたまりを1人で抱えこんでしまう。どんどん孤独になってしまう。
勇気を出して人に言うだけなのに、そこには大きな段差があって、どうしても一歩が踏み出せない。
今日スクールオブロックで話してくれた生徒の皆さんにも、少なくともそんな感情があったと思う。
でも、自分のことを大切に思ってくれる人なら必ず話を聞いてくれるし、いざとなったら自分のことのように親身になって助けてくれると思う。
それが親でも、友達でも、先生でも誰でもいい。
周りに1人は絶対にいる。だって、みんな1人しかいない、かけがえのない存在なんだから。
だからこそ、勇気を出して人に言うことはとても辛いことかもしれないけど、その一歩が踏み出せたら、とても楽になるかもしれない。
肩の上の重りが一気になくなるかもしれない。
どうしても自分1人で抱え込んでしまいがちだけど、人に頼る時はとことん頼ってもいいし、頼れる友達をたくさん作って欲しい。
そういう友達が、このスクールオブロックの生徒の中にには沢山いる。

今日スクールオブロックで辛い思いを打ち明けてくれたみんなの気持ちは、僕にはたくさん届きました。
また辛くなって、誰にも打ち明けられない時には、ぜひスクールオブロックに来てください!
僕もその1人として、心から応援しています!