表示件数
1

今日

今日、評議委員(いわゆる級長)にならないか先生に聞かれた。自分は去年もやったし、結構ハードだったけど先生にお願いされちゃったし、内申点も上がるから別にいいかーって思ってやりますって言った。
でも、実はクラスの多数決で1番多かった子は違う子で。 しかもある人達が「みんな!○○に票入れようぜー!」って呼びかけてその子を評議委員にさせようとしたらしい。でも、その子はやりたくなかったから先生に評議の話を断ったらしい。で、私にその話が回ってきたと。そこまでは、私も全然知ってたしなんとも思わない。
でも、その後に帰る前の先生の話の時に先生が評議委員を発表した。そしたら予想外に自分にブーイングが来て。多分ブーイングをした子達はその子に票を入れて評議委員にならせようとした人たちだろうけど。 でも、本当にそのブーイングが自分にとって予想外すぎて、怖すぎて。意外とたくさんの人たちが「○○じゃなかったのー?」「え?!トゲトゲ?!」「え?!○○!お前じゃなかったの?!」とかいっぱい叫んでて。
泣きそうになった。久しぶりに。早く帰りたくて教室を一番に飛び出して。泣きながら早歩きで帰って。家に帰って部屋にこもって大泣きして。
今の自分でもびっくりするほど泣いた笑
こんなことで泣いてちゃ強くなれないかもだけど…。結構苦しいけど明日は知らんぷりして学校行ってやる! 読みにくいし長文で、すいませーん!

0

あーあ。

今日、体育の授業でマットをして、片付けるときに私は、男女関係なく重そうにしていたら手助けにいったし、誰も運んでいなかったマットを取りに行ったりした。別に誰かに認められたいとかじゃなくて、なんか足が向いたからやったことだった。
でも、それを見ていた体育教師が私に、「こういうときに動かないんだよなー。男子なのに。力仕事だったら力が弱い女子を助けてやれば良いのにな。このクラスは女子が頼りだな。」って言ってきた。そのうえクラスの子からは「点数稼ぎかよ。男子にばっかり行ってさ。キモ」って明らかに私にいっているのが聞こえた。(ぼそって言おうとしたんだろうけど聞こえますよー?)
え?どういうこと?男子より女子が動いていたら男子は情けなのか?女子が男子を助けたら男子は恥ずかしいのか?そして、女子が男子と喋っていたら少しでもおかしいことなの?
そもそも男女関係ないって今世の中は言っているわけじゃん。女が男を助けたら恥ずかしいとかそういう思想を変えようっていっているし、授業とかでも言ってますよね?男女の仲は無いとか断言できなくない?中学に入ってから男女差別が目に見えるように分かるようなった。私は今、自分の性別は女じゃないと思っている。これを学校で言ったら一気に孤立するんだろうな。こんな環境が嫌だ。こんな世の中が嫌だ。そういうことをすぐに思っちゃう自分が一番きらいだな。