表示件数
2

病気。

私は凄い健康すぎる人間だと思ってました。
風邪とか生きてるうちで10回くらいしかなったことないんじゃね?ってくらい((それは無い))
でも、今日病院に行きました。
血液検査の結果を聞きにです。
そしたら、リュウマチ病。っていう名前の病気の疑いがあるって言われました。
指の関節が変形していくというものです。
私はバンドして、売れるつもりでいます。
そのためにギターも習ってます。
ピアノだって過去にやってました。
でも、その病気が進行して言ってギターが弾けなくなってしまったら。
と思うとすごく怖いです。
私にとっての生きがいって、音楽なんです。
もしギターが弾けなくなったらとか考えたこともないんですけど、てか考えたくもないんですけど、そんなことが頭を過ぎってすごく不安です。
親や親戚に可哀想にっていわれるのもいやなんです。
私はこの病気治すつもりだし、初期症状だと思うのでたぶん余裕で治ると思ってるんです。
でもやっぱりネットで調べてしまうと不安です。
でも弱気でいたら治る病気も治らない!
だから強気になりたいんです。
でも情緒不安定すぎて怖いんです。
なんて言うんだろう、情緒不安なんです。
明日も友達と遊びに行くんですが足の痛みがあって不安です。
友達にゆえる訳もないし、でも親にこんなこと言ったら親を不安にさせるだけだし。
泣いてても何にもならないし。
泣いてたら更に親も泣かしてしまうし。
落ち着きたいです。助けてください。
文うまくまとまってないし語彙力なくてごめんなさい

0

私の学びたいこと

将来の夢は製菓会社とかレストランとかに就職して商品の企画の仕事についてヒット商品を生み出すこと。
でもその仕事をするためにどんな大学のどんな学部に入ればいいか分からなくなってる。食に関する学部がいいのかなと思い食物とか栄養を学べる学部を調べているけどお母さんに「そういうところは栄養士とか管理栄養士を目指す学部なんじゃない?」って言われて本当にそこでいいのか分からなくなった。企画だから栄養だけじゃなくてマーケティングとかも学んだ方がいいのかもしれないし食物科じゃなくてもバイオ系とかでもいいのかもしれないでもそれにすると「企画」と言うよりは栄養素とかの「開発」って感じがしてなんか違う。でもお金とか学歴フィルターとか考えると国公立の方がいいのかなとか。でも国公立の食物系で家から通える距離だと1つしかないし企画の勉強はしないかもしれないし。それに偏差値がとてつもなく高い。本当にそこでいいのか分からなくなってる。
企画の勉強が出来るコースがあるところもあるんだけどそこは偏差値がそんなに高くない。さらに私立だからもちろんお金もかかる。
国公立をとるか学びたいことをとるか
金銭面で親を楽にさせるか親を苦しめてしまうか
そりゃ高学歴の方がいいよ、分かってるけど学びたいことを学べるからこその大学な気がして。
でも親にお金でこれ以上苦しい思いをして欲しくない。
私は何を学びたいのかどの大学に行きたいのかこの前まではちゃんと決まってたのに

0

東日本大震災の生き残りの1人

3.11当日
あの日は小学校の卒業式のちょうど1週間前だった
自分は他のクラスメイトと違って中高一貫の男子校に行くことが決まっていた
友達と別れる前に起こった震災
あの日の地震のせいで東北を中心にたくさんの方が亡くなった
自分達は幸運にも予定通り卒業式を行い、無事皆卒業できた
自分が通う中学校は全国から生徒が集まる
それゆえ寮に入るやつもいる
そこには当然東北の子達もいる
元々寮に入る予定だったけれども福島の原発のせいで北海道まで家族で引っ越して来て家族と一緒に暮らし、学校に通うようになったやつもいる
中学の先生は
お前ら 実感ないだろうが
君たちは東日本大震災の生き残りなんだ
その経験は忘れてはならないし次の世代に必ず伝えなさい
また亡くなった人の分まで毎日必死に生きなさい
また校長先生は
中学校の入学式から高校の卒業式までの6年間に
必ず年に1度は校長先生の挨拶で東日本大震災について語った
震災があった年に入学し、進級するたびにもう○年経つのかと思った
中1のときは6年ってなんて長いんだろう
その頃には物事はだいぶ変わっているだろうと思っていた
しかし6年はあっという間に過ぎ、東北の復興は進んだのだろうか?
福島から移ったやつは未だに地元 福島に帰れていない
自分には幸運にも自慢できる友達が全国にたくさんいる
それぞれが別々の道を歩んで行く
その友達が皆それぞれの地元で心から笑えるようになってほしい