表示件数
3

結果、出ました。

先程第1志望校の合否発表が出ました。
結果は…不合格でした。
がっかりとかそういうのじゃなくて、1周回って安心しました。
これで親に迷惑をかけずに済むって…
実際第1志望校の学部は芸術学部だったので、他の学部よりも学費がかなり高いんですよ。
逆に第2志望校は文学部なので芸術学部に比べれば結構学費は安上がりなんです。
親と入学金のことを話してて、そう思いました。
ただ芸術学部に行けないとなると、昔のいじめっ子にバカにされるだろうな〜とは思います。
芸術系なら誰もバカにしないだろうと思いますし。
あと「なんで浪人したのにそんな学校行ってるんだ?」「どうしてもっと頭いい所に行かなかったの?」とか言われそうじゃないですか。
いじめっ子は大体バカなのでそういうことを言うと思うんですよ。
あと進学先がそんなにレベルの高い学校じゃないのでいじめっ子みたいな人間がいたら困るなぁとも思います。
まぁとにかく今は、そんなことより入学金を納めることを考えましょう。
これから忙しくなるぞ〜

今まで自分の受験関連の書き込みにファイトスタンプやレスを付けてくれた皆さん、応援ありがとうございました。
これからも頑張ります!

0

昨日の話×3

昨日は色々ありすぎました…
①朝、模試のためいつもより遅めに家を出て電車に乗って予備校に向かっていた所、電車が信号確認のためまさかの全線運転見合わせ。
再開は11時頃とアナウンスされました。
このまま運転再開まで待ってても模試に間に合うものの、ギリギリになっちゃうのでルート変更を決意。
乗っていた電車を降りて、別路線で少し前の駅に戻り、そこから歩いて近くのターミナル駅へ。
ここからさらに別路線に乗って予備校の最寄駅まで辿り着きました。
ちなみにターミナル駅のホーム上に行ったら立派な特急車両と遭遇。
写真撮りました(笑)

②どうにか予備校に辿り着き、模試を受験。
普段は眠くなるはずなのに全く眠くならず、いつもなら最終問題まで辿り着けない英語で空欄を全て埋められました!
ついでに国語も普段は書けない記述問題も書けて空欄を全て埋められました。
自信は十分にあるので、模試の成績はかなり期待できそう(^^)

③模試が終わり予備校から帰る時のこと。
いつも通り駅で乗り換えのために改札から出場しようと改札機にPASMOを近付けようとしたら、ほぼ同時に同じ改札機に入場のためICカードを近付ける人が。
通路が広く、どっちのカードが反応したのか分からなかったし、もし反応していたら確認のためもう1度改札機に近付けても通れない可能性が…
そのためこの時は一旦改札を通過。
で、乗り換え先の路線の改札機にPASMOを通そうとしたら案の定「出場記録がありません」と引っかかりました。
ここは正直に「引っかかりました」と駅員さんに行ったら、どうにかしてくれました。
ご迷惑をおかけしてすみません。

昨日は本当に色々あったなぁ。