表示件数
0

(´・ω・`)

私は学校に行き続ける!
センターセンターさん、大丈夫だよ!!実はみんな待ってるんだよ。

「起立!」の瞬間にお布団入ってる私は廃人←

0

いってほしい。

いってほしい。

私は小学校の卒業式を皆で出来なかった。

たくさんの仲間を震災で失ったから。

たとえ、全然名前も知らない程度の子もいないだけで何かが心に引っかかる。

センターセンターさんが行ったら、誰かの心に引っかかるはずだったものが外れるかもしれないし、センターセンターさんの中の何かも薄れるかもしれない。

でも、センターセンターさんが経験した今までのことは絶対無駄じゃないし、誰かの痛みに寄り添える大切なひとつになる。

だから自分を恥ずかしいとも思う必要はないと思います。


もし、少しでも行きたいって思うなら行ってほしい。

0

聞いてたら

SOL聞いてたら自分が悩んでた事の後押しされてて
聞いててよかったなと思えた回です

2

SOLすごい…

書き込みとラジオの二刀流で、今日初めてSOLを聞いた。こんなに…こんなになんか、こみ上げてくるものがあるなんて知らなかった。こんなに温かい温もりのあるところなんだ、SOLって。改めて…大好き。

0

また明日!!

センターセンターーー(≧∇≦)/いこうぞ!ゆっくりでいいから1歩踏み出そうな? それが正念場!がんばるぞい!

1

SOL

やっぱりここは良い学校だな、、

素敵な校長と教頭がいて、
優しさで溢れる生徒がたくさんいる、、

気を付け!礼!また明日!!

0

卒業

やっぱり、卒業式の日は学校の仲間と離れ離れになる日だから、悲しい日でもある。けど、中には学校に行けなくなっている人、居場所がなくなってしまいそうな人、いろいろいることを改めて感じた。僕は、傷つけられた真相を突き止めたり、学校に行けなかった人が、この日だけでも学校に来たり、学校のこのメンバーと会えるのはこの日が最後なんだから、「立つ鳥跡を濁さず」って使い方があってるかがわからないけど、悔いなく、笑顔で終われるように、卒業を迎えてほしいです。僕も、今日の人のような苦しみは比較的なく過ごしてきたけど、悔いがないように、卒業式の日を過ごそうと思えた。

0

自分が決めたようにできるように、がんばってください!!
ただ、迷うなら行って欲しいと思います。
やらずに後悔するより、やって後悔しろってやつです。
でも、行かないって決めたならそれを貫けばいいと思います。
自分の道を貫くことを、がんばってください。

0

エール

行くも行かないも勇気が必要だと思う。どっちを選んでもせんたーせんたーさんにとってはプラスだと思う

0

最後のケジメ

3年間の感謝と決意。少しでもあるなら行った方がいい。それは決着と自分自身の証明。進み続けた道の証明になると思う。行ったか行けなかったかじゃない。その気持ちがあれば証書を貰う資格がある。その気持ちは必ず糧になる。せんたーせんたーさん、悔いのない卒業式にしてください!!!