表示件数
0

とーやま校長

初回の授業も
なんか、無駄にテンション高かったですよ。笑

4

好きな曲

皆さん!
皆さんの好きな曲やオススメな曲を教えてください!

0

人の目

久々に書き込みます
やっぱり周りの目ってどんな人も気になるよな
そういう時期を通り越すといつか、あっそんなに自分が思ってるほど周りは自分を気にしてないって思える日がくるよ
そしたら楽になってくるはず!

0

うん。

うん、やっぱみんなと仲良くなる必要なんてないよね。興味のある人だけ、それだけでいい。

0

話をする事

恐れずにやるのがいいと思う。 顔色伺うのは必要だろうけどね。

1

便乗して愚痴ってみる

怪我に泣かされた1年。復帰してすぐキャプテン就任からのもう1度怪我。まともに部活出来てるの半年も無い。同級生がどんどん上のステージに行くのに…。でもテニスは大好きだから止めたくないし。皆は他の人がどんどん離れていっちゃう時ってどうすればいいか分かりますか?是非レスお願いします。

0

距離感

僕の大好きなGTOの鬼塚先生が言ってました。
「お前がガキの頃、友達作る時に距離感とか心の距離とか、そんなの考えたか?かんがえなかっただろ。知らない内にバカやって仲良くなってただろ。それがダチってもんじゃないのか?難しいこと考えすぎる前に、自分さらけ出して飛び込んじまえ!!」
気遣いし過ぎることはないよね。同じ友達同士だからさ。いつか周り気にしなくなるだろうし笑。話したい時に話したいこと話そうね。

0

無理しない

自分は共通の趣味がある人と出会えてから楽になりましたよ!あと、話をきいているだけでも楽しい

0

たりないさんへ

こんばんは。私も高1の時はたりないさんと同じ考えを持ってました。こんなこと言ってしまったら嫌われるかも、とか思って、他人の評価を気にしすぎており、友人と距離を置いていた部分があったと思います。
でも、留学先のホストファミリーに言われた一言で割りと考えが変わりました。「あなたが思っているほど、人はあなたのことを気にしてないわ。」その一言で、まあ、なるようになる、と思えましたよ(*´∇`) また、留学っていう困難を友達と乗り越えたことで本音を晒せて、沈黙が苦でない友達ができました。たりないさん、今年受験であれば、同じ苦難を乗り越えて悩みとか相談してみるのも、距離を縮めるひとつであるかもしれません。アドバイスとかにならなくてごめんなさい。応援してます(*´∇`)

0

あっ

嫌われない言葉集め、ドンピシャです。まさに自分の会話そのものです。。。