表示件数
0

大丈夫

いなばのしろぶんちょさんの、変な噂聞いた事ないよ。大丈夫。何かあったら私が、

0

大丈夫

人は自分が思ってるほど深く考えてないから、気にしなくて大丈夫!
自分だって誰かが休んでいてもそんな深く考えてないし、言い方があっているのかわからないけど、見てないから!笑

0

とりあえず行こう

休んでた理由が嘘みたいだとしても、行かないことには何も始まらないと思いますよ。
ちゃんとした理由があるので、そこにビビる必要は全くないし、「嘘みたいやろ?嘘みたいやけどほんまや」くらいに流していればいいのでは。それに、休んでいたことで苦しむのは自分だけじゃないですか。それでもネチネチ言ってくるなら、だいぶ過激な方法になりますが、「他人の心配するより自分の心配したら?」と言い返してあげましょう。

0

カッコいいな

別に本当の学校の先生でも何でもない"ただの大人”たなのに生徒に向き合って励ましたり、怒ったり、悲しめる校長と教頭はカッコいいなって思う。
別に専門家でもないし、正しい答えが言えてるかとかじゃなくて一緒に向き合う大人ってカッコいい!
日本語変だけど(笑)とりあえず、スゴい大人だと思う2人とも!大好き!

0

行きなされ

学校行きなされ
どうせ別にだれもなんもおもってないから

0

いなばのしろぶんちょさん!

この間レスしました。
あれからどうなったのか気になってました。よかった、校長教頭と話出来て…
今も学校のこと、家のこと大変なんですね。
休んでたことが嘘だって言われるの辛いですね。それを証明するもの見せることできないし…
何かあったらいつでも書き込んてください。待ってます。

0

カカオスカイさんへ

お母さんを亡くされた気持ちわかります。
僕は21のときに父親を自殺で亡くしました。未だに許せないこと、納得できないことあります。それでも無理やり納得して歩くしかないんです。
一番だめなのは自分が自殺しちゃおうという考え。それは誰も望んでいないです!

0

周りはそんなに思ってない

俺もなんだかんだで学校休んじゃって、
周りはどう思ってんのかなってかんがえすぎて、
行く時はめっちゃ怖かったっていうか、しんどかったです。

でも、周りは「おー!やっときたか!」って感じで、
『あ、周りは自分が思ってるよりそんなに思ってなかったんだな』って思いました。
だから、考えすぎずに、気軽に行って下さい!
絶対周りは助けてくれますから。
がんばれ!!!!!!!!!

0

死ぬということ

昨年に父親が亡くなった。
それは、今でも実感のないこと。少なくとも、実感があったら忘れちまったのと同じなのかなと思ったり。だからこそ、どんなに死にたいって思うことがあっても生きなきゃって思う。

1

ただ手をこまねいているだけが人生ではない

僕も、父や母、兄、そして自分もいずれ死んでしまうということを考えるととても苦しくなります。そんなこと考えてたらとりあえず目の前にあった母の好きそうなポッキーを母にあげてました。母の喜ぶ顔を見たら安心できたっていうか。「ありがとう」それはこっちのセリフやろー(笑)