表示件数
0

ヤバい

スマホの画面派手に割れた。修理に出すから書き込みできない

0

3月10日

今日は前日に、一年間通った塾から電話で呼び出されたので、自転車を三十分ほど漕いで和歌山駅の方へ。電話では、11時に、担任の先生が来ると聞いていたのに、聞き間違えていたみたいで、12時に来ると言われたので、時間を潰しに、和歌山駅のショッピングセンター的なところへ行くも何も買わず。
自転車を漕いでいる時は、自転車を漕ぐ以外何もすることないので、いろいろ考えてしまうけど、それは自分が今何を思うかを客観的に知ることができる気がする。自転車で遠くへ行きたい。帰って来れるかわからんけど。
お昼からは昨日録画したMステをチェック。お目当は、斉藤和義さんと欅坂。斉藤さんの曲の最後の決めポーズ、最高。ツアーでも、また踊ったりするのかな〜。
今日はこんな1日だった。

0

時間

東日本大震災から今日で7年。当時私は卒業を控えた小学6年生だった。家に帰りテレビのニュースで知った震災は、現実のものとして受け入れられなかったことを憶えている。今はもうすぐ大学2年生になろうとしている。私にできることは何だろう。

0

部活

僕は4月から高校生になるのですが部活をまだ決めていません。小学校ではサッカーを中学では友達と一緒にバスケをしていました。

1

合同説明会

 おはようございます。今日は、東京での大規模な合同説明会に参加します。大学からバスが出るので、お金が助かりました。
 今まで見てこなかった分野を今日は見てみます。長丁場ですが、頑張ります。

0

今日で7年、されど七年

震災から七年って朝からずーっとテレビでやってる。別に僕は被災したわけではないけれど、当時小学三年生だった僕は今でも思い出すと辛くなる。あの日からテレビは全部震災の話に変わって、毎日震災のことを考えさせられた。今でもほんとに思い出せる。でも、その週末の日曜日、午後5時の安倍礼司も忘れない。その日の放送は被災地からのメッセージとか、キャストからメッセージを伝えたりしてて、その日の最後に刈谷勇が声を張り上げて「皆繋がってるから!!!」って放送終了ギリギリまで叫んでた。
被災した人だって同じ人間だし、見捨てれない
あの時から七年しか経ってない
数にしたら大分経ってるけど、まだ、七年って感じる

今年はボランティア行こうかな

1

また

また今日という日が来てしまいました。
自分は今日が嫌いです。大切な人を失った日です。嫌いで嫌いで仕方がない日なのに忘れることができません。
自分は宮城を離れて学生生活をしています。出身地を言うと毎回言われることがあります。「震災はどうだった?」それに本当は答えたくもありません。でも、震災の記憶を消して欲しくはないので答えています。
自分にはどうしても許せないことがあります。今日だけ震災関係の募金、テレビ放送をするのはやめてほしいです。たしかにそのようにすれば皆の記憶からは消えることは無いと思います。でも、被災者は震災に映像を見たく無い人は沢山います。なら、見なきゃいいじゃんと言う人もいると思います。でも、どのテレビ番組でも震災関係を流しているので避けれないのです。本当に辛いんです。これは自分だけでは無いと思います。この掲示板を見てくれた人は被災者への接し方を少し考えてほしいです。自分勝手ですいません。

1

初書き込み!

高校、合格した!やっっっったぁぁ!
ケータイも買ってもらったし、幸せだー
教頭よりいい人捕まえてやるーw