表示件数
1

凄いなぁ。

学校に行きづらい時期があったのは一緒。
でも自分は学校に行きたい、っていう考えがあったからそれ以外の考えは何もかも切り捨ててたな。
ただ親とは揉めてなかったからなぁ。
いや凄いと思うな、今のままでも。
本当に頑張って欲しいな。それしか言えないのが申し訳ないけど。

0

それでも、君は走り続ける

この体にビリビリとくる感じはなんだろう
すごい心にくる
やっぱり好きだ

0

ブルエン先生

ブルエン先生さすがです

めちゃくちゃいいこと言いますね

かっこいいです♡♡

1

「高認とろうか」

「高認とろうか」と繰り返して言ってましたが、いつのまにか高校卒業してしまってました。もがきながらあがきながら、自分なりの"居場所"っていうものを見つけられたんだと思ってます。自分の楽しいと思う瞬間ってどんなときなんだろうって考えてみたらいいと思います。僕は高校のとき、学校のジムで筋トレしたり、とにかくいろいろめちゃくちゃ考えてめちゃくちゃ葛藤しました。

0

ブルエン先生のアドバイス

なんて染みる言葉なんだ・・・・同じ立場を経験しただけはある・・・・

0

世の中悪いことじゃない

まぁ世の中の人たちは悪い事っていうイメージ持ってるっていうイメージが多い
素直に生きる事が出来ない世界があって
今がそうな気がしてる
全部無視して捨てたいな正直
うるさいって振り切れる力が欲しい

0

なんだかね

親も同じ人間だからって思ってはいるけど
寄り添えない俺がおる
結局自分の道の選択権は自分じゃんってなるからな
だれかに寄り添ってもらえないと生きていけないって凄い不便だよね
仕方ないけど

1

私。

私も、わかります。私も親に決められた学校に行ってました。今、学校行けず通信でしてます。話し聞いてほしい。逆電待ってる。

0

親の問題ねぇ・・・

私は親とそこまで揉めることはなかったけど、それは辛いなぁ・・・・

0

嫌い

誰かに決められる人生は、好きじゃない。良かれと思ってやってることは大体空回りしてるんだよね。