表示件数
0

受験生には……

自分が受験生になったら、多分ゲーム依存になり勉強できなくなるかも……しれないです!笑

0

受験前の自分へ

ちょうど試験が始まる前で緊張してると思う。でも、じぶんが今までやってきたことを思い出せ❗家族から親戚、先生たち、そして校長、教頭、いろんな人から応援をくれたのを思い出して、不安を吹っ飛ばせ❗センター試験であまり点数が取れなくておちこんでしまったけど、進路指導の先生や担任の先生が何を言っていたか覚えてる?第一志望の大学のボーダーにとどかなっくても諦めなくていい。悔しい、その気持ちが糧になって二次試験にいい結果をもってくる、もし受からなかったとしても納得して次に活かせると言っていたよね。万が一結果に現れなくても、それまでの過程が大事、そして本番に全力をしっかりだそう。何もかも終わってから心配すればいい‼頑張ってこい

0
0

ロックな感じ

多いね
バンドブームが続いてる証拠って事かな

1

失敗して笑われた分、成功して笑ってやる

2月12日の俺へ
なんでそこ受けるか覚えてる?
散々馬鹿にしてきた奴らを見返すためだよ。
「お前なんてしょうもねぇ」「どうせ無理だ」
親や友達に色んな悪口言われたな。でも言われてる奴が主役なんだよ。言ってる奴は脇役。
ここで受かったらかっこいいぞ。
これまで自分を甘やかす物全部とっぱらって頑張ってきただろ。
いまさら「出来るかな〜」とか「出来ればいい~」とか半端なこと思ってんじゃねーよ。
俺できるから関係ないだろ?
「やっぱり口だけ」とか絶対に言わせんな。
安心しろ、受かるから。
落ち着いてこの言葉を自分に言い聞かせろ。
「俺には俺がついている」

3

「ここに書かなくてもいいし」

今日の授業に関わらないけど、よくとーやま校長が言ってくれる「別にここに書かなくてもいいし」って言葉に結構救われる時がある。自分の中で大切にしたいのなら、それでもいいよね。今僕はもう23歳だけど、自分の夢に向かって、「高校の先生になりたい」という夢をもう一度本気で追い掛けてます。2月には、通信制教職課程の大学の合格発表がある。自分は10代の頃、妥協して高校も大学も安全圏のところに推薦で決めちゃったから。真っ直ぐ挑戦してるみんな、受験に挑むことが、ほんとにすごい。僕から言う言葉はないけれど、本当に応援しています。

0

なんか

やっぱ
音楽の系統がノリのいい曲多いんだな今の新しい音楽たち
もっとゴリゴリのバラード的メロディアスな曲
少なくなったのかな

0

凄い(笑)

ノンラビ流れた瞬間、友達からメールきた(笑)