表示件数
0

愛とは。

僕なりに考えた「愛」は、「人としての存在証明」です。
誰かを愛することで、その人に存在を示す。
何かを愛することで、そのものの周りにいる人に存在を示す。
というように、何者かに愛を示すことで、存在を示す。というものだと思います。
口下手ですいません。

0

クリアするファイル

今週末、大学入試です。
そんな僕にクリアファイルをください。
お願いします。

0

未来授業

聞きました!
すごい興味深くて、聞いてて楽しかった!

0

考えてたら

自分にとって愛ってなんだろって考えてたら寂しくなってきた……

0

久しぶりの書き込み!

リョクシャカ先生〜‼︎‼︎‼︎
今日は、緑黄色社会先生が来校されると言うことで、
久しぶりに書き込みしました〜‼︎

リョクシャカ先生は、ずっと前から大好きでしたが、
9月のSHE'S先生のツアー鹿児島で対バン相手として、初めてライブを拝見したとき、本当にステキなバンドだなと思いました。
長屋先生の綺麗な力強い声がライブハウス中に響いた時は、めちゃくちゃ鳥肌が立ちました!

帰ってから、その日のプレイリストを作って何度も何度も聞いて余韻に浸ってました!

新曲のsabotageもガンガン聞いてます(笑)
今日の2時間楽しみです‼︎‼︎

0

ここで宣言します!!

明日、1年前に仲が悪くなった子たちに必ず手紙を渡します!!怖いけど勇気を出して頑張ります。ここで宣言します!
校長、私に勇気をください!!

明日は誕生日!
本当は明日の誕生日に手紙なんか渡したくなかったけど、17歳から私は過去の自分を捨てて、すぐ謝れて、思いやりのあって、信頼される人になります!私は変わってみせる!

0

男子校で全く女性と関わってないので
異性と話す時、話せた時のドキドキが
どんな感じだったか忘れました。
あの感じを思い出したい(切実)

0

愛とは、自分を変えることができるもの だと思います。家族からの愛に気づいた時、どんな気持ちでいても一瞬で心が温かくなったことがありました。また、愛しく思える人がもし出来たら、その人のために優しさをあげたい、愛情をあげたいと心から思うようになり自分の心も温かくなるんじゃないかなと思います。
愛は、貰う方にとっても与える方にとっても「自分を変えることができるもの」というのが私の考えです☺︎

0

緊張

DMから1ヵ月近く話している他クラスの女子がいます。その子とは、坂道アイドル好きなど、趣味が合っていて、今度2人で初めて語ることになりました。校長、トークを盛り上げる方法、教えてください!!

0

愛、とはちょっと違うけど

『博愛』って言葉嫌いです。
誰か特定の人を好きになれない気持ちを知らないからそんなこと言えるんだと思ってます。博愛が誰もを平等に愛するって意味なら、特別に愛する人もいないってことじゃないですか。それってすごく寂しいです。誰のことも特別に見えないのはどうしようもなく寂しいです。

0

ラブラブ

私は愛はパワーだと思います!あるアニメで、ラブはパワーと言っていて愛があれば何でもできるてきなことを言っていたので私はそう思っています。実際好きな人のことを考えたりするとやる気が出るので。

0

気が早いけど

気が早いけど、年賀状作っちゃおうかなと思ったので年賀状のデータ作っちゃいました。
パソコンで調子に乗ってたら8種類できちゃった...
パソコンって作りやすいですよね!!

0

愛とは、幸せそのもの

愛とは、自分が与えられるものではなく、他人や大切なものに与えて、かつ それらを幸せにするものだと思います。

0

愛とは…

愛って深すぎて難しくて私にはよく分からない。でもこれだけは言える。世界には愛しかないんだ。以上です、すみませんでした。

0

未来授業

とーやま校長、ほんっっっっとお疲れ様でした!

0

お疲れ様です。

未来授業の出演、お疲れ様でした。
この後のSOL!も、よろしくお願いします。

1

久しぶりに

リョクシャカ先生がいらっしゃるということで久しぶりの書き込み!
愛とは、、難しいですね、、
私は 生きていくために必要なもの だと思います。
やっぱり人って1人では生きていけないし、愛情を感じないと辛いんじゃないかな〜と…
ほかの生徒の考えも気になります!

リョクシャカ先生!11/30名古屋公演楽しみにしてます!!

0

SCHOOL OF LOCK!ありがとう

学校運営反省会議のあしざわ教頭の直筆サイン入りノベルティーが届きました!家宝にします!あと、イラストやの缶バッジ、学校の先生に羨ましがられました。(笑)素晴らしいおまけありがとうございます!

0

愛は、誰かを大切に思うこと。
どんな手を使ってでも守りたい。
この人にはずっと笑っていて欲しい。
悲しい顔なんて見たくない。
だから、その人から笑顔を奪う人は許さない。
それが愛するということではないでしょうか

0

ドライ部

今YouTubeを見てたら、ドライ部が更新されているのに気がつきました!ダンガリー先生〜!ありがとう〜!

0

緑黄色社会先生

sabotageのCDを予約していて、家に届くのをとても楽しみに待っています!!

もうすぐで、ツアーが始まりますね!
私は大阪公演に参戦します!

これからもずっと応援してます!!

0

初書き込み!!!

こんにちは!
葡萄雨です。
初書き込みです!!!
小学生の頃から聞かせて貰っています。
これからばんばん書き込んでいきます!
校長、よろしくお願いします!

1

Coffee cup

疎外感とか
訳の分からない言葉を並べてた昨日までの自分達が
情けなく思うようになったのは
あの音楽のせいだろう
ねえ
夜が明けるまで踊っていようよ
上質なコートを着て上品なコードを鳴らして
ハリウッド映画なんて僕達に比べれはまだまださ
そう吐き捨てて薄れた商店外を歩く
星が見える場所で会おう
互いのピアノを鳴らしながら
Don't worry.
クラシック流れるあのカフェで
二人
コーヒーカップに口づけを

0

ふー

セーフ
放送前にお話終わったわ

猫ちゃんを迎えるに辺り色々会議をしておりました

どうやら本気で飼う気らしく
多分本当に我が家に猫がやってきてくれそうです
ワイワイ

2

最近思ったこと

最近、生徒会執行部の役員選挙があったんです。
ある後輩が選挙に立候補して、決選投票になって負けてしまったんです。
彼女は泣きながら「可愛くないからダメだった」とか「結局はみんな顔で選んでる」とか言ってたんです。胸が痛くなりました。
「そんなことないよ」って声をかけてあげたかったのですが、実際には私のまわりにも演説中に寝ていて、「あの子がかわいいから投票しよう」とか「かわいい子に投票しちゃった~笑」などと言っている人が大半を占めてました。
私は以前に生徒会長を務めいて、生徒会での活動はずっとやってきたので、顔だけじゃ務まらないと思っています。
でも、最近になって特に、「顔がいいから」という理由で代表を選んだり「かわいい子を並べておけばみんなも文句を言えないだろう」と言って一緒に表に立って活動していくメンバーを見た目で選んでるリーダーすら増えているような気がします。私は、このような雰囲気や流れがすっごい不快なんですけど、皆さんはどう思いますかね?