表示件数
0

友達

友達と何かあった時原因が分からないのが1番辛いよね。
何か治すことあるのかなとか思ってもなにも出来ないし、、
学校という中で友達ってすごく大きい存在だから余計きつい。
私は本当に辛かったら無理しなくていいと思います。
本当に応援しています。頑張ってください!!

0

校長 教頭

あったかい やさしい よりそいかたすき いつか 話 したい

0

同じ経験

私も高校三年生です。
そして、わたしは高校一年生のとき同じ経験をしました。
意味がわからないくらいさけられて、自分でもどうしたらいいのかわからない。
私の場合六人グループでいて、5人に急に避けられるようになりました。
しんどかったです。
意味がわからなかった。
わたしがなにをしたの?っておもった。
つらかった
だれにも言えなかった。
両親にも幼馴染みにも言えなかった。
今、校長と教頭に言えたあなたは強い!言葉に出せるだけで強い!
がんばれ!!すごいよ。
そして、自分で行動を起こそうとしてるのもすごいよ。私にはできなかった。
わたしは遠くからだけど同い年の仲間として応援してます!頑張って!!

0

辞めちまおうという選択肢

辛いときは居場所がそこしかないと思い込んでしまって余計に辛くなるんですよね。僕も部活で辛いときありました。自分のやりたいポジションじゃないところをやらされながらめちゃ怒られる。その時は先生に「自分のやりたいポジションやらせてください。」って言いに行きました。「お願いしてだめなら部活辞めちまおう」と思ったから言えたと思います。結果自分のお願いを聞いてもらえてインターハイ中止が決まるまで続けることができました。

0

もしかしたら

進学先が決まってることに対してとかなのかなぁ
自分も実際高3で一般受験すること側だから進学先決まってる子はいいなぁとか思ってしまうし、まだ決まってないことに焦りもあるから、、、

0

頑張ったね…

理由も分からないのに急にそんなことがあって大変だったね… ここでみんなの前で打ち明けてくれてありがとう。大変だよね、しんどいよね、けど、もし、もし、出来るなら 学校休んでも大丈夫、今日は無理だったかもしれないけど、ちょっとでも学校行きたいなって思ったら行って欲しいなって思うな…

0

それはやばいよな…。

大切な親友や、彼女、彼氏にさけられるのは、一番いやだよな…。(挨拶いっても返されないのは、一番落ち込む)、涙が止まらなすぎて、明日が不安になってきた…。

0

1日1笑

どんな最悪な日でも夜寝る前に笑うようにしてるんですよね。
これだけで脳が良い日だったと錯覚してくれる気がするから。

0

SNS

便利で良いツールだと思うが色々問題があるんだね。
コメントでの誹謗中傷で死に至るなどもあるし、SNSのあり方を考え直す必要もありそう。
個人として、グループとしての繋がりが無くても良い気もするし。
芸能人のみYouTubeみたくチャンネル化して、登録した人はチャンネルのフォローのみ可能。
個人同士のフォローは出来ないとか。
芸能人のチャンネルに関する書き込みに対し、反応はイイねだけで、コメントは出来ないようにするとか。
個人発信が出来なくなるから、そんなんじゃ面白くないってなるのかな?
難しいよね、SNSって。

0

SNS

SNSって怖いよな、、、
もちろん楽しい嬉しいこともあるけど怖いこと悲しいことも沢山ある。
私も体験したことあるからわかる。
色々あってなにもかも嫌になってずっと泣いてたし誰も信用出来なかったし怖かったな