表示件数
0

しんどー相談室

改めて親って、難しいですね。
聞いてたら、共感する部分もあったし、私の親に対して感じてる事って、ショボいってなった。

名無しのそら豆さん、すごい。短い時間だけ話を聞いただけだけど、すごく優しくて素敵な人だなって思った。こりゃ、夢が叶って欲しい!頑張ってください!

0

家に居場所がない

校長、教頭お久しぶりです。
以前家に居場所がないで逆電したありまやまです。
今だに父親とはぎすぎすしていますが仲良くしようと頑張っています。
部活の友達に親と関係を聞いてみました。
そしたら、親と趣味が合っていて仲良さそうにしている話を聞いて羨ましいと感じてしまいます。友達に相談してもありまやの親厳しすぎだよねと笑って言ってくる事が辛いし親と親しくて羨ましいと毎回その話になると感じます。
嫉妬心と恵まれなかったのかと思ってしまいます。

0

親だからこそ

親は、自分が生きる為に必要なお金を沢山働いて稼いでくれて、自分の自由を無くしてでも育ててくれて、自分にたくさんの時間や色んなものを捧げてくれたのをよく分かっていて、ものすごく近くて、自分の中で大きな存在だからこそ、何かを話してもし受け止めてもらえなかったら.....と怖くなってしまって話せないこともあるよね絶対

0

親父さんのことを民生委員に相談して

オレ、親父さんと同じ半身マヒしたから言えるけど
親父さんに1人暮らしさせなきゃアカン。
右半身手足動かなくなった間はまわりに誰かいると八つ当たりしたくなるのよ。自分にイラツクというか情けなくなるし
昨日まで出来てたことが今できないし
そんな時に誰か甘えさせてくれるヒトがいるとつい酷いことだとわかってても止められなくなる。
住んでるとこに生活支援センターや民生委員が必ずいるから
自治体の窓口に行って相談して お医者さんに紹介状書いてもらって総合病院とか行けば相談受けてくれるケアワーカー、ケアマネージャー、支援専門職紹介してくれるから
オレ四年前半身マヒして今コンビニ店員だけど50前なら本人のリハビリ次第で普通の生活と見分けつかないくらい回復できるよ。ボールペン握ることすらできなかった右手が今はテンキー見ないで弾けるくらいに寛解はしたから

1

しんどー

校長、教頭、
名無しのそら豆さんに送ったメッセージで私もなぜか号泣してます。

私も今めちゃくちゃ辛いです。

暴言、暴力、セクハラ。

毎週あって、めちゃくちゃ辛い。

生きるのもしんどい。
しんどすぎる。

自傷行為もやめられなくて、周りに迷惑しかかけなくて、

学校の先生にも私なりにだしてるSOS届かないし。


でも、
あと少しだけ

生きてみようと思えました。


ありがとうございます。

0

少しでもエールになれば…

私は幼少期から虐待が日常茶飯事で、しかも父親が3回も変わって今の父親は他人みたいな感覚しかなかった。精神的に病んできて、最後に親と大喧嘩してカバンひとつで家を飛び出てきた。それからは全く実家に帰ることもなく、居場所を知らせていない。

悲しい親子関係だ。できることなら縁を切りたいけど法律上できない。今は幼少期の心の傷が深くて苦しんでる。でも、一つ言えることは、私はそれでも生きてる。死にたいって思うことも度々あるけど生きてる。
実際なんとかなってきた。だから、今苦しんでる学生さんたちも大丈夫です。とりあえず、生きててください。いつかは幸せになれるから。

0

メッセージ

ナナシのそら豆さん、誰に何を言われても、自分を信じて自分の好きなことをして、生きてください。校長のいうとうり夢は叶います。頑張ってください。

0

優しさ

みんな優しい、優しすぎる、
この3日間の授業を通して思いました。
優しすぎるからこそまわりの人を傷つけないように、心配されないように、自分の気持ちを抑え込んで蓋をしてしまうんだなって感じました、
辛いときは辛いって打ち明けてほしい、ドーンとぶちまけるくらいがちょうどいい

0

自分は

学校にも家にも馴染めずに親とも対立してて、家にも学校にも帰りたくも行きたくもなくて…

その時の心の拠り所は音楽と車だった。
18なるまでは無論バイクも免許なかったから自転車や電車の旅して気を紛らわせたりなるべく家を出てたし、高校や学校にも居場所なくて言ってしまえば不登校というかサボって遊んだりもしてたけど、すごく気が楽で受け入れてくれた気もしたし、外へ連れ出してくれたツールだった。

そんな旅と運転と音楽が好きな少年は大人になってトラックという道を選びました。

何が言いたいかって・・・
いまの10代の君も悩んでるとは思うけど、この悩みや苦労が報われる…!とは言い切れなくても必ず糧にはなります!!

将来の判断材料や血や肉とはなるんです( ´ー`)ノ

意外といまの悩みや問題と向き合うことで自分の気持ちに気づけたり、自分や周りが見えたり、方向性とかも変わったり…今後の人生で自分の変化や成長のスパイスとなることもプラスに働くことも実は沢山あったりします。

だから決してマイナスばかりではないよ!!

だから頑張れなんて頑張ってる人に言わないけど…

みんな、一緒に自分の人生をファイトしようね!!

0

「僕はバイセクシャル。」

授業内容には沿わないかもしれませんが聞いてください。
先日、ボクはバイセクシャルだということを3人の友人に話しました。
3人とも驚いていました。 1週間後、クラス中に広まっていました。
ただ、そこはぼくも友人に話してもいいよと言っていたので、
まあいいやと思っていました。

1人、女子の友人が、ラインで私もだよ。と教えてくれたのがとても嬉しかったです。

ただ、その一方で、やはり離れていく友達もいて、少し悲しかったのですが、
それも覚悟の範囲内でした。楽しくいじってくれる友人もいました。
それがいちばんの助けでした。

ただ、幼馴染みの友人が離れていったのが一番キツイです。 
やはり言わなければ良かったと思います。でも、自分を裏切りたくないんです。
その気持ちは今も変わりません。

このメッセージを見た人は、将来僕のような人に出会った時、
その人を支えてくれることを願います。

愛の形はいくらあってもいいんだ!!

長文、下手な文章、すいません。

よければ校長、教頭。僕の仲間にも届くようにこのメッセージをよんでいただけないでしょうか。

多くの人に届くことを願っています。