表示件数
0

あ、靴下の件もあったなぁ〜

中学のとき女子はスクール用のハイソックス。って私の時はあったのになんだか今見てるとくるぶし丈の使ってる人多かったりする!!

0

スマホ

絶対電源を切らなきゃダメだったり、もし破っているのがバレたら生徒指導室で生徒指導の先生に怒られてしまうんです…私はそれが怖くて校則を破ったことはほぼほぼ無いのですが、私の周りの人たちが先生にバレないようにスマホを触っていたりして、本当に自分がバカバカしくなってきます…

0

校則

校則の線引きって難しいな。おかしいと思う校則があるとはいえ、それが作られたのには理由がある。ただ、その校則が作られた理由をほとんど生徒に説明しないで、なんでこの校則あるの?という状態になってしまっているものがあまりにも多いと思う。だから校則を破ったからといって真っ向に怒る先生がいるのはおかしいと思う!

0

校則

先生同士でもしっかり話して欲しいなっておもた!
反省文書かせるなら書かせるで書かせないで面談なら面談で統一してくれないと平等じゃないし、私なら、文句言っちゃうと思う!

0

校則

ポニーテールがダメな理由が、男子が女子のうなじを見て変な気持ちにならないようにするためだと先生から聞いて意味わからんってなったし、その先生もおかしいって言ってた。生徒総会とかで校則変えようっていろんな提案出しても何も変わらない。生徒の気持ち聞くきないのかなと思ってしまう。

0

校則

校則だったり、部活のことだったり、自分だけが守っていたりちゃんとやっていたりして虚しくなることや馬鹿らしくなること、僕もよくあります。
どうしようもない気持ちになって、自分も破ろうかと思うこともあるけど、僕はそういう時、結局守った方が自分に優しいことをしていることになるんだろうな〜って考えて守るようにしてます!

0

校則

私が通ってた高校も校則厳しかったです。靴下は白以外禁止でした。くるぶしソックスも禁止でした。髪型は肩より長い人は結ばなきゃいけなかったし、バイトは原則禁止。スマホは校内使用禁止でした。

校則厳しい辛いですよね、、わかります、、、。
でも、卒業してからの開放感がたまりませんよ!!
頑張れ〜!!!!

0

校則

私のとこは校則が緩いとこですけど、それでも引っかかるとこはあって、例えばメイク禁止なのにメイクしてたりスカート短ったり、普通にダメだけど先生もいつも同じ人が校則を破るなら4月とかはちゃんと指導してたし、生徒指導行きとかだったけど、今では「メイク落とせよー」「スカート短いぞー」みたいな感じで先生側も毎回だからめんどくさいと思ってるのかなとか思ってます

0

校則

ポニーテールダメなのはとっても驚きです、少し厳しすぎでは、、?!

0

校則

私も毎月、校則検査があって髪の色の検査をします。
校門前に先生が立っていて、スカートを折っていないか、チェックされます!!!