表示件数
1

クラス!

ミセス先生こんばんは!私の通っている学校は、今日が始業式でした!朝クラスが発表される前に友達に会って、3人で一緒のクラスになれるといいね~って言ってたら、ホントに3人とも一緒のクラスでした!しかもその子達と私と仲いい子まで…

そして先生は去年教えてもらっていた面白い先生で、聞いた瞬間(おっしゃ!)って思いました!そしてその先生が12月に結婚していて、式もコロナが流行るギリギリで挙げていたことを初めて知ってめっちゃびっくりしました!あとは2年生になったら話すと言っていたバイトの話をしてもらう約束も取り付けてきたのですが…!なんと県から休校の要請!その話をするの時間もないかもしれません!

私は去年不登校になりかけていたのですが、このクラス良さそうなので今年は学校頑張ります!

0

休校延長...

ミセス先生こんばんは!つい先日、4月7日に始業式があって高校2年生になります!と書き込みをしたのですが、始業式が中止になってしまい、休校も延長になってしまいました(涙)悲しいですが、外出を控え、家で過ごそうと思います。ですが、明日のミセスロックスにはしっかりと登校して授業を受けようと思うのでよろしくお願いします!!!

0

ミセス先生こんばんは。私は今年高3です。大学受験はしないので、就活生になります。

最近、コロナの影響で仕事などが悪影響になってしまうとニュースでやっていました。両親にも、就活に影響がなきゃいいね、と言われました。今からとても心配です。。

そんな中、これだけ騒いでるのにも関わらず、外に出て遊んでいる人達がいることに許せません。自覚が無さすぎると私は思います。もう少し自分の事として見て欲しい、考えて欲しいと思います。

長文失礼しました。

0

教えてください!

ミセス先生こんにちは!
僕はいつもアンゼイパイを聞いています
質問ですがこれからこんな曲を作りたいというイメージがあったら教えてください

0

課題を出してください!

ミセス先生こんばんは!
私は8日に高校の入学式があるのですが、登校日は週に一回で、とても暇です。なので、ミセス先生に課題を出して欲しいです!出してもらった課題を学校再開までにクリアしたいです!

0

新天地で

ミセス先生こんばんは。
コロナの影響での臨時休校、それに引き続いた春休みが明けて久しぶりの登校してきました。臨時休校が延長でまた明日からも休みですが…。
1学年最後のホームルームで通知表と共に1ヵ年皆勤の賞状をいただきました。学校からのものではなく担任の先生が手作りで印刷してくださったもので、とても嬉しかったです。
というのも私の場合ただ単に1年間皆勤だったという訳ではなく、"同じ中学校の子が誰ひとりとしていない環境"で毎日休まず登校しました!
もちろん友達もでき、一緒にミセス先生の話をする子もいます!いつかはその子と一緒にライブに行きたいと思っています!
(県立高校で全日制共学、偏差値も良すぎず悪すぎずなので何故私しか進学しなかったのか不思議です…。また、通っていた中学校は県でも有数のマンモス校で1学年の人数も多いのに本当に何故なのか…。)

皆勤賞は賛否両論あると思いますが、周りは見ず知らずの子ばかりという状況下でまずは1年間毎日登校し続けた自分を自分で褒めてあげたいと思います。そして、卒業時には3ヵ年皆勤をいただけるようにあと2年間頑張ります!!

0

休校延長

ミセス先生こんばんは!
ついに愛知県も休校延長が決まりました。
本当に不安だったので良かったです。
今年受験生なので、この休みを利用して勉強頑張ります。

ミセス先生からのお知らせ待ってます!

0

〜日常〜

ミセス先生こんばんは!
私は東京の高校に通っているのですが、4/6は始業式でした。私の学校では始業式、入学式は行い、その後は休校となったのですが、3月の初めからの休校では毎日同じルーティーンで過ごしていました。そのせいか、日々過ごすうちに自分の生活が「作業」のように感じていました。明日何しようかなとか楽しみだなとか思わなくなって、「ああ、どうせ明日も同じだ」って思うようになりました。大切な時間を意味もなく過ごしているようで嫌になります。そしてまた4/7からの1ヶ月このように思い続けるのが嫌だなぁと思います。
こんな気持ちを晴らすことができるようなアドバイスお願いします!

0

新しいクラス

ミセス先生こんばんは
私は今日、学校に行ってきました
クラス発表がありとても緊張していましたが、
仲のいい子とも同じクラスになれたり、信頼できる先生だったりと恵まれ、最後の中学校生活はどうなるのかワクワクしています
でも、体育祭も延期になったり、修学旅行も延期になったり、受験もどうなるか分からない、不安ばかりだけど
新学期、いろんな人との繋がりを大切に過ごしていきたいです!

0

ミセス先生に進路相談!

ミセス先生こんばんは!
私はこの春から高校三年生になりました。
そろそろ本気で受験勉強しなくちゃいけないなと考えていますが、進路先がはっきり決まりません。
私は、ピアノ調律や音響の専門学校に進みたいのですが、父は国公立大学に行けと言ってきます。
確かに今まで頑張ってきた数学や物理などを一切使わない進路を選ぶのは少しもったいない気はしますが、それ以上に調律の仕事に興味があります。
親にお金を出してもらう立場ではありますが、やりたいことがあるのに、希望と違う道を選ぶのは納得がいきません。
ミセス先生は、進路のことなどでお父さんやお母さんと揉めてしまったことはありますか?
また、どうしたら父に納得してもらえると思いますか?