1

しろまるLOCKS!

先日、クラスの生活班にこんなことを聞いてみました。
「パーカッションと聞いてパッと思いつく楽器は何?」
N君 「小太鼓」
K君 「小太鼓」
T君 「小太鼓」
Rさん「小太鼓」
Hさん「小太鼓」
・・・はーい。よーくわかりましたーー。
じゃあ今日はそれをやりまーす。

どーもこんにちは、全力で心を叩く講師Percussion@しろまるです!
ここでは皆さんにパーカッションの楽しさを知ってもらうために楽器を紹介していきます!
よかったら授業に参加していってください!
それではLet's Percussion!
(なんだこれw)

冒頭で宣言した通り、今日の授業テーマとなる楽器は

スネアドラム!!

あれ、小太鼓ってしつこいぐらいに繰り返してなかったっけ?何言ってんの、
・・・って思った人が中にはいるでしょう、生徒の皆さん!
(先生怒らないから思ったやつ正直に手を挙げろw)
スネアドラム=小太鼓なんです。日本人に分かりやすく言葉を変えたものなんですね。ちなみに古い音楽などで出てくる小さい楽器は小太鼓ではなく締め太鼓といいます。

音楽の授業では「ポンポン」という音がおなじみのスネア。あれ実は真の音ではないんです。横にレバーみたいなものがあります。それを引くと、「響き線」という音をつくるものが裏面にあたります。「じゃっじゃっ」という音になります。
ドラムロールの音、と言ったらイメージしやすいかもしれませんね!
銀色のフチを叩くと「リム・ショット」という奏法になります。

スネアの呼び方によってその人のパーカッション度がわかったりもします。
小太鼓   →パーカッションわかんない勢
スネアドラム→度初心者(主に一年生)or度丁寧な人
スネア   →もう呼び慣れているぐらい触ってる勢
昔やっていたかもこれでわかったりします。聞いてみると面白いですよ!

いかがでしたか?
感想やリクエストがありましたらレスでお願いします!
(いっぱいくれると嬉しくって踊りだしますw)
それではまた来週お会いしましょう!!
全力で心を叩く講師Percussion@しろまるでした!!

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。