4

誰かに言いたくなるような、そんな幅広いジャンルのトリビア(雑学、豆知識など)を不定期に書き込んでいきます!

今日のトリビア 第1回

『法律上では、東京は日本の首都ではない』

気になった方は、是非調べてみてください。
これからよろしくお願いしますm(_ _)m
ではまた次回。

DOPPEL
男性/23歳/兵庫県
2015-10-23 21:18

今日のトリビア 第2回

『"PUMA"の創始者と"adidas"の創始者は兄弟』

気になった方は、是非調べてみてください。
プチ解説も「今日のトリビア まとめ」のほうに書き込んでるので、そちらもご参考に。
ではまた次回。

DOPPEL
男性/23歳/兵庫県
2015-10-26 22:23
  • スミマセン!「まとめ」のことを勘違いしてました…。なのでここにプチ解説を書き込んでおきます。…今度からはもう少し注意深くいきたいと思いますm(_ _)m

    ”PUMA"の創始者ルドルフ・ダスラーさんと、”adidas"の創始者アドルフ・ダスラーさんは元々、兄弟で靴屋さんを経営していたんですが、兄弟ゲンカが原因で、兄弟別々の会社を設立することに。
    ”PUMA"の由来は、ルドルフの「Ru」ダスラーの「Da」を合わせて「RUDA」としたんですが、躍動感があまりなかったため「PUMA」に変えたそうです。
    一方の"adidas"の由来はアドルフの愛称「Adi」とダスラーの最初の3文字「Das」を合わせて「adidas」としたそうです。

    DOPPEL
    男性/23歳/兵庫県
    2015-10-26 22:45

今日のトリビア 第3回

『キュウリは世界一栄養がない野菜としてギネスに認定されている』

気になった方は、是非調べてみてください。プチ解説をレスに書き込んだので、ご参考にm(_ _)m
ではまた次回。

DOPPEL
男性/23歳/兵庫県
2015-10-27 16:41
  • プチ解説^o^

    キュウリは全体の約90%以上が水分で、ビタミンCやカロチン、カリウムなどの栄養素が含まれてますが、含有量は非常に少ないそうです。が、主成分が水分なので、体温調節にはピッタリなんだそうです。…って、スミマセン、季節はずれなこと書き込んでしまって…

    DOPPEL
    男性/23歳/兵庫県
    2015-10-27 16:52

今日のトリビア 第4回

『携帯電話から聞こえる声はそのままの声ではなく、約2000種類の中から最も近い音を選び、再生されている』

気になった方は、是非調べてみてください。
プチ解説をレスに書き込んだので、ご参考にm(_ _)m
ではまた次回。

DOPPEL
男性/23歳/兵庫県
2015-10-28 18:05
  • プチ解説(^o^)/

    なぜ『携帯電話から聞こえる声はそのままの声ではなく、約2000種類の中から最も近い音を選び、再生されている』のかというと、通信量を減らすためだそうです。

    日本では年末年始に通信規制をするなど、通信量の調整が必要なぐらい通信回線が不足しています。もしもそんな中、世界中の人々の声をすべて識別し、忠実に再現するとなると、通信回線がパンクしてしまいます。そこで採用されたのは「CELP」という技術です。このCELPは「コードブック」という音の辞書を使い、この中から話し手に最も近い音声を選び、再生します。なので、携帯で電話をしたときに声質が似ている兄弟や親子などの声を間違えてしまうのは、これが原因です。
    実際にはもう少し複雑なのですが、ここでは簡単に書き込みました。詳しく知りたい方は調べてみてくださいm(_ _)m
    長文失礼しました。

    DOPPEL
    男性/23歳/兵庫県
    2015-10-28 18:41

今日のトリビア 第5回

『トランプの♣は、三つ葉のクローバーではなく"こん棒"を表している』

気になった方は、是非調べてみてください。
プチ解説をレスに書き込んでおくので、ご参考にm(_ _)m
ではまた次回。

DOPPEL
男性/23歳/兵庫県
2015-10-29 21:19
  • プチ解説( ´ ▽ ` )ノ

    トランプのマーク(♠︎、♦︎、♥、♣︎)は、♠︎が「剣」で騎士、♦︎は「貨幣」で商人、♥は「聖杯」で僧侶、♣︎は「こん棒」で農民をそれぞれ表しています。
    また、♠︎は「死」、♦︎は「金」、♥は「愛」、♣︎は「幸福」という意味もあるらしいです(諸説あるらしいですが)。
    ちなみに、キングやクイーン、ジャックにもモデルとなった人物がいるらしいです。が、たくさんいるので割愛します(笑)
    知りたい人は、是非調べてみてくださいm(_ _)m

    DOPPEL
    男性/23歳/兵庫県
    2015-10-29 21:42

今日のトリビア 第6回

『滑走路は一般的な道路とは違い、特別な構造になっている』

気になった方は、是非調べてみてください。
プチ解説をレスに書き込んでおくので、ご参考にm(_ _)m
ではまた次回。

DOPPEL
男性/23歳/兵庫県
2015-11-02 18:25
  • プチ解説( *`ω´)

    大型の飛行機が着陸するとき、滑走路には約250tもの重さの機体が時速200kmで接することになります。しかも大きな空港では約2〜3分に1回の割合で離着陸が行われているので、それを受け止める滑走路は普通の道路の何十倍も硬くなければなりません。一般的な道路では、砂利や土砂の上に数cmの厚さでアスファルトを敷いているのに対し、滑走路表面のアスファルト(コンクリートを含めて)の厚さは約2〜3mにもなる。

    先週の金曜日(10月27日)は休んでしまい、スミマセンm(_ _)m

    DOPPEL
    男性/23歳/兵庫県
    2015-11-02 18:41