表示件数
1

なんかね

本当にこのままでいいのだろうか。
私は昨日、先生になる夢を叶えるために大学に進学すると書き込んだ。
夜中にもう一度考えた。
先生になる夢は、自分の本当の夢ではない。親含め親戚みんな教員をやっていたり、元校長の祖父がいる。家系が皆こうだから、私も教員になりなさいと親に言われたのだ。
自分の本当の夢は、ラジオ関係の仕事に就くこと。そして音楽は忘れていない。
しかし、父の兄弟の息子さんは消防士だ。人を助ける立派な仕事。私のなりたいものは恥ずかしいと言いたいのだろう。
大学の課題をやる度、もやもやする。というかイライラする。大学でこれと同じことやっていける?大学は自由、というけれど本当?私は自分の偏差値よりも少し低い大学に行き、勉強と違う夢を両立したいと思った。
一度親に音楽の仕事がしたい、というと猛反対された。才能は認めてくれているけど、趣味を仕事にするのはどうかと言われた。
かくいう私に就いてほしい先生という仕事の方は。前に「教員という仕事に憧れて」小学校の先生として働いているドキュメンタリーを観ていた。母は「憧れちゃダメでしょう」と言った。
憧れを持つことはダメなのか、憧れ持たないとその仕事に向き合っていけないと思う。楽しいところを見て憧れを持つのは当たり前、辛いところ苦しいところを見ないで憧れている訳じゃない。好きだからこそ何でも向き合えると思っている。けどどうなんだろうね。
他人の意見に左右されてばかりの自分

0

SOL生徒を自分なりに紹介☆ #80

どーも!!こーんばーんは!!★★
今日からバイト5連勤が始まった桜嵐でーす(´・∀・`)笑
頑張りまーす(´・∀・`)

さて、本日も、このコーナーのお時間がやってまいりました〜(*・ω・ノノ゙☆パチパチ★

本日は、第80回です!!!!あと20回で100回突破しますー‪‼️✨
本日紹介する生徒さんは…《RN ハード☆カツ丼》くんです‪( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )♡

この生徒さんは、岩手県にお住まいの18歳でごさいます‪☺︎
色々あって留年してしまったそうで、、今は2回目の高2をやっています。 ‬

SOL歴は、3年くらいです!
高校受験の時の息抜きに的に聴いたことで出会った感じです(*´ω`*)

好きなアーティストは、講師陣皆好きですが、BiSH先生のことはデビュー時から応援していているそうで、コアな清掃員です♪

将来は、やっぱりナレーターになりたいそうですが、最近は趣味でサイトに投稿小説を投稿したりしていて、書く方にも興味が出ているようです。
自分で書いた小説や脚本を読むっていうのも、夢のひとつなんだそうです♪

とにかく未確認フェスが好きで、参戦したことは無いけどいつかは絶対観に行きたいと思っているみたいです"(ノ*>∀<)ノCDは毎年買っているそうですよ( ¨̮ )︎︎❤︎︎

彼が憧れている生徒さんは、"RNソフト☆カツゲン"ちゃんだそうです♪生放送教室や放送部で、彼女がウグイス嬢の声をやったことがきっかけで、ナレーターになりたいと思い始めたからだそうです!!

そんな彼は、放送部で何度か紹介されていました!!歌詞を朗読してました〜☺️すごくいい声でした( ¨̮ )︎︎❤︎︎

こんな感じですかね??簡単に紹介してみました‪☺︎‬♡いかがでしょうか??^^*少しでも分かりましたかね??(*^^*)♪

《このコーナーでは、"自分のことを紹介してほしい!"という生徒を募集しています!もし紹介してほしいなって思っている方はお気軽にどうぞ◎》

今週もこのコーナーにお付き合いいただき誠にありがとうございました✩.*˚来週も毎日更新頑張っていきますので、よろしくお願いします〜〜!!(* ॑꒳ ॑*)
では、来週もお楽しみに♪♪♪
スタンプ全押しお願いします‬(*´艸`)

0

受験の日に読む自分への手紙

受験日当日を迎えた君へ
今何を考えているんでしょうか。初日の国語、またセンターみたいに失敗しないように、とか?またセンター試験のときみたいに吐き気が止まらないから大変だなぁとか、そういうことを考えているのではないでしょうか。これまで君は、3年間よく突き進んできました。1年生のときから定期テストの勉強をしっかりやって、模試の判定で何回も絶望しながら、諦めずに勉強してきましたね。2年生の冬から受験勉強をはじめて、さらに何回も大きな壁にぶちあたりながらも諦めなかった。3年生まで部活をやりきり、文化祭もやりきった活力を生かして、3年生の秋になってストレスで吐き気が止まらなくても、ご飯が食べられなくても、模試でやらかして取れるはずの判定を落としてE判定になっても、ただひたすら前を向いていました。1ヶ月前にはセンター試験で取る点数をあげてさらに頑張ったよね。そんな君が迎えたセンター試験。国語で思いっきりやらかしてしまったけど、ほかの教科で自己ベストを出してなんとかカバーしました。でも余裕とは全然言えなかったし、ボーダーラインも上がってまだ苦しかったと思う。そんな中2次試験の勉強もよく諦めずに頑張った。君は前を向いていた。そんな君を誇りに思います。
あとは思いっきりやっていきなさい。必ず合格するという未来が見えています。最後の1秒まで諦めないこと。これだけはセンターのときと同じく約束しよう。さぁ、胸を張って!いってらっしゃい。

4

掲示板逆電

学校のこと。もう何回も書き込んでて、
お前、いつまで悩んでるんだよって思われてるかもしれない。
私は、不登校になるのをやめた。
まあ、両親から「いじめられてないならダメ」って言われたような
ものだけれど。
私は、学校を休みたい。
でも、前にも書きこんだように、
普通に学校に行ける人が思う、「学校に行きたくない、めんどくさい」もある。

明日から学校が始まる。
でも、私の学校には英会話っていう授業があるんだけど、
発言とか挙手とかが過剰に求められる授業なんだよね。
グループ分けみたいなのも結構あって、一人になることあるし。
体育もグループ分けがあって、結構怖くて、行けてない。
でも、英会話の日本人の担当の先生が、いつも私が欠席すると、
廊下とかで心配してくれて、なんか情けないなって思うことがある。

孤独が怖いのかもしれない。手を挙げるのが怖いのかもしれない。
でも、ただ単に怠けているだけなのかもしれない。
両親には、行ける授業だけ出なさいって言われてるけど、
これ以上休むと、クラスメイトにズルって言われる。
実際に言われている子がいるから、尚更怖い。
お母さんには、これ、言いにくいんだよね。
「他人の目なんて気にしなきゃ気にいいじゃん」って言われるけど、
私は他人の目を気にしてしまう。
皆は頑張って学校に行っているのに、いじめられてもいないのに
休むなんて。勇気がないだけなのかな。