表示件数
2

SOL生徒を自分なりに紹介☆ #441

こんばんは‪☺︎‬本日もお仕事でした~!頑張ってきました~!
さて、今週もこのコーナーを頑張っていきます!今週ラストでございます^^

今回は、第441回!紹介する生徒さんは…【RN となりのくつばこ】ちゃんでございます‪‪☺︎‬
「となくつ」と呼んで欲しいようですので、是非そう呼んであげてくださいな★

こちらの生徒さんは、福井県民の14歳でございます(●´ω`●)
学年でいうと、中3に当たりますね(*´艸`)

誕生日は、3月30日です!(*´ω`*)
      
ラジオネームの由来としては、ラジオネームを考えていた時にちょうどとなりにくつばこがあったからという感じであります!(*´∇`*)

趣味は、鬼滅の刃の絵を描くことです(* ˆˆ *)
      
ちなみに、「鬼滅の刃」の漫画は1~19巻までそろっているようです(≧∇≦)
       
好きなアーティストは、DA PUMP・浦島坂田船・GReeeeNです(*^^*)

好きな曲は、DA PUMPの「SUMMER RIDER・浦島坂田船の「誠ーlive for ジャスティスー」・GReeeeNの「恋文~ラブレター~」です(*´꒳`*)

休日は、ピアノの練習をしたり、テレビを観たり、ごろごろしたりして過ごしているようです(o>ω<o)

部活動は、テニス部に所属しております(o´艸`)

逆電経験は、残念ながらまだないです…!

以上です!簡単に紹介してみました‪‪★是非とも仲良くしてあげてくださいな^^

それでは、明日もお楽しみに~♡
スタンプ全押しお願いしま~す!(*´꒳`*)

PS.こちらのコーナーでは、現在、“自分のことを紹介してほしい!”という生徒さんを随時募集中です♪もし紹介してほしい方がいらっしゃいましたら、お気軽にレスを送ってください♡お待ちしております♡

0

市町村紹介4、5、~姫路&気仙沼編~ 

・姫路公園
姫路城を中心とした都市公園で、姫路市の歴史的・文化的拠点となっていて、平成18年10月に、「日本の歴史公園100選」にも選ばれたそう。
公園内には動物園、好古園、美術館、県立歴史博物館、日本城郭研究センター、城の玄関口に大手門公園、家老屋敷跡公園、城の北にシロトピア記念公園、東には東御屋敷跡公園、城見台公園と姫路公園内の公園がある。
~気仙沼編~
・リアス・アーク美術館
「東日本大震災の記録と津波の災害史」や「方舟日記」などの常設展にと,シーズンごとに多様な企画展がある。
・唐桑半島
気仙沼湾の東側にある。亜熱帯性植物がたくさん生えている。釣りに適した所で、冬場でもイカが釣れるそう。
・氷の水族館
製氷技術を水族館に生かした展示があるここ、「氷の水族館」。氷の中には、気仙沼港で水揚げされた約50種600匹の魚や海の生き物たちが展示されている。360度見渡せるプロジェクションマッピングの演出は、氷の中の魚たちが今にも動き出しそうな仕掛けだそう。世界的に有名な氷の彫刻家・清水三男氏による氷の彫刻も展示され、氷が生み出す神秘的な魅力さまざまな視点で感じられます。あと、氷があるから寒く、防寒具を貸してくれるらしいです。

次回は明石市です!

0

SOL特撮部

皆さんこんばんは。ぽんたまんです!!!
「ウルティメイトフォースゼロ」解説、最後は「もう一人の鋼鉄武神」「ジャンナイン」を解説します!!!
初登場は「ウルトラマンゼロ外伝 キラー・ザ・ビートスター」で元々は天球・ビートスターで作られた「最強のメカロボット」で、当初は赤い瞳の「ジャンキラー」として登場しました。
その体には多くのロボット怪獣のデータや事前に拉致したジャンボットのデータをコピーしたものが入っています。また全身にはゼロに「全身が武器の塊」と言わせるほど無数の武器を装備しており、また純粋なパワーとスピードも強くゼロ、グレン、ミラー3人を相手にしても全く動じないほどの強さを誇りました。
本編ではジャンボットを救うためビートスター内に侵入したゼロたちを倒すために「ジャンキラー」として送り込まれ、「有機生命体は抹殺する」と言い放つと、ゼロたちを圧倒的な強さで追い詰めました。しかし、同じくビートスターに操られていた「ジャンボット」を制止したエメラナ姫の言葉に動きを止めたことにより、「ジャンキラー」は「ジャンボット」をベースにしたAIを搭載され「心」が宿っていることに気付いた姫やゼロに説得され緑の粒子の涙を流し、改心しました。
ビートスターを倒したのちは、ウルティメイトフォースゼロに入ることになり、ミラーの意見から名前を「ジャンキラー」から「ジャンナイン」に変えることになりました。
ちなみにこの名前は姫から「ゼロ、グレン、ミラー、ジャンボット、ZAPのレイ、ヒュウガ、ゴモラ、リトラ」に続く「9人目の戦士」ということから名づけられました。
その後はゼロと共に戦い、また別世界の「ウルトラマンギンガ」では一条寺友也が操るロボットとして登場し、最初は「ダークダミースパーク」の影響で「ジャンキラー」として登場しましたが、後に改心し、ギンガの良きライバルとして怪獣たちと戦いました。
このヒーローのモチーフは「ジャンボーグA(エース)」に登場した「ジャンボーグ9」で、また「ジャンキラー」も見た目の違う悪のロボットですが登場しました。
以上、ジャンナインの紹介でした!!!

SOL特撮部では部員を募集中です!!!入部希望の人はレスで教えてくれればOKです!!!

「ご唱和ください我の名を!!!ウルトラマンZ!!!」