表示件数
0

泣きたい

泣きたいっていうかもうすでに泣いてるけど、すごく今悲しい。
私の所属している吹奏楽部では、毎年10月に卒部公演みたいな演奏会を地域のホールでしています。でも今年はコロナのせいで学校の体育館での1時間のみの公演となりました。コロナ渦の中でも開催出来ることに感謝するべきところなのは分かっているのですが、中々気持ちの整理がつかないです。3年間頑張ってきたのに。やめようって思ってしまったこともあったし、退部していってしまう仲間がたくさんいて辛かったし(私の学年は特に多かった)。コロナで部活中止も食らったし短縮もあるし、朝練も禁止だし。思うように部活できなくてもっと楽器吹きたいし上達したいし皆と演奏したいし。副部長として沢山皆に支えてもらって、もう引退なんてさみしいなって思ってたら納得いく最後にはならなさそうで。とってもとっても悲しいし、寂しいし、コロナへのやるせなさが一気に沸き上がってきて帰り道で泣いてしまいました。家族には軽く言ってみたけどそれじゃ吐き出すところがなくて叫びたいけどそんな元気も残ってなくて(今日体育大会があった)。
もう上手くいかない毎日がもう嫌になりそうです。でもあと1ヶ月だから全力で頑張りたいし、副部長だから下ばっか見てらんないし。文句言いたいけど言ってるだけじゃ何も始まらないし。だから土日でどうにか気持ちの整理をしなくちゃ。

0

掲示板逆電!!

さかた校長、こもり教頭、こんばんは!!!
私の学校は今日が文化祭の最終日でした!!!
2日間あるうち、一日目は文化部の発表、二日目は個人やクラスの発表なのですが。皆、私が動きすぎって言うんですよ。
一日目は吹奏楽部として、ほぼ指揮者の役割を担っているようなドラムを約15分間休み無しで叩き、二日目は朝七時に文芸部の部誌を大急ぎで製本して、個人発表としてドラムを自分で運び込んで200人強の前で8分半ほどステージをしてギターマンドリン部のドラマーにインタビュー中にケンカを売り(安心してくださいプロレスです)笑いを取って、そのあと新聞部の腕章をつけて校内を走り回りながら一眼レフで撮影すること約5時間。今日、腹に入れたものと言えばコンポタとソルティライチ500ml。死にそうと言われてますが生きてます状態で文化祭を駆け回りました!!
廊下を歩いていたら、いろんな人から「あ、ドラムの人だ!!」と言われまくって、ちょっとした有名人状態になってました笑
思えば私は文化祭のたびにかなり知名度が上がってる気がします、、中学の時も、転校1年目のくせに学年で撮ったドラマの脚本、演出、映像監督を務め、やっぱりインタビュー中に笑いを取って翌日の体育祭のときに「あ、脚本家だ」と言われる、という。。。笑
私ってやっぱり出しゃばりすぎなんですかね!?こういう行事のときって走り回ってなんぼだと思うんですけど校長教頭、どう思いますか!!?笑

0

報告!

4月に逆電で「高校デビューでクールビューティーになりたい!」と言った大空大地は、クールビューティーにはなれませんでしたが毎日楽しく学校に行ってます!

実は前に逆電繋いでもらったときは本当に入学前の1番ドキドキしてるときで、「人数増えすぎて友達できるかなあ」とか「通学めっちゃ遠くなるけど大丈夫かなあ」とか結構不安だったんです。
でも校長が「そのままのキャラでいいよ!」的なことを言ってくれて、ちょっと緊張がほぐれて…。

入学してからも、知ってる人ゼロの状態からクラスの子に話しかける時や、周りが友達同士で見学来てる中、1人で部活の見学行ったりする時に「ありのままの自分で大丈夫だと言ってくれたからいける!」と校長の言葉を思い出しながらチャレンジしたりしてました。(それで話しかけた子がSOL生徒だった!なんてこともありました!)

入学から半年たった今、一緒に帰るような友達ができたり、部活も楽しくて、本当に毎日がすごく楽しいです。(クールビューティーにはなれなかったけど!笑)

だから私が今楽しいのは校長のかけてくれた言葉のおかげだなって思うことがかなりあって、校長には本当に感謝してます。

その感謝を退任してしまう前に自分の言葉で伝えたかったです。

0