表示件数
0

あ、やば...

明日テストなんやった...
SOLが盛り上がりすぎて勉強すんの忘れて掲示板に張り付いてた...
これはオールかな...
あ、今日のタイムフリー聴きながら勉強しよ、笑

0

前を向いて

こーちょー、さっきはありがとうございました!自分の中にあったもやもやがなくなった気がします!また書き込み読んでもらえるように頑張ります!

0

自分も

上位打ってましたが
最後は九番センターでした、
だけど、声は誰よりもだしてましたよ!!

0

2年生!

昔教頭が言ってました。
2年生は学校で一番自由な時間なんだと。学校に慣れない1年生とも、受験に追われる3年生とも違うんだと。1番学校を楽しめる時間が2年生なんだと。
そして、スクールオブロックで2年生に対して言葉を送ってもらえるのを見て、1年生も3年生も「あぁ、私も2年生になったら言ってもらいたい、私も言いたい!」ってなるんです!2年生になったからこそ言えることに意味があるのです!
あと半年過ぎれば2年生が終わってしまう生徒は沢山います!
校長!!すべるとかどうでもいいじゃあないですか!!言っていきましょう!!!楽しみに待ってます!!

0

ドライ部ですな。

今日は、月曜日。
ドライ部が出るぞ~やったー♪
さっきのやつ授業するたびにドリンク代とられるんですか校長(笑)
500円ずつ取られるとすると
一週間2500円!
懐が寒くなるな~(笑)

0

全く同じ経験。

自分、今26なんですけど、中学生だった12〜13年前に全く同じ経験しました。野球部で、外野手です。中体連でメンバー落ちしました。泣きましたね。。。
体も小さかったし、力も弱かったです。
だから、高校では人一倍練習を重ねて、レギュラー取れました。
野球の舞台って中学の先に高校、大学、たくさんあります。今の時期は成長する時期。頑張ってください。(^^)
※9番打者のこと、よく分かってるな。。。

0

野球

練習辛いと思うけど、根本的な気持ちがちゃんとあるって凄く良いことだから自信を持って頑張れ!応援してるぞ!

0

めっちゃ関係ないんだけど

再生回数っていうのを初めて確認したんだ。いや、わかってたさ。RADWIMPSの「'I' Novel」が一番再生回数多いことは。日常的に聞いてたから。
でも600回に迫る勢いだとは思わなかったよね。
2〜3日に1回は必ず聞いてる計算になるとは思わなかったよね。

0

リクエスト

Webサイトを見て思ったんですけど、
過去の生放送教室のバックナンバーが以前よりも探しにくくなったなー、って感じます
僕はこの前、不意に尾崎ムネト誕生の経緯を振り返りたくなって探そうと思ったんですけど、めっちゃ時間掛かって…
以前だったら年月(尾崎ムネトなら2018年8月)から飛べたんですけど…
自分が今の状態のサイトを使いこなせてないだけかもしれないですけど、改善されると嬉しいです!

0

試合に出れない

俺も1年の時にチームで11人しかいないのにレギュラーじゃなくてすっごい悔しくて、練習頑張ったら、最後の試合には、センターの5番で出ることができた。
諦めないで頑張ってればなんとかなるよ!

0

中2高2は

非リアだぁぁぁあ!

もう校長は中2高2って言うだけで
電話の人にいってもらうパターンでいいんじゃないですか?

0

えー

応援部だって引き継いでるじゃんーー
中2高2のやつも引き継ぎましょうよーー??

0
0

中2高2は

シンプルに大声で

「元気ぃー…(溜めて)かぁ~?」

0

そういや

SCHOOLOFLOCK!のこと「SOL」って略すじゃん
いっつも「そる」って読むし、入力もそれで登録してるんだけど、同士いる?

0

理想の教室逆電!良いやん!!

是非是非!!
てか、いやしれっと半蔵門まで行かそうとすな笑
でも逆電で是非お願いしま〜す!!!笑

0

なるほど

校長のアドバイス以外にも色んな方法がある事にびっくりしてますw

0

こどものっち!!!!!!

可愛すぎて耐えられないよーーーーー!!!!!

0

小さい秋

ぴったり型にはまらないといけないのか。厳しい。

0

あっ

この曲The Syncopated Clockだ!
中学校のとき練習したなぁ〜
懐かしいあの頃に戻りたい〜

0

私の夢その2

最初の自衛隊に入りたいと思ったきっかけ

それは小学生の時に自衛隊のイベントに行き、現隊員の人の話を聞いてぜひなりたいと思ったから。その自衛官のイベントに行った年に東日本大震災が起きた。その時に自衛隊の人が被災者のために食事を作ったりしててとてもなりたいと思ったから。

今は自衛隊を受けただけだけど、受かったら、入隊し、給よう員ご飯を作るになりたい。そのきっかけは毎日日常で食べるような料理を週に1回は家で作っている。それを自衛隊でも、生かしたい。

みんなに言いたいこと

災害があったとき起きそうなときに、みんなが近所の人との声かけ助け合いをする光景がすくなくなっている気がする。そこで言いたいこと。それは自分の命を守ることが一番だけど、その次に家族そして近所などなんだけど、台風が近づいている。前もこんなことがあったし、何かあったらいけないから避難しておこうとか、思う気持ちを持って欲しい。でも、そんなことできないと思っている人も多いと思いますが、まずは毎日一言でもいいから隣の家の人と会ったときに一言だけでもいいから挨拶をするだけ。それを続けるだけで、将来それが人助けへと繋がる気がする。それを今の社会は忘れている気がする。それをここで聞いてくれている人だけでも知って欲しいです。

0

子供のっち

登場回数を重ねる毎に尖りが増してる気がするな
反抗期か?笑

0

早速!

そういえばドライ部ツアー福島会場、早速応募しました!校長に飛行機の件どうなったか話したいなw

0

自分は…

教室にスクリーンがあって、それに先生が授業を中継で何教室も同時授業して、生徒はタブレットで授業を受けるっていうのがいいかな〜
だって、先生も生徒も教室移動せんでいいから一石二鳥でしょ!!
(多分実現せんけどw)

0

静かな差別

私は3年前、白斑と言って皮膚の色素が薄くなっていき、斑点のようなものができる病気にかかってしまいました。私は、だんだん酷くなっていく皮膚を見るのが辛く、鏡を見ていません。友達は普通に接してくれますが、たまに、首のブツブツどうしたの?と聞かれることがあります。それが辛いです。みんなは、心配して言ってくれているその一言が私には差別に聞こえてしまい、とても辛いです。12月から光線治療が始まるので私は莫大な恐怖にあります。
親が厳しいので逆電は出来ませんが、とーやま校長、嫌な気持ちをどう友達に教えたらいいのか、教えてください。