表示件数
0

こもり校長のTikTok見ました!!

こもり校長ファンとしてはありがたいけどタイミング確かに謎笑笑
そしてこもり校長気づいてます??
あれ前編って書いてあるんですよ笑
後編に期待!笑

0

掲示板逆電

スクールオブロックについて話したい!
これまでのこととかこれからのこととか色々話してみたいです!

0

あれ

なんか、とーやま校長もされてたのみたことあるからそれと見比べてます笑笑

0

開校!

今週もよろしくお願いいたします

0

今日も地獄だった…。

校長、教頭、こんばんは。今日もいつも通り学校には行ったのですが、今日行ってみたら地獄でした。それはなんと授業中にたびたび、「2人で話し合ってください。」と言う時間がありました。この日は欠席が多かったため、かなり人がいませんでした。しかも自分の隣の席の人も休みで、周りを見ると3人になっているところが多く、周りに合わせることができませんでした。明日もまたこうなりそうで怖いです…。どうしたらいいですか…。

0

掲示板逆電

春頃に逆電をさせてもらったはんなのはるまきです!あのときは背中を押してくださりありがとうございました!逆電させてもらった後私は部活を続けることにしました。そして昨日はマーチングの東海大会でした。残念ながら全国の道は途絶えましたが部活を続けていてよかったなと思っています。こもり校長の言っていた通り嫌なことがあったとき支えてくれる仲間がいて頑張れました。校長の言葉がなかったらあの逆電がなかったら部活を続けていなかったかも知れません。本当にありがとうございました。次の大会は絶対に1位とります!!

4

ぼっち・ざ・LOCKS!

今度キャリア教育の一環で、働く人から話を聞く職業講話が行われ、鉄道ファンである私はJR西日本の所に入れたのですが、ただでさえ少ない友人が他の所に行き、ぼっち状態です。別に良いですけど学校内での鉄道ファンの友達がいないのが不思議です。テレビとかでもよく鉄道ファンが出演することはよく見るし、鉄道イベントには数え切れない程の鉄道ファンがいます。私の友人の伝手で違う中学校の人とLINEで繋がっている人のみです。School Of Lockの生徒の中で鉄道ファンの方はいるのでしょうか…?

2

掲示板逆電!!

憧れの先輩に体育祭で話せなかった分文化祭で話しかけるって決めてたけど結局話せれませんでした。話すタイミングが掴めなかったし周りに他の先輩がいたので勇気が出ませんでした。あと文化祭って言っても地味な感じで掲示したものとかを班で見て回って多学年と違う指定場所を回らなくては行けなくて話しかけれませんでした。
もう先輩は中3なので話しかけるチャンスも残り短くなってきました。先輩と仲良くなりたいです。話しかける方法教えて欲しいです!!

4

掲示板逆電

最近彼氏ができたのですが、LINEで話せても、電話や実際に会って話そうとすると何を話したらいいのかどうやって話しかければいいのかわかりません。そして会話が続かないし。
どうしましょう。話したいんだけどなぁ。アドバイスください。

5

Nothing.

もし今日寝てしまったら明日が来ないかも、なんて思ってしまう日がある。上手くいくのかなって、不安で眠れなくなる日がある。
でも、どんな日でも「息してれば明日はくるんだし」、気にしないことにした。気にしないのは難しいけれど、「吸って、吐いて」すれば息してることになるからさ、きっと何とかなるよ。
明日からもあなたに幸あれ(^O^☆♪
ってふと思った、そんな1日だったのさ。おやすみ

0

帰路

大学の学園祭の片付けが終わった後、大講堂で最後の全体ミーティングを行なって、実行委員会本部の片付けもして今は帰りの電車内です!
最後に所属部署の局長からお菓子とメッセージカードをもらいました。
メッセージカードの中身を見た他の子が「泣ける…」と言ってたせいで未だに中身は見ていないです(笑)
これで本当の意味での今年の学園祭は終了しました。
準備から本番、片付けまでの約4日間で、ぼくは少しだけ変われた気がします。
気分的にマスクが邪魔で大学構内ではほとんど付けていなかったこともあるけど、見ず知らずの来場者の道案内ができたり、実行委員会のメンバーと口頭で多少の業務連絡ができたり、屋台でものを買った時に「ありがとうございます」って言えたり…
普段の自分じゃ考えられないことができてて自分でもびっくりしました。
しかも喋る時は事前に話すことを考えている訳でもなくアドリブで会話できてました。
やっぱり、人間って変われるんですね…!
今後冬の間は実行委員会の活動がないので人と触れ合う機会がめっきり減るからまた喋れなくなるかもしれないけど、これからもそこそこの会話はできると思います!
やっぱり障がい者であることに変わりはないけれど、それでも普通の人に少し近付けた気がするし!

まぁ、つまるところとにかく大学の学園祭は最高でした!
同じ部署のみんな、ありがとう‼︎

0

掲示板逆電

 ラジオネームを変えたいです。今の『プチくん』というのは愛犬のプチからとっていて,時々家族が犬を「プチくん」と呼ぶとどきりとします。部活があった頃には大会で多分誰かの落とし物か何かで呼び出しがあった時に「プチくん」みたいに聞こえて部活のみんなに「今プチくん呼ばれたんじゃないw」みたいに言われて少し嫌でした。なので,聞き間違えても大丈夫でかっこいい感じのラジオネームをつけて欲しいです。漫画に出てきそうなキャラクターの名前や,私の好きな時間のあけぼのと黄昏に関係している感じだったら最高です。(もちろんどっちかで大丈夫です。)ぜひ新しいラジオネームを考えてください!!!

0

修学旅行!!

先日修学旅行で北海道に行ってきました!!
最初は、楽しめるか不安だったのですがバスガイドの方が北海道の歴史や方言などをクイズにしながら話してくれたおかげで、楽しい修学旅行になりました!!
更に、北海道の海鮮丼やラーメンを食べれたのでとても思い出に残る修学旅行になりました!!
お土産は生徒さんに教えていただいた、六花亭やじゃがポックルを買えたので部活の後輩などに渡したいと思います!!

0

掲示板逆電

こんばんは。ただただ伝えたいことって感じなんですけど、、笑
最近も学校に行って部活をやって帰って、勉強して、、、などといったなんの変化もないような日々を繰り返しているのですが、あれから、少し変化(?)がありました。
自転車を漕ぎながらや、電車の車窓から見える景色を楽しめるようになったんです。いつも下ばかり見て、俯き気味に過ごしていたけれどここ最近は顔を上げて過ごせています。
4年間通っている同じ道ですが、季節の花が咲いてたりと色々な変化を見つけることができ、楽しいです。ここ数日は帰りに月がとても綺麗に見えています。あの逆電は色々な面での変化のきっかけになっていて、本当に感謝しかないです。
今週から約2ヶ月間、部活で大会や練習試合のラッシュが始まります。あの日から、私は絶対1人じゃないと分かったから。毎日22時には私の居場所があるから。頑張ります。

0

バンド…組みたいです…

高校生になってからバンドを組みたいなってずっと思っていたものの、あれから2年…未だバンドメンバーが居ず、もうすぐ高校生も終わるっていうのにどうすればいいんですか?

0
0

掲示板逆電!!

先月か先々月にバンドについての逆電をさせてもらったわろ坊です!そんな僕たちのバンドの話をこもり校長とCOCO教頭と話したいです!
やる曲の話、バンドメンバーの性格の話などなど…

0

悩み…ではないです多分笑

今、友達に勧められて始めたピクミンにどハマりしています。
私はゲームはすぐ飽きてしまうので今回もまたすぐにやめてしまうんだろうな、と勧めてくれた友達に申し訳なく思っていました。早い時だと1プレイして消しました笑
しかしなんともうすぐ1ヶ月を迎えます

0

掲示板逆電

この前オレンジボールペンからインクが出なくなって、紙の上でグルグルしてボールを回してたんです
そしたらガゴッって音がして、インクが出るようになりました
と思ったのもつかの間、1分後くらいにまた出なくなりました
何週間か前からインクが出たり出なかったりだったので 結構ストレスが溜まってて、3回くらい叩きました
そこから一生インクが出なくなって、よくよく見たら ボール部分が欠けてて カッターみたいな機能に変わってたんです笑笑
そんなこと 普通あります??笑

1

阪神ファンの父親に

日本シリーズ、始まりました。私は野球を含めてスポーツが苦手でルールすら知らないのですが、大阪出身の父親が阪神タイガースの大、大、大ファンです。この間18年ぶりの…?セ・リーグ…?優勝で大喜びしていました。そこまでは良かったのですが、オリックスとの試合で、ある事件が起こりました。1日目阪神は8-0で快勝、父親も100点の試合だと上機嫌でした。そして2日目です。阪神は三回裏で失点し、劣勢に陥りました。熱烈な阪神ファンの父は勿論不機嫌です。急に何の前ぶれも無く、話しかけたりするだけで怒られました。
「今大事な時なんだから。」と怒鳴りました。
そして起こったまま謎にテレビを消しました。
いや、大事な時じゃないの?…思っても言える状況ではありませんでした。母親は「おかしい」と父に反抗し、私は呆れてドン引いていました。弟は気を遣って父に冗談を言ったりして気まずくなるのを避けていました。
父はまだイライラしています。どうしましょう。
試合結果は私が決めることでもないし、応援も直接は影響されません。次回の対オリックスとの試合が優勝出来るかを分けると言います。次負けたら機嫌は最悪。次の日仕事に行くかどうかも怪しくなる程です。
今からでも心のケアリングをしておこうと思います。
(この書き込みで阪神タイガース、又はオリックス・
バファローズファンの皆様に不快な思いをさせていたら本当に申し訳ありません。)

1

修学旅行

つい先日修学旅行に行ってきました!

京都や奈良も心に残ってるけど、一番は校長の故郷の三重県に行ったことが心に残ってます!
三重県とっっても自然が綺麗で空気もめちゃくちゃ綺麗でした!伊勢神宮も雰囲気がとても荘厳で伊勢うどんも美味しくて、赤福もとても美味しかったです!
絶対また行こう!行きたい!って思いました!!!

0

本当の友達がいてよかった。

私が来月から転校するので、今日が今の高校の最後の授業でした。しかし、月曜日は体育があって男女分けられるのですごく日曜日は憂鬱だったけれども、昨日の夜中私の友達から1通の通知が来て、「明日だけでも一緒に体育したくない??今担任の先生と話しているんだけど、いけそうな感じもするんだよね~」と書かれていて、もう、涙が出るほど嬉しかったし、私のためにここまでしてくれて、学校に今日は楽しくいけました!!
そこで、朝に友達が体育科の先生とも交渉してくれて、女子と体育が出来てすごく楽しい時間を過ごせて、周りの女子も私を女子として扱ってくれて、接してくれて、今までは「もう早く転校したい」と思っていたのが今日だけ「まだ転校したくないな。寂しいな。。。」と思えてほんと授業中とか涙が出てきそうになるくらい嬉しかったし、こんな時間が長く続いてほしいと思えました。
また、他の友達からもメッセージカードを書いて渡してくれたり、たまたま県は違うけど同じ高校に11月から転学する人がいて、驚いたことなど今日は本当に幸せになれた1日でした!!


けれども、今いる学校が制服など柔軟に対応してくれないからこのままいるのも無理だと自分で判断して転校するので通信の高校で楽しく自分らしく生きたいです!!

このメッセージが今日体育を一緒にしない?と言ってくれた友達に届いてほしいな。

0

語らせてくれ!

私が話したいことは「ラジオの良さ」です。
まずラジオの良さ①
「目に優しい」です。
最近はパソコンやケータイなどを使う機会が増えていると思います。そのときにテレビを見るとどうですか?眩しいでしょ?でもラジオだと音だけなので目の疲れを癒せます。
ラジオの良さ②は
「トークの実が詰まってる」です。
テレビだと会話よりも画面の方を重視しすぎて声だけでは何を言っているかわからなくなるんですよ。でもラジオなら画面というものが存在しないのでパーソナリティーやアナウンサーが内容を分かりやすく言ってくれます。トーク番組だとその状況も事細かく教えてくれるので非常に面白くなります。

私はこれからも「ラジオ」を聞き続けます!

0

とても解決の難しいことで、すみません

学校で商品開発という有志で集まって商品をいちから開発するものに私は携わっています。地元の魅力を発信したい。将来のために勉強出来るという意味で私は入りました。
去年から商品開発をやっているのですが今年に入ってから、生徒の声をあまり聴かず、主催者側の意見ばかり取り入れて、進められています。また、販売会を行ったりもするのですが当番制で行っています。それが原因で今3年、2年、主催者の3つでギクシャクしています。人数も少ない中行ったり、用事があっていけない人もいるのに、強制的に参加させようとしています。ほかの学校のように、楽しくできていません。
また、去年までは私たちは部活などを休んででも商品開発に参加していたのですが、2年生は部活があるから来ないというところもあり、なかなか話が進みません。そして進路などで来れない子や用事で来れない子もいるのに強い言葉で強制させられています。3年生全員辞めたいと言っているのですが1人、親も携わっている子がいてその子がかわいそうになってしますのでなかなか辞められません。解決の方法がとても難しいです…色々難しくてすみません…

見苦しくてとてもすみません

0

ワクワクと不安の狭間

今日これから大学のサークル内でハロウィンの仮装するんですけどほんっとうにド緊張です…

0

恋ってすごい!!

高校で好きな人ができました!!
好きな人って何をしてても可愛くて愛おしく見えるんだよね…これが恋ってやつかぁと思いました笑