表示件数
0

COCO教頭かっこいい!

テーマと関係ないのですが、今突破ファイル見てます。COCO教頭かっこいいです!

2

COCO教頭‼️

突破ファイルにCOCO教頭が!
めっちゃ嬉しい!
カッコいいです!

0

悩んでます。

もがいてるとは別かもしれないのですが、私はテンパると涙が出てきてしまいます。そういう時周りの人たちに助けられると、心の中でごめんさいを連呼していたり、こんな私が重大な役割になっていいのかと思ったりして、涙の連鎖が起こってしまいます。
今日も会議で皆の前で話す時があったのですが、初めは良かったのに段々やってるうちに伝わっているか不安になり、もう1回お願いと言われた時によくわかんなくなって涙が出てきてしまいました。
小さい時からずっとこんな感じなのですが、克服する方法はありますか。

0

COCO教頭!!

COCO教頭!!
突破ファイルにCA役として出演していらっしゃいましたね!!
テレビを見ていたら、教頭が突然出てきたので、ビックリしてしまいました!!

0

レトロリロン先生大好きです!

「ロンリーパラドックス」聴きました!僕は「TOMODACHI」を最近めちゃくちゃ聴いてます! 僕はレトロリロン先生は初来校のときに知って、そこからはまりました。朝学校に行く前など、しんどい時によく聴いています。常に今と戦っている感じがして、明るい感じの曲でも聴いていると涙が出てきます。

今もがいていることは、来週火曜からの期末考査です。自分は複数のことをうまく計画立ててやりくりすることが苦手で、前々回の期末考査は数学、前回は英語でかなり低い得点を出してしまいました。大学の推薦入試では評定が重要なので定期考査でもきちんと点を取りたいです。ただどの教科もうまく高得点が出せていません。 でも、高校1年なのでまだ取り返しがつくので、頑張りすぎずに少しづつ努力していきたいです。

1

近況報告(授業に関係なくてすみません!

今日学校で友達ができました!!!(泣)
その友達のおかげで他の子たちともたくさん話せて、みんな優しく接してくれました(> <。)
ずっと学校の子と仲良くなりたいと思ってたけど話しかけるのが怖くて、だから今日仲良くなれたのがほんとに嬉しくて、学校が終わってから涙が止まりません!!
こんなに学校が楽しいと思える日がくるなんて思ってなくて、もうとにかく嬉しいです!
前を向くきっかけをくれたスクールオブロックには感謝してもしきれないです!
本当にありがとうございました!
そしていつも声を届けてくれて本当にありがとうございます!
まだまだ乗り越えなきゃいけない壁はたくさんあるので、明日からも頑張ります!

1

つらいっす

私は最近上手く日常生活を送れていなくて、この状況から抜け出したいです。
気分が落ちてしまって塾に行けなかったり、気を紛らわすために他のことをしていて勉強ができなかったり、テスト中に文章が頭に入ってこなくなってしまったり、そんなことがよくあります。
甘えやサボりなのかもしれないけれど、他の人が当たり前にこなしていることができていなくて苦しいです。
そんな感じなので、泣きそうになってしまうことや泣いてしまうことが多いです。
今日も学校の先生に話を聞いてもらった時に泣きそうになってしまって、誰かに話を聞いてもらったり何か言ってもらったりしたいんだなぁ、と思いました。
この書き込みに対して掲示板にいる皆さんやこもり校長やCOCO教頭やレトロリロンさんなど誰かが反応してくれたら嬉しいです。
長文失礼しました。

0

レトロリロン先生に伝えたい!

昨年の4月の「心の奥の本音」の授業で逆電させていただいた時、「日記を書いたり、感情を文字に起こすと良い」というアドバイスをもらったのですが、それ以降、毎日日記を書くようになり、自分の気持ちをよりコントロールすることができるようになりました!ページも後半に差し掛かり、そろそろ2冊目にいきそうです!
あの時アドバイスをもらってなかったらと考えると、ちょっと怖いです。笑

0

関係ない話

関係ない話だけれど、朝起きたら推しのうちわが隣に落ちてて、めちゃくちゃびっくりした。

0

どうやって

レトロリロン先生こんばんは!僕は最近ラジオでレトロリロン先生の「TOMODACHI」を知ってから、めっちゃ聴いてます!今、付き合っている彼女がいるので、心に刺さる歌詞が多いです。僕は第一希望の高校に合格することができたのですが、彼女は第一希望が公立の高校で、今はすごく大変な時期です。受験を応援したい気持ちもすごくあるので、一緒にいたい気持ちを伝えられてません。どうやって気持ちを伝えれば良いと思いますか?

0

ロンリーパラドックス

本当に好きです。個人的に気持ちが共感できる歌詞があって、曲調、バンドの音を聴くと安心できます。
ポップな感じで入って、独歩でダークな雰囲気をまとっている曲になるんですが、DNDでどちらの曲でもない、かっこよさがあります。多分、レトロって言うと思うんですが、本当にかっこいいです。このあとの曲は色で言うなら青みたいだなと思いました。目標に向かって葛藤の中にいる、という人はたくさんいると思うけど、この曲ほどそのときの心情を表している曲はないんじゃないかと感じました。ヘッドライナーはEPの中でも特にのりやすい曲で、この曲を聴くと気持ちがあがります。夢を見る、でいつ聴いてもちょうどいい温度感で、葛藤の先に葛藤があるみたいなことを感じました。
どれだけ言っても足りないくらい好きです。

0

ご報告

今年の4月にレトロリロン先生が来校された際に、「大会の為ではなくたくさんの人の心を動かす合唱がしたい!」という相談をさせていただいた者です!
今年度は全国まであと1歩というところまで進むことができ、また、大会以外でも多くの演奏の場をいただき、たくさんの人の心を動かす合唱をすることが出来ました♪
相談に乗っていただき、本当にありがとうございました!!

0

もがいています。

校長、教頭、レトロリロン先生、こんばんは。僕が今もがいていることは、「中学校の時のトラウマ」です。実は中学2年生の時に、修学旅行のグループ決めがあったのですが、そこでトラブルが起きました。周りはそのグループ分けの時間になる前にあらかじめ誰と組むかを考えていて、ほぼ全員が組み終わった中、自分は何もできず、1人のままとなってしまいました。そしてその時間になるともう地獄でした。今は高3ですが、大学でもうまくやっていけるかが不安です。もうこのトラウマは消したいです。どうしたらいいですか…。

0

文章力

私は文章力があまりないです。どうしたらつきますか?

0

もがいてます!

ちょっと違うかもしれませんが、、笑
好きな人がいるんですがその人が私に対してどう思ってるのかわからないんです!
今回やってることは効果が出てるのかあまり分からなくてうまくいかなくてもがいてます!笑
やっぱり男の人って好きな人には可愛くいて欲しいんですかね、、笑

0

うまくいかなくて、もがいてます

私は今、進路や受験勉強について、上手くいかなくてもがいています。
進路について、私は最近私立のとある大学に行きたくなり、両親や担任から私立を受けることについては反対されていないのですが、滑り止めをどうするかについて、うまく話し合いが進んでいません。
また、受験勉強についても、模試の結果が思うように伸びず、周りの子と比べてしまって、最近学校に行くのがしんどいです。
この間の担任との進路面談でも泣いてしまったり、休み時間に教室にいるのもしんどくなって部室に逃げてしまったりしています。
2年生のうちに、この状況から抜け出したいです。

0

お腹が空かない

最近、春休みに入ってからお腹がほとんど空かなくなった。
学校がある時はお昼になるとすごくお腹が空くんだけどなぁ。
…多分、学校がある日って登校(電車で1時間、徒歩で坂登り15分)に体力を使うからお腹が空くんだろうな。

0

うまくいかなくて、もがいてます

僕はうまくいかない現状に気づいているけど、もがけてないです。ずっと心の中で悶々としている感じです。友達と話してていいな、と羨ましくはなるけど、自分から話しかけに行くのは怖くてできないです。初めの一歩が大事、とは分かっているけど、踏み出せない理由を考えてしまいます。先生に質問したいけど今忙しそうだな、というのをいつも理由にして聞けないです。本当に自分が勇気を出さないと困るのは知っているけど、どうしてもできません。音楽の道に進みたい、という話も、否定されるのが怖くてできていないです。閃光ライオットにも出たいけど、言えてないです。
もがけたらどんなにかっこいいだろうなって思います。

1

21……だよな……?

何か最近、まったく夜更かしができなくなっちゃったんだが。
人間の体力のピークって20歳だっけ? そうだったとして1年でここまでエグい急降下したっけ?

0

もがく

こもり校長!COCO教頭!レトロリロン先生こんばんわ!!僕がもがいていることはあんま話さない人や、はじめましての人、大人の方とお話する時にあわあわしてうまく話せないことです!僕は人と話す前にある程度台本を決めるのですが、いざ話すとなるとその台本通りに話せず変な風になってしまいます。人に声かける時も緊張して声が小さくなっちゃいます。どうすればしっかりと話せますか!?

0

わー

レトロリロン先生前になんかのラジオで曲を初めて聞かせてもらって気になってたので楽しみ~
初めまして~

2

「やさしさ」が分からなくて、もがいてます。

レトロリロンさん、校長教頭、こんばんは!
レトロリロンさんの、自分の矛盾から来る葛藤を謳い上げた歌詞と、それを時に包み込み時に抱え上げるインストゥルがたまりません。いつも、私を鼓舞しつつ心の中を代弁して下さいます。ロンリーパラドックスという言葉にはハッとしました。そんなレトロリロンさんだからこそ聞いてほしいお話があります。

私は現在、大学1年生です。大学に入ってから、周囲の人に言われるようになった言葉があります。
「やさしいね」
今までこの言葉をこんなにも言われたことはありません。
大学に入り、色々なことを頑張りました。特に、今までの「殻などぶち破って脱ぎ捨て」たかった私。外見の努力もしましたが、それ以上に性格を変えていきました。積極的に話しかけ、よく笑い、よく人を笑顔にさせる。無理はしていません。ちょっと頑張った、というところでしょうか。どうもそういう様子を「やさしい」と評価してもらっているようなのです。
ただ、どうでしょう。この嬉しい言葉はどうも、私には相応しくない気がします。私はそんな奇特な人間ではないのです。
私が人に優しいのは、優しくすれば優しくしてもらえるから。話しかければ後々私に話しかけてくれる。笑顔で接せば後々私に笑顔で接してくれる。笑顔にすれば後々私を笑顔にさせてくれる。この ” リアル・情けは人の為ならず ” を、私は半ば本能的にやっているのです。「やさしくしている」自覚はあります。でも「やさしく」はないんです。

「無償の愛」という言葉もあるように、与えることを喜びとするのが真の優しさだと、私は考えるようになりました。優しさって見返りを求めないものなのでは? だとすると、見返りありきの私の優しさは、優しさとは言えない気がします。レトロリロンの皆さん、どう思われますか?「やさしさ」って、見返りを求めないことでしょうか?
「やさしさ」が分からなくて、もがいてます。