表示件数
0

366日

366日の歌詞に「怖いくらい覚えてるの」ってありますが
教頭はドバイに閏年ある事を覚えてませんでした笑

0

2月29日

2月29日が誕生日の生徒さんおめでとうございます!!!!

0

閏年

今日元彼の誕生日です笑笑
4年前は彼女としてお祝いして、4年後の今、元カノとしてDMで一応お祝いしました笑笑
前誕生日祝ってもらった時はまだ付き合ってなんだねー、って言われてなんだかえもくなりました^_^︎

0

卒業式

今日、卒業式でした。
前日まで全然実感がなかったけど、卒業式で卒業証書を貰って祝辞を聞くと、今までの学校生活を思い出して、やっと今日で最後なんだと実感が湧いてきました。友達と写真を撮ったり、最後の終礼で担任の先生への卒業ムービーを流したりして最後まで思い出になりました。卒業式後の謝恩会では、短い間だったけど、ご飯を食べたりクイズをしたり、学年団の先生方からの今までの学校生活のムービーやお話を聞きました。その後、友達とプリクラを撮って、カラオケに行って話したり歌ったりして、最後にたくさん思い出作りました!!
私は中高一貫校に高校から入り、高校から入った人が少なかったため、内部生のみんなと仲良くなれるか不安だったけど、今ではクラスみんなが仲良くて最高の3年間だったと思います!!高校3年間は、進路で悩んだり、友達関係で悩んだり、今まで悩むことのなかったことにたくさん悩まされました。先生や友達に相談することもあり、本当にいろんな人に支えてもらったと思います。友達はみんな大学がバラバラで離れてしまうので、会えなくなるのは寂しいですが、大学生になっても友達を誘って遊びに行きたいと思います!!
最後に、クラスのみんな!学年のみんな!3年間ありがとう!!

0

明日、卒業式じゃないです!!!

私の高校の卒業式は3/16とだいぶ遅め。(中学校よりも遅い)まだ国立大学の前期の結果もわからず進学先が決まってません。明日はいつも通り学校に行って自習します。ほかの学校だともう時期卒業式のところも多く、羨ましいなと思うこともあるけど、いつか何かに活きる、まだ友達と学校という場で制服で会えると思って後期試験に向けて勉強頑張ります。

0

卒業

年齢的には今年卒業するんだけど、いろいろあって卒業は1年後になる(本当は高3だけど、今は高2)。
だから卒業は来年の3月。
同い年の子たちより1年後に卒業することになる。
悔いはないけどね。
自分で選んで進んできた道だし。
こもり校長、COCO教頭。
私は明日卒業しません。
だけど、来年の3月に卒業したって直接伝えたいです。
来年の3月、逆電待ってます。

0

卒業!!

3年生のみなさん少し早いですが
ご卒業おめでとうございます!!!!!
どんな3年間でしたか?
今日の授業でみんなの3年間の思い出とかたーーくさん聞きたいです!!(*^^*)

0

明日卒業します

こんばんは。明日は、高校の卒業式です。今日、予行練習やホームルームなどがあり、卒業アルバムなどももらいました。この三年間で、たくさんの人に支えてもらったから、勉強面だけでなく、人としても、成長することが出来ました。感謝の気持ちを持って、明日の卒業式を迎えたいです。

0

卒業前夜

制服を着るのが最後と思うとなんだかんだ寂しい。
こんなあっけなく終わってしまうんだーと。
心と物理的時間が追いついていなすぎる!!!!

0

明日は

私立高校の子は明日ぐらいに卒業式ですね。
卒業おめでとう。
ちなみにウチの歳の近い妹は都立高に通っているので卒業式はもうちょい後です。
でも彼女は明日某上野の藝大の一次試験があります。
ここまで滑り止めの私立美大2校は壊滅、親は浪人していいとか言ってるし当人も相当ショックだったのかここ数日美術予備校に行ってません(その代わり家でデッサンしてた)。
彼女は「浪人したら受かりそうな気がする」「浪人してもいい」とか言ってるけど個人的には浪人しない方がいいな〜ってのが正直な所。
だって浪人したら1歳下の子たちと一緒の学年になるんだよ?
1歳下とか全然変わらないと思われるかもしれないけどぼく的には相当違うものなんです。
なんか様々な経験をした年齢が1歳ズレてるからジェネレーションギャップとやらを感じるのですよ(“震災”を経験した年齢とか特に)。
あと今年浪人したら共テが変更喰らって共テの勉強を一からやり直さざるを得ないし。
あと同い年の上級生から歳下のような扱いをされるとか…色々面倒です。
でも言いにくくて言ってないんですけどね(論破されそうだし)。
まぁ明日は彼女の藝大一次が突破できることを祈って(彼女も一次だけは超えたいと言ってたし)。

0

ほんとに卒業?

未だにほんとに明日卒業するのか不思議ですw
普通にみんなと「またあした〜!ばいばーい!」って言ってたけどあのメンバーとあの会話するのも最後なんだな〜って。ほんとならば今日卒業してるはずだけどうるう年で1日遅いのになんだかよく分からない、ふわふわした感じ(?)がする。でも、なんとな〜くいつも通りみたいな(?)ほんとによく分からない感覚ですw

0

4年に1度

今日は4年に1度の2月29日!
私の学年を担当する怖い感じの先生の誕生日なのです!
すると同じクラスの1人がその先生の授業前の休憩時間に黒板に誕生日おめでとうのメッセージを書き始めて、それがクラス中の人に伝わってすごく賑やかな黒板になりました。
その先生は最初驚いていて、スマホで写真を撮りながら珍しく笑っていました。
授業の1時間ずっと黒板は消していませんでしたし、思っていた何倍も喜んでくれたので、とてもよかったし、いい青春の思い出を感じました。

0

今日は

うるう日
つまり
一日多い
ラッキー。
卒業までの時間伸ばし

0

卒業式

今日は重い重いアルバムを貰ってきました。
マンモス校なので知らない先生と知らない人が一杯載ってました笑
明日はついに卒業式。3年経ったって言われると早いような短いような、、、
まだ学校残ってるから先生たちに「あと明日だけです!!!」とか言われても私たちは違いまーすとしか思えません笑
ただもう会えない人がいるのは確かで、不思議な気分です。
中学までの卒業式とは違って合唱もなければ個人の卒業証書授与もないので実感無いまま卒業式しそうな予感が、、、

1

明日卒業します!

明日は卒業式。あっという間だったような、長かったような3年間も、泣いても笑っても明日で最後です。正直まだ信じられません。
毎日朝早く起きて、お弁当を詰めて、始発に乗る。そこからさらにバスに乗り換えて学校に通ってきた3年間。この高校を選んだことを後悔したこともあった。なんで私だけこんな思いをしながら学校に通わなきゃいけないんだと何度も思った。定期券を買うお金がなくて、家の近くの高校に転校することも考えたし、学校に行くのが辛いと感じるほど、人とうまく関われなかったりもした。それでも、3年間この学校に通い続けることができた。それは、悩みがあると時間を取って面談してくれたり、お金がないときに給付型の奨学金の受給者に推薦してくれたり、色んな面で寄り添ってくれた担任の先生、お互い気兼ねなく過ごせる関係にまでなってくれた友だちのおかげもありますが、この、SOLも大きな支えでした。校長教頭はじめ、職員の皆さんが寄り添ってくれたこと、同じ悩みを持つ生徒とラジオを通して繋がれたことが、私が学校に通える理由の一つでもありました。
明日の卒業式は節目だけど、ゴールじゃない。人生の通過点であると思っています。だから、これまでの感謝と、これからの希望を胸に、式に臨めたらなって思っています。
明日卒業するみんな、卒業おめでとう!!

0

こんばんは

本日暇to暇なので久しぶりに聴きます。
楽しみですイエイ

0

大好きな先輩

明日で大好きな先輩が卒業すると思うと寂しいです。部活では自主練の相手になっていただいたり毎回一緒にキャッチボールをしたり野球で色んなことをするのにいつも一緒でした。掲示板に思い出して書き込んでる今も少し涙が出てきます。新学期になったら気持ちを切り替えて大好きな先輩に少しでも近づけるようになりたいです。

0

もう1つ書いちゃうーーーー!!

私たちの学年ってね、他の学年に比べてまっっっじで厳しかったの!入学した頃先輩たちとの差が凄すぎて「なんでうちらはダメで先輩達はいいの?先輩関係なしにあっちも厳しくして」って伝えたけど先生は「うーーん笑」。そうか、これが普通なんだ。って過ごしてた。後輩ができた頃後輩への指導がちょっとだけ厳しくなってた。それでも1年前のうちらの頃と比べたらまだ甘いなーでもこれくらいか。
そして、3年生になりもう一学年後輩ができた。だけど指導が驚くほど甘々に。「え、それあり?」って感じる事がたっっくさんあった。今日の最後の学年集会で先生から「実はこの学年だけ1番厳しく指導していた」「たくさん怒鳴りつけたこともあったのは申し訳ないが、この学年はちゃんと出来ると信じてた」「1番立派に卒業迎えられるようにと」
それから先生が私たちには知らないたくさんの事を話してくれて、私たちが今まで「ねぇなんでこれダメなの?!!」って言ったりしたことも実は裏では「ここをこうしたらみんな良いと言うと思う」とか先生たちでも言い合いになったこともあったと聞いたらありがたさがめっっちゃ感じた︎;;
今日の学年集会は涙をこらえるの必死に聞いてた
1番厳しかっけど楽しませてくれた先生たち大好きだなってとても感じた。

0

明日卒業します!

明日というか私は昨日卒業だったんだけどねー笑
寂しさは少しあったけどそれよりも大学への期待と楽しみの方が大きいから遂に高校終わった、!!っていう達成感の方がすごかった!!
ちなみに私は昨日式が終わってからピアスとネイルを早速解禁しました^ ^

1

明日で卒業〜

「さすがに無理だよ、もう高校辞めていい?」これ何回親に伝えたことか。もう卒業か〜笑笑今になって3年短い!もっとみんなと居たい離れるの寂しいってとても感じてる︎;;中2の終わり頃にコロナが流行して学校に行けなくなったり、修学旅行で初めてディズニー行ける!と思ったら中止。中学の卒業式は在校生無し。高校無事入学式迎えれた!と思ったら分散登校。行事も制限かけられて楽しめなかったり大好きな先輩の卒業式行けなかったり。私が思い描いてた高校生活とは全く違くて悲しかった。高2、コロナも落ち着き始めやっっと修学旅行に行けた。しかも初めての関西!本当に嬉しかったし楽しかった。行事も制限ちょっと緩くなり楽しかった!だけど、高2の終わり頃友達関係でぐちゃぐちゃに。今まで楽しい!と思ってた学校も全く楽しくなくなった。怖いと感じた。この世から消えたいと思った。そんな時入学した頃に出会った友達に勇気づけられ「私はあなたの味方だから」「時間かかっても全然大丈夫。いつでも待つよ」私は素敵な子と友達になれて本当に良かった。その子と喧嘩したり言い過ぎて傷つけてしまった事がたくさんあったけどそれでも離れずずっと私の味方でいてくれてほんとうに感謝しかありません。「今日だるくね〜?」「早退するべww」て言いながら登校、「うわー、うちら7限まで受けて偉いわー」とかバイバイする所までゲラゲラ笑いながら下校。この時間が本当に楽しかったし幸せだった。これが明日卒業したらもう無いのかと思うと寂しい。卒業式はいつも通りゲラゲラ笑って卒業する!って決めてたけど無理だWWWWこの文打ってる今も泣きそう笑

0

明日は卒業式。

校長、教頭、こんばんは。いよいよ明日、高校で卒業式があります。高校3年間、本当にあっという間でした。これから思い返してみると、高校に入学したときは、自分に自信が持てなくて、すぐに逃げてしまうことがたくさんありました。しかし、毎日が重なっていくたびに、自分が少しずつ強くなっていったような気がします。高校入学当時はコロナ禍で、「高校生活、本当に楽しめるのかな…。」とずっと思っていました。しかし今になってコロナが緩和されて、普通の日常になり、高校最後の年は、文化祭、体育祭も制限がなくなった中で開催されたことが本当に嬉しかったです。
明日会えるのが最後になってしまうと、本当に切ない気持ちでいっぱいです。明日、後悔のないよう、強くなった姿を見せて卒業式に臨みたいです。

0

先輩

先輩たちが大好き過ぎて本番先輩より泣きそうです…卒業してほしくなくて無理…(泣)
卒業式ガチ勢なので家でも歌練習してます(?)

0

あれから3年

久しぶりの書き込み、少し緊張します笑
今私は21歳の歯科衛生士の専門学生です
3年前この専門学校の入試が終わった後に手応えがなさすぎて不安の気持ちを掲示板に書かせていただきました
結果は合格だったのでその専門学校に通うことができました
その時その書き込みを読んでいただいてすごく背中を押されました
あれから3年、3月3日は国家試験です
この3年間大変すぎてなかなかスクールオブロックに登校できていなかったのですが、今日書き込ませていただきました
あの時不安だった私を支えてくれたのはスクールオブロックのおかげです
感謝の気持ちを伝えるとともに夢を叶える為の1歩として頑張ってくるので応援よろしくお願いします!
そして、6日は卒業式です
この3年の頑張りを振り返るとなると、絶対に泣きます笑

0

明日 卒業します!

うるう年!2月29日!
今夜の授業テーマは
【明日 卒業します!】

いよいよ明日から3月。
卒業の月だね!
生徒たちにとって学校生活はどんなだった??
楽しかった?しんどかった?
どんな思い出がある?
どんなことに夢中になった?熱中した?
思いを伝えたい人はいる?
嬉しかったこと。悲しかったこと。
悔しかったこと。感動したこと。
よかったら教えてね!
他にも卒業式はどんなことをするのか、
卒業してからはどんなことをしたいのか教えてね!
在校生のみんなは卒業生との思い出やメッセージ待ってるよ!

ps.大谷選手ご結婚おめでとうございます!

★チームKGB★

0

卒業

高校入学当初は、手探りの中での高校生活に、「あと3年この学校で過ごすのかー」と思っていました。行きたかった高校だったのですが、それでもそのように感じてしまいました。しかし、学校行事を重ねてたくさんの人と関わる機会が増え、友達と遊びに行くことも増え、日に日にこの高校に入学してよかったと思えるくらい充実した学校生活を送ることができました。
そんななか、僕が伝えたいことは2つあります。
一つ目は、少しでもやりたいと思ったことには挑戦しよう、ということです。挑戦して後悔したことを改めて後悔することはないけど、悩んだ末挑戦しなかったことはこういった節目の時に次から次へと出てきて、今後の人生で背負い続けることになるということを、高校3年生まで生きてきて感じました。ぜひ後輩たちには、恐れずに挑戦することをして欲しいと思います。
二つ目は、メリハリをつけることです。部活と勉強を両立することが僕はできませんでした。しかし、今考えてみると、部活と勉強を両立させる必要はなく、どちらも一生懸命にすることが大切だと思いました。部活の時は部活のことだけを考えて、勉強する時はたくさん頭を悩ませる。完璧を求めていたあまりどちらにも集中できず、部活を辞める選択をしましたが、どちらも精一杯すれば、結果はどうあれ納得のいくものになっていたと思います。目の前のことを一生懸命するということをみんなには大切にして欲しいです。
まとめると、挑戦することと、完璧を求めすぎずに目の前のことをこなすこと。この二つの大切さを伝えたいです。
色々と感じることがあった高校生活でしたが、改めて楽しかったです!

0

逆電ありがとうございました!!

こもり校長!COCO教頭!そしてサウシー先生!!
昨日は逆電ありがとうございました!5人に話を聞いてもらえて本当に嬉しかったです!今までずっと抱えていた苦しみを優しく消化できました。これからも、もしかしたらこの言葉で苦しむかもしれないし、別の言葉で苦しむかもしれない。でも!!昨日の夜を思い出せば、絶対乗り越えられる!そう思います。
大大大感謝。ありがとうございました!!

0

ダル絡み卒業!

今日のテーマですが、「明日、ダル絡み卒業します!」です!
この1ヶ月、自分には気づいていないことがありました。それはダル絡みが本当にダメだということです!もうこのクラスで過ごすのは2週間少しだし、僕の元カノと同じクラスであるのは数日。こっからの進展はもうないだろうと思い新しい恋を探そうということで、ダル絡みを撲滅します!
具体的には普通に挨拶をする、そしてなんてない会話をして楽しむということです!
新しい恋が見つかるようにがんばります!

0

プレッシャーに押しつぶされる夜

私は新聞部に所属しているのですが、私の学校では卒業式終了後、教室に戻った頃に卒業式号を配付するのが恒例になっています。この速報性が私達の強みでもあるのですが、なにかミスをしていたらという不安でドキドキが止まりません。ちなみに今年は編集担当にはならなかったのですが(笑)、なぜか私までソワソワしています。とにかく落ち着けるように頑張ります。

遅くなりましたが、卒業される皆さん、本当におめでとうございます!国公立前期の合否がまだ出ていないので、後期の勉強をしなければいけない方もいると思いますが、自分たちの夢に向かって頑張ってください!