表示件数
0

一人称

俺は(笑)戸籍上女子だけどいつも俺って言ってます。でも先生と話す時とか文章書く時は私です。掲示板への書き込みはときによります。家族の前だと家族から呼ばれてるあだ名で言ってます。なんか直すタイミングわかんなくってこの歳まであだ名呼びです笑

0

少し寂しい気持ちになりました

大森先生?元貴先生?こんばんわ!

昨日あった私の少し寂しくなった話を聞いてください。
私は今看護学生をしている傍ら(かたわら)大森先生のようにに「先生!」と呼ばれるバイト(塾講師)をしています。
私は毎週火曜日に固定で勉強を教えている生徒がいます。その生徒は少し手のかかる子で話を聞かなかったり授業中うるさかったりするのですが、勉強の内容が分かると「なるほどね」と反応してくれるようないい子だけどやんちゃな生徒でした。
しかし昨日の授業のとき、「俺引っ越すんだ」と言ってきて、その塾を辞めることになるらしいのです。そっかぁ、と思っていた時に、「毎週火曜日のこの時間は意外と楽しかったんだよ?」と言ってくれて、塾講師のバイト2年目の私にとってはとても嬉しい言葉であったその反面、すこし寂しい気持ちにもなりました。
こんなとき大森先生だったら生徒にどんな言葉をかけますか?もし良かったら教えてください。

0

レモンの汁

子供の頃は 揚げ物にレモンの汁って 何それ〜って思っていたけれど、
最近になって レモンの汁をかけると 爽やかな風味が加わって 美味しい揚げ物がさらに美味しくなるということに気づいたんです。というか そういう風に感じられるようになりました。大人になったのかなぁと思います。

大森先生は 味覚の変化から大人になったなぁと感じる瞬間はありましたか?もしあったら教えて欲しいです!

0

「〜ちゃん」

大森先生こんばんは!!
りんごシャーベットが話していたことについてですが、私は「〜ちゃん」と呼んでいる友達もいるし、呼び捨てで呼んでいる友達もいます!
この違いは、距離を感じている訳ではなくて、初めて出会った時に何と呼んだか という違いだと思います。
例えば、小学1年生で出会った友達は「〜ちゃん」だし、小学5年生のクラス替え後で出会った友達は呼び捨てです。
私の勝手な考えですが、「〜ちゃん」まで含めて名前だと感じています笑

0

カバー

大森先生こんばんは。
私は嵐の二宮くんがattitudeをカバーしていたのをきっかけにミセスを好きになり、今ではファンクラブにも入っています。
そこでお願いなんですが、是非大森先生に嵐の曲をカバーして欲しいなって思っています。
お願いします!

0

大森先生の呼び方について

大森先生こんばんは!
前回の放送で話題になった大森先生の呼び方についてですが、私はミセスlocksの授業中は「大森先生」、それ以外は「元貴くん」と呼ばせて頂いております。(一応大森先生より年下ですが…)
ちなみに、私の母は「大森さん」と呼んでいます。なぜかと理由を訊いたところ、母は職場で、年下の方でも一緒に働いている方は一律「名字+さん」で呼んでいるので、なんとなくそのルールを踏襲しているそうです。(なお、母はもちろん大森先生よりも年上です。)
そういえば、ファンの中には大森先生を「もっくん」と呼んでいる方多いですよね。もちろんミセスlocksの授業中は大森先生一択でしょうが、それ以外の時、大森先生としては「元貴くん」と「もっくん」のどっちの方がしっくりくる、とかありますか?

0

笑い声と孤独

私は1人でいる時、友達の仲良くしている女の子の笑い声が苦手です。

私の勝手で1人でいるのに
楽しそうな笑い声を聞くと、
孤独に感じてしまいます。

(そのため、私は凄く値の張るノイズキャンセリングのイヤホンを使って聞かないようにしています!)

これって私だけなんでしょうか、
大森先生はどう思いますか!


0

JK語

大森先生こんばんは!
この前の放送のJK語について、言葉ではないかもしれませんが、最近は「きゅんです」が流行ってます!
親指と人差し指でハートをつくりながらきゅんですって友達に向けて言ったりします。指でハートを作るだけでも「きゅんです」が伝わります!
友達と授業中目が合ったりすると嬉しくて思わず指でハート作っちゃいます笑
可愛い〜、好き〜って思った時に使うんですけど、やられた方も嬉しいのでよかったら大森先生も使ってみてください!

0

一人称について

大森先生、女性で 一人称が「俺」の人ってどう思いますか?
というのも、私が リアルで一人称が「俺」なのです…,
小中高と 地元の学校に通っていて その時までは何も言われなかったのに、地元を離れて進学した場所では「え、俺??」と聞き返されるようになりました。それから女でこの一人称はまずいのかなと思い、「私」に今 一人称を矯正中です。でもたまにボロが出てしまいます。
女で「俺」って どういう印象なのか お聞きしたいです。

0

大森先生の呼び方

大森先生こんばんはー!
私は掲示板とかでは「大森先生」って呼んでます!
でも、正直なこと言いますと、「元貴」って呼んじゃう時もあります!ごめんなさい!笑
でも、なんか、親近感わくっていうのかな〜、わくんですよ!
大森先生は、生徒に「元貴」って呼ばれるの嫌ですか?!

0

勇気

大森先生、こんばんは!
単刀直入に言うと私はギターを上手くなりたいです。でも、独学だと上達しません。大森先生はどうやってギターを習得しました??

0

名前の呼び方

大森先生こんばんは
今日 名前の呼ばれ方、呼び方について話題が出ましたね!
私は 基本的にどんな呼ばれ方をしても、心で仲良くなれたら それで良いと思ってます笑
友達の呼び方に関しては、名前にちゃん付けか2文字区切りのちゃん付けをしています。
2文字区切りというのは 例えば「大森元子」さんという人がいたとすると もとこの最初の二文字をとって「もとちゃん」と呼ぶ感じです。

そして 大森先生のことは ミセスLOCKSでは「大森先生」。
普段は 「元貴くん」と呼ばせてもらってます…
あと私、敬愛してる人に対して、きゅん付けしちゃうのですが、きゅん付けされるのは お嫌いですか?

0

呼び方

大森先生こんばんは!!
前回、話していた大森先生の呼び方について書き込みました!Mrs. GREEN APPLEとしての大森先生を呼ぶときは「もっくん」ですが、褒めている時や曲をオススメしている時は「大森様」って呼んでいます!大森様、これからも大森先生の授業楽しみです!

0

楽しいこと

大森先生 こんばんは
僕は友達に例えば遊びや食事に誘われたりしても断ってしまうことがほとんどです。
正直、そこに時間を割くほど楽しいと思えないし、お金を払ってまで食べたいとも思えないです。
でも、友達と何かするとなると遊びとかしかないですよね。
なんだか楽しめない自分がいることにモヤモヤしています。
素直になれてないんですかね。。。
どうすればいいですか?大森先生。

0

JK語

大森先生こんばんは!
JKなのにJK語に疎いんですが(笑)、友だちと話している時によく聞いたり使ったりするのは、「沸いた」、「○○しか勝たん!」(この2つは推し関連によく使う)、「ぴえん」、「エモい」とかですかね…そもそもJK語の定義がよく分かりません(泣)
私も「エモい」などは周りに流されて使ってしまうけど、使うたびに薄っぺらいこと言ってんなあ自分、と悲しくなってしまいます。感動した時はとにかく自分の言葉で表そうと努力するのですが、語彙力が無さすぎて自分の感情が上手く伝えられないことが多いです……。本などは小さい頃からわりと読んできた方なのですが、言葉のインプットはできてもアウトプットとなるとなかなかできず…日々自分の語彙力の無さに呆れるばかりです。
大森先生は伝えたいことがなかなか伝わらなくて困ったり、やるせなさを感じたことはありますか?
大森先生の呼び方は、大森さん・おおもっさん・もっくん・もときくんなどなど、、たまに感情がたかぶって大森元貴ってフルネームで呼んじゃいますけど、許してください!()

0

勉強していざテスト!!!!ってなって解くと焦り(?)で解き方が全部飛んでいく瞬間があるんです。もうすぐ定期試験なので怖いです(笑)勉強頑張ります。

0

夢を追うということについての相談です。

大森先生こんばんは!
Mrs. GREEN APPLEとして夢を叶えた(もしくは叶えてる途中かもしれませんが…)大森先生にどうしても相談があります。
私は幼い頃から消防士になるという夢があるのですが、長く夢を追い続けているせいか最近「本当にこの道でいいのかな」「私なんかにつとまるのかな」と考えてしまうことが増えてしまいました。
本当に憧れている職業のため、そう思うのが辛いしそんなこと考える自分が情けないです。
大森先生は夢を追っている最中にこのようなことはありませんでしたか…?

0

JK語?

私は最近友達と「~み」と言うことにハマってます!面白い時は「面白みを感じる。」教えて欲しい時は「教えてほしみ」とか使ってます!給食がスパゲティの時に体育着についてしまったソースを「しみ」と言われたのが最近で1番笑いました。笑
JK語ではなく友達との間で流行っているだけだと思いますが、大森先生にもぜひ使って欲しいです!

0

JK語!

大森先生こんばんは!
今日の授業でJK語の話が出たので、書き込みをしています。(私は中学生です)
今流行ってるのは「○○しか勝たん」だと思います!!例えば、推ししか勝たん。のように人に使うこともありますが、焼肉しか勝たん。のように食べ物や物に使うこともあります。
好きな人、食べ物などを言う時に使います。
(使い方)
あぁ〜、今日も推しが尊い。推ししか勝たん。

周りのみんなはもう、勝たん。勝たん。勝たん。勝たん。連発してて、もう何が何だか。
普通に好き!って言えばいいのに。とか思いながら私も使っています笑笑

他にも、「ぴえん」「ぴえん超えてぱおん」など!あとは鬼滅の刃が流行ってるので 「雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃!!!」と真似して遊んでいます。
大森先生の気になるものはありましたか?

1

少しだけどコンプレックス?

大森先生こんばんは!
私は小さい時仏教の幼稚園に通っていたのですが、年長さんの行事でお茶会がありました。正座をしなければならなくて、誤魔化すためにスカート広げてべべちゃんこしたっきり、変な癖がついて、足が内股になってしまって、正面にガラス窓がある廊下を歩く度にO脚だなぁ、歩いててもキレイに見えないなぁといつも思います。何度か治す方法を調べたのですが継続せず、、、どーやったら継続して出来ますかね?何かいい方法や、経験談あったら教えてください!

0

呼び方

大森先生こんばんは。
呼び方についてなのですが、私はLOCKSでは「大森先生」、他では「もっくん」と呼んでいます。また、友達と話している時は大森先生は神聖な方だと認識しておりますので、「大森様」もしくは「大森さん」と呼ばせていただいております。

0

呼び方。

私はミセスロックスの授業のときは「大森先生」と呼ばせていただいてます!いつもはもっくんと呼んでます!でも、新曲の発表やMVの公開の時にはテンションがぶち上がってしまうので「神」と呼んでしまっていることが多々あります。気をつけます。笑