4

GTEC

どなたか、GTECっていう英語の試験?テストみたいなやつを受けたことがある人はいますか?
今年の1月に受ける予定なんですけど、どんな形式で出るのか、何を重点的に勉強した方がいいのか、どんな問題集を使えばいいのか…。
わかんないことだらけなので、教えてください!
レス、お願いします。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 結果が帰ってきたばかりの者です。
    reading とwriting とlisteningの3つがあってテスト前にGTECのワークが配られて、それで勉強しました。学校によって配られるかどうかわからないし、高1のときはワークがなかったのでreading の結果がボロボロでした笑
    ワークが配られなかったら、単語帳を見とくとか、耳を英語に慣らしておくとか、文法を復習するとか、自分で何か英作文を書いて先生に添削してもらうとかするといいですよ〜
    それから成績表が来たら次の年に使うかもしれないからすぐ出せるとこにしまっておいた方がいいかもです。

  • よく分からないですが、GTEC CBTなら、英検三級~五級レベルで0~699点 準二級レベルで700~999点 二級レベルで1000~1249点 準一級レベルで1250~1399点 一級レベルで1400点はとれるみたいですよ~!
    全然参考にならない情報でごめんなさい(>_<)

  • GTECこの前受けました!!
    リーディングでは、一問ずつの時間が決まってるので、早く英文を読む練習。
    リスニングは、一回ずつでわりと早めなので耳を英語にならしておくことですかね~
    あと、英作文もあるので、その練習もしておいた方がいいかもしれません。
    全体的には、英語になれておく、というのが一番の対策法だと思います。
    単語は多く知っていれば知っているほどいいと思います!
    今から対策するのであれば時間は充分にあると思います!頑張ってください☺️

  • 2回受けました。いや、受けさせられました。
    僕は「STEP UPノート」っていうのが直前に配られたので、それをやりました。今サイト見たら、受検者全員に配られるみたいなので、多分配られると思いますよ。やっとけば、一応対策にはなります。
    かなり長いし、時間もそんなになく、単語や文法もそれなりに難しいので、そちらの対策をしておいてもいいかもしれません。