3

疑問

昨日、男友達から「入学式終わった?クラスはどんな感じ?」とメールがきたのですが、わたしは高校に行ってないので嘘をついて「こんな感じだよ。」とも言いにくいし、かと言って「高校行ってないんだよね。」と言っのも相手も受け取りづらいと思うし、女友達一人にしか話してないので言いづらいです。
どうしたらいいのでしょうか。
それと、今朝お母さんに「お兄ちゃんに迷惑かけちゃだめだよ。16歳になるんだからちゃんとしないと。」と言われました。
お兄ちゃんは10歳上なので、お母さんが仕事に行っている昼間は家事をやってくれています。
たしかに任せっきりは良くないと思っているのですが、一般的にこのぐらいの歳の方はどのくらい家事をしているのでしょうか。
どのくらいやるのが普通ですか?そんなにできることはなんでもやって家族を支えるのが普通ですか?
普通の高校1年生の生活の仕方がわかりません。
学校に行っていない分やった方がいいのはわかってるつもりなのですが、何をしてどんな風に生活すればいいのでしょうか。
わたしのお母さんはわたしに何を求めているのでしょうか。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 俺もあんまり、人の事どうこう言える立場じゃないけど、出来る事を見つけてやるってのはどうかなぁ・・・俺も21で、親に任せっきりだから、洗い物や自分の洗濯物片付けをしてるから、そうゆう所からやってみるのもいいよ☺

  • 私は出来ることはしようと思ってます!
    自分の部屋の掃除や、洗濯、お皿洗いなど…
    自分でやれることをやるといいと思いますよ!
    それだけでも、相手の方は助かると思います!

  • 暫く分まとめてレスする形になっちゃうけど許してね。

    調子いい時は明るく上手に過ごせてそうだね。
    何でもやれると思えばいつかサラッとやれちゃったりするから大丈夫。
    上手く転換出来てるじゃん。

    誰でも上がり下がりはあるから仕方ない。
    上がればその分下がるもんよ。
    ゆっくり上がりを増やせるようにやっていけば良いし、そもそも上がり下がりあるのも結構良いことだと思うよ。
    折角時間にゆとりが持てるようにしてあるんだから、ゆっくり考えれば良いさ。

    セカオワオススメ!!
    (セカオワしか推してないけどね←)
    結構ノリノリでやってて元気引き出してくれたり、時に鋭く色々突いてきたり、でもちゃんと前ってものの方向は示してくれるし。

    嘘つきたくないって思えるなら、本当のこと言っても良いんでね?
    理由をちゃんと伝えれば分かってくれるさ。

    学校に行ってない人間が求められるものって、案外高かったりするよね。
    1日授業なんかをこなしてる時間なんかを考えると、高くなっちゃうのかも知れないよね。

    でも、パフはやりたい事、ちゃんとした意図や目的って言われるものがあってそうしている訳だから、全部が全部その通りにしなくても良いと思うよ。
    その日その時限りでも良いから、やりたい事や目標見付けて頑張ろう。
    毎分変えるくらいの勢いでも良いから目標持って。

    ゆっくりゆとり持って行こう。
    高いであろう求められる水準を満たすことより、自分の将来やなんかを重視して行こうよ。

    どんなにハイテンションでもどんなにローテーションでも、ふとやる気になったらレス入れてね。
    長くなってすまん。
    頑張ろーぜっ!!