3

都道府県ギャップ~京都編

このコーナーは、毎週一つの都道府県を取り上げ、僕がその都道府県について聞いたことやイメージ、偏見などを実際に住んでいる皆さんに本当かどうか答えてもらうってコーナーです!
ただ、その都道府県からのレスがないと、コーナーが強制終了するってルールでやっているので、是非レス下さい!
独自の抽選の結果、今回は「京都府」が選ばれました!!

京都といえば、ざっくり言うと「和」ですね
家で作る料理でもちゃんと出汁(だし)をとってるってイメージです
あと、「どすえ~」ていうのもありますが、実際「どすえ~」って言ってる人を見たことないような…(笑)
そもそも、どういうシチュエーションで言うのかもよく分からない…
そういえば、某深夜番組でパンの消費量、コーヒーの消費量が多いって言ってたけど、本当ですか?
他には、外国人観光客が多いから、外国語が話せる京都人が多そう

こんな感じです!
京都の知られざる名物、京都出身の有名人、京都あるあるなど、京都にいる皆さんは本当にレス下さい!
次回の都道府県は毎週木曜日の23時頃に発表します

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 京都ではないですがレスしま~す!
    京都出身の有名人といえば…、
    SOLとある意味で非常につながりの深い…、
        サバンナの高橋さん!
    ですね。  「自由だーーー!!!」
     「中2、高2はフリーダーーム!!!」www

  • 京都市内じゃないんであんまわかんないんですが確かに「どすぇ〜」って言ってる人は舞妓さんしか聞いたことないです(笑)

    外国人の方は多いですね、京都駅とか毎日通る人なら外国人の人に道を聞かれたりしたことは一回はあるんじゃないですかね。

    有名人はやっぱり、ヤバTの小山さん、岡崎体育さんとかですかね…あと夜の本気ダンスとか。

    でも、あの某番組みたいに全国的にもたれてる京都人〜みたいなイメージの人ってほんとに京都市内のごく一部だけだと思います…私からしたらあの番組かなり違和感ありありです。。。

    でもパン屋さんはいっぱいあります、それは納得です(笑)

  • 関西と言えば和の京都,仏教の奈良,観光の大阪,自然の和歌山,水源の滋賀ってイメージがあります。
    中でも京都は昔からの歴史を大切にしている所って感じがしますが,盆地なので夏は暑く冬は寒くといった感じがします。
    それに山陰本線側は兎に角田舎で山があって山地にすんでる人が多く,東海道本線側は兎に角栄えてて住みやすい住宅地ってイメージがします。