0

理解

人に理解されないのは辛いと思います。
俺は比較的軽いのですが、卵と牛乳アレルギーを持っています。
正直あまり人に話したくありません。
知ってもらわないと俺が困るのですが、やっぱり厳しいです。
だから、何か話そうな流れになったら話してます。
自然に流してくれそうな流れになったら。

俺は、アレルギーと向き合うために、無理矢理ポジティブに考えています。
例えば、バレンタインにチョコ貰えなくても、どうせあんまり食えないから別にいいや、って思ってます。どうせ貰えませんが…欲しいですよ?
これをアレルギーのことを伝えた人に言うと、大抵笑ってくれます。結構嬉しいんですよね。なんか大丈夫そうだな、って思ってもらえてるみたいで。

症状によっては厳しいかもしれないのですが、ちょっとポジティブに考えられるところを見つけてみてはいかがでしょうか。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。