1

何で世の中気づかないの?

意味わかんない。
いつから勉強を強いられる世の中になってんのこの世界は
この貴重な青春の時間を、進学のためだけの役に立たない勉強に費やさなきゃいけないのは何で

そりゃ努力していい学校行くのは良いことだとおもうけど、あまりいい学校行けなくたって、そこで一生の友達と最高の青春送れたら、勉強に苦しめられて過ごす学校生活なんかより、
ずっとずっと価値のある宝物だと思うのよね。


何で世の中はそれに気づかずに、勉強で苦しめてくるの。
どうせ進学のためだけにした勉強なんて、大人になって役に立ってないんでしょ?

(もちろん学校で習う最低限の勉強は必要だろうけど)

そんな意味無いことしないで、もっと今しかできない青春のために時間を使おうよ。

そんな簡単なことに気づかない世の中、馬鹿みたい。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 僕もまだ学生ですが、社会に出ると、自分のやりたいことばかりをやっていれば良いわけではないのだと思います。自分にとっては苦しいことにも、耐えなければならないこともきっとあるでしょう。あなたにも僕にも、そのような時はきっと来る筈です。
    学校の勉強は、そのときに向けての訓練のようなものだと思っています。勉強の内容以上に、決して楽しくはないことに対して、如何に耐えて、乗り越えていけるか、その力をつけていく機会として、学校の勉強は必要なのでしょう。
    そういう意味で、僕は、学校の勉強が進学のためのものだとは思いません。