24

好きな作家さん

有川浩さん!
私も好きな作家だ!!
読めば読むほど有川さんの世界に引き込まれていきます☺︎

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私も大好きです♡

  • はるちゃん*さんが、読んだ本私も全部読みました!ほんとに全部面白いですよね!
    その中でも特になにがすきですか?

  • 遅くなっちゃたけど、私は自衛隊モノが好きです。特に…空の中!!光稀さんが好き♡

  • わたしはやっぱり図書館戦争が一番好きです!
    自衛隊三部作だと、海の底かなー‪‪☺︎‬
    あとキケンとか旅猫リポートは号泣しながら読んでました笑

  • キケンのおバカな男子な感じ、すきです♡あと、新たにラブコメ今昔と旅猫リポート読みました!ナナ可愛くて、いい子で、めっちゃ頭よくて、主人思い!感動しました。学校でも読んでる人がいて、学校の図書館の「今年一番良かった本」を紹介するっていう企画でも書いてる男子がいました。

  • キケン面白いですよね笑
    キケンは友達に読んだことがある人がいて凄い共感してました。
    今年1番よかった本はめっちゃいいですね!
    有川さんの作品全部物語に入りこみ過ぎちゃってほんとにいいですよね‪‪☺︎‬

  • 空飛ぶ広報室読みました!
    やっぱり自衛隊モノは好きです。(分かりにくくてゴメンナサイ。自分の中では自衛隊三部作ももちろん、クジラの彼、ラブコメ今昔、広い意味では図書館戦争も含み、「自衛隊モノ」とくくっています)

    最初にブルーインパルスが出てきて、「ラブコメ今昔のかっこいやつじゃん!」と思ってからの空井さんの不遇さからはじまり、相変わらず引き込まれました。
    そんな空井さんをはじめ、鷺坂室長、柚木さん、槙さん、片山さん、比嘉さん、稲葉さんといった個性豊かな人たちが登場して、その人たちのストーリーもしっかり入ってて、とても読み応えがありました。いろんな境遇の人、考え方の人がいるのですごく奥行きがあってやっぱり有川さんはさすがだと思いました。

    また、最後の震災のシーンまで読み切って、稲葉さんが感じた事とかも考えて、自衛隊の方々は本当に、民間の人に尽くしてくださっているのだと感じました。心から尊敬します。かっこいいです。私は何の接点もないけれど、応援したいと思いました。

    有川さんの作品のなかで一番感動したかもしれないです。おもわず長文になっちゃた…笑 BLUEGIRLさんも読みましたか?ネタバレになるけどもうちょっと言いたい事があるんです^ ^

  • もちろもちろん「空飛ぶ広報室」読みました!!!
    言うなら3回は絶対読んでます笑
    これを読む前に自衛隊三部作読んでると思うんですけど、自衛隊にはこんな仕事もあるんだって初めてよく知らされた機会でした。

    空井さんが不遇の事故にあって、稲葉さんと出会うことで広報官として成長していく姿が見ていないのに実際に見ているかのように頭の中で鮮明に描かれました。
    出てくる登場人物の人達はみんな個性豊かで変わった人もいたりして、でもみんな目指しているものはひとつで「自衛隊のことを知って欲しい」
    「自分じゃなくて人のために」という生き方にとても感動しました。
    心に残った言葉もあって本当にはるちゃんさんが言ったように有川さんには強い言葉の力があるなって思いました!

    震災の話ももちろん読みましたよ!
    自衛隊の方は私たち国民のためにこんなことをしているんだと思って感謝しなければならないと思いました。

    クジラの彼 ラブコメ今昔など全部読んでます!
    一時期航空自衛隊のホームページ見たり、
    ブルーインパルスの写真をホーム画にしてみたり、実際にブルーインパルス見てみたい!!!!!

    はるちゃんさんともっと話してみたいですー!

  • もっと話してみたいって言ってくれてめっちゃ嬉しいです><わたしのほうこそ話したいです。あと、わたしのことは「はるちゃん」でいいですよ〜♪(さんがつくと文字面的に違和感を感じる気がするので…)

    それで、空飛ぶ広報室なんですけど、空井さんが稲葉さんの前で泣くじゃないですか。あれに、めちゃくちゃきゅんきゅんしちゃって…!特に一回目なんか内容的にちょっと不謹慎かもしれないけど、やっぱりかわいいなって思うんです。男女差別とかじゃ全然ないんだけど、あんまり男の人が泣く(しかも女子の前で)っていうシチュを見ないからかな。

    有川さんはいろいろすごいけど、恋愛とかきゅんきゅんとかもすごいです!!

  • なら、はるちゃんって呼ばさてもらいますねー!
    さんつけるのもちょっと変ですもんね笑笑

    すごい分かります!
    わたしは空井さんが稲葉さんっていう心許せる相手にさらけ出せる相手に出逢えてよかったって思いました!
    有川さんの恋愛は凄いです!!!!!
    ほんとにいっつもきゅんきゅんしてます♡
    どの話にもメインが恋愛なわけじゃないものの方が多いかもしれないけど、読んでいるこっちが幸せな気持ちになれるくらい‪‪☺︎‬
    本の中の世界が人物が現実にないかなーって思ってしまいます笑

    話変わるんですけど、
    有川さんの本にはどうやって出会いましたかー?
    わたしは、学校で朝読書の時間っていうのがあったんですけど、兄が「図書館戦争」の1巻を持ってて(面白くないとか言ってたんですよ!信じられません、。)読んでみたらすっごく面白くて、続きはもちろんどんどん有川さんの物語から抜け出せなくなりました!いつも有川さんの本が出たん瞬間即買いです笑笑

  • わかってくれて嬉しい♡私的にはラブコメ今昔の光隆さんにもめっちゃきゅんきゅんしました。ああいうさりげない気遣いができる男子っていいですよね〜。

    わたしの有川さんの作品との出会いはちょっと複雑なんです。まず、一年くらい前に図書館戦争を読んでハマりました!!でも、そこから先へはいかず…つい数ヶ月くらい前に空の中を読んで、「めちゃめちゃおもしろいじゃん!!!!」ってなって、ほかの作品も読み始めました。そうしたら、前に読んだおもしろい本が有川さんの本だったんです。いろんな意味で感動しました!これからもいっぱい読んでいきます!

    ちなみに朝読書はうちの学校にもあります。15分しかないけど貴重な時間ですよね〜

  • 私は図書館戦争の堂上教官とか植物図鑑の樹が個人的に好きかなー
    堂上教官は仕事のときだとすごくしっかりしてて厳しいのにプライベートとなるとすごく優しくて
    かわいいし、そのギャップがたまりません笑

    樹は不思議な感じで出会うんですけどさやかと樹の優しい時間とか素敵だなって思うんです!
    それに料理が美味しいとか、一緒に作ったりお散歩したり、なんていうか素敵です笑

    まさか前に読んでた本が有川さんだったなんて運命みたいですね!有川さんの本は1度読んだら絶対にその人の心を鷲掴みにしますよね!

    朝読書の時間はめっちゃ大事でした!
    朝から本読めるなんて最高ですよ!

  • その二人も好きです♡いいですよね〜

    私は、今年受験生で、本気で頑張りたいのでしばらく書き込みを休みます。
    毎日会話ができて、すごく楽しかったです!!
    また「受かったよー!」って胸を張って帰って来れるように頑張ります!
    それでは!!

  • 了解です!
    受験いい結果になるように祈ってます‪‪☺︎‬
    また話しましょう!

  • お久しぶりです!私立(併願)受かったよー!!応援ありがとうございました^^公立が1ヶ月後なので、そこに向けて頑張ります。今まで書き込まなかったけど言いたい事がいっぱいあるので、書きます。1つ1つ独立したものだと思って読んで下さい!

    受験勉強の合間にまた有川さんの本読みました。フリーター、家を買う。・県庁お
    もてなし課・アンマーとぼくら(・ニャンニャンにゃんそろじー)・だれもが知ってる小さな国・明日の子供たち!あいかわらず、きゅんきゅんがちりばめられてますね〜♡県庁おもてなし課が、特に好きです。私は母方の祖母が土佐出身、いとこが高知の大学に通っているので高知はちょっと特別な感じです。土佐弁も好きだし、掛水さんとか多紀ちゃんとか(ここのからみ好き)登場人物も好きだし、高知はいいとこだし、(行きたい!)なんか爽やかな感じ^ ^ 好き。

    地理の勉強してて、佐世保の地形図に自衛隊駐屯地が載ってたので「おつかれさまです」って思って、また頑張る気持ちになれました。

    昨日、道徳の授業で東日本大震災の映像とか画像とか見ました。実は初めてしっかり見ました。本当に、ただただ圧倒的な自然の力で、とても恐ろしかったです。被災された方々のご冥福をお祈りします。
    それで、そのあとの復興の様子も見ました。とてもたくさんの自衛隊、警察、消防、アメリカ軍(オペレーション・トモダチ)の方々が活動している様子が印象的でした。みなさん本当にかっっっこいい。やっぱり私は、自衛隊に注目してしまいました。笑 あと、世界のたくさんの国や地域の方が応援とか支援とかくださっていたことも知り、私は全然被害を受けていないんですけど、こころが温まりました。日本人としてあの日のことをもっともっと知っていかなければいけないと思いました。昨日見ただけじゃ全然分かってない状態だと思うので、、、
    クラスのひとも、「自衛隊かっこいいね」とか言っていてそれも嬉しかったです。

    次に書き込むのは3月6日(後期選抜の日)あたりかと思います。また話せることを楽しみにしています!!

  • 私立入試お疲れ様!合格おめでとう!
    県立が本命だよね?そこまで全力で頑張ってください!
    わたしはアンマーとぼくら、だれもがしってる小さな国がまだ読んだことないんですよねー
    (文庫になるまで待とうかと笑)
    きゅんきゅんがちりばめられてるってなんかすごい分かります!!
    ただの恋愛小説だけじゃないってとこがまた素敵ですよね!
    わたしは学校の総合の時間にビブリオバトルっていうのがあって、自分の好きな本を紹介する機会があったんですけど「空飛ぶ広報室」を紹介しました。自衛隊三部作でも自衛隊について描かれているけど、東日本大震災だったり他には書かれていない実際の話が何回読んでも印象的です。
    自分の知らないところでこんなことがあったって少しでも知れたと思います。
    自分の身近なところだったり読んでいるものだったり自衛隊が出てくると少し注目してしまいますよね笑
    自分がなんか直接的に関わったわけでは無いけど
    国民のために尽くしている自衛隊と方々が誇らしい気尊敬です。
    だから、自衛隊を知らない人に少しでも知って欲しいと思うし、「かっこいいね」って言葉を聞くだけでも私も嬉しいです。
    私も長くなってしまいました笑笑
    次読む時いつか分からないけど、
    応援してます!わたしは去年受験して、いつも通りやればきっと大丈夫です‪‪☺︎‬
    辛かったりそんな時もあるかもしれないけど努力は自分に身についてると思います!
    最後まで力発揮して頑張ってくださいね☆°。⋆
    では、また話しましょう!

  • 受験行ってきました!!なぜか私立より緊張しませんでした(笑)そのぶんいつも通りできたかな?と思います。ついさっき、地元のテレビ局が正答例を放送していて、見たら記述とかはなんとなくだけど自己採点しておそらく合格していると思います!!ぬか喜びにならないことを祈ります…。応援してもらって、本当にありがとうございました^^
    あと、学校図書館がとっくに閉館して、公共図書館まで自転車でも30分以上かかるので最近あまり本にふれられてません(泣)それで、受験勉強も兼ねて(?)枕草子を読んでたらハマりました。もちろん原文は全く理解できないけど、もともと平安時代が好きなのもあり読んでて楽しいです。BLUEGIRLさんは、有川さん以外に好きな作家さん、ジャンルはありますか?わたしは上橋菜穂子さん、知念実希人さん、綾崎隼さん、マニアックすぎない時代小説(特に縄文•弥生•平安•江戸)、ヤングアダルト、ファンタジー、最近ではノンフィクションが好きです♡

  • 受験お疲れ様でした!
    合格してることを祈ってます!!
    私が好きな作家さんは基本的に有川浩さんだけなんですけど、本を読む時はあらすじと題名、カバーで気になった本を大抵読んでます!
    歴史が好きなんですか?
    私も歴史がすきなんですけど、時代小説見たいのだと万城目学さんの「鹿男あをによし」ってやつが面白いですよ!現代の話なんですけど、古都を舞台にした話です!
    あとは、望月麻衣さんの「京都寺町三条のホームズ」のシリーズが面白いです!
    京都の古美術や歴史とか登場人物の恋愛模様を交えた話です!
    前まであまり本を読めてなくて、最近また意識的に本を読むようになってきたんですけどやっぱり読書は楽しいです!
    前に気になって買ってまだ読んでない本で知念実希人さんの本が2冊あるんで、今度読んで感想お伝えしますね!
    本のジャンルはファンタジーとかフィクションが好きです!でもジャンルに関わらずピンと来たものを読むって感じです!
    最近とか読んだ本の中でおすすめとかも面白かったものとかありますか?

  • 第一志望校合格しました!!!高校生活が楽しみです♡

    万城目学さんは、鴨川ホルモーがおもしろかったけど鹿男あをによしは読んだ事がないので読んでみます。京都寺町三条のホームズも読んでみますね!

    あと、オススメの本として瀧野隆浩さんの「ドキュメント 自衛隊と東日本大震災」を紹介します。自衛隊の方がどんなことをされたのかがよく分かり、心が動かされました。ぜひ読んでみてほしいなと思います!

  • 合格おめでとうございます!!
    高校生活楽しみですね✩.*˚
    楽しんでください!

    紹介ありがとうございます!
    ドキュメント 自衛隊と東日本大震災
    読んでみます!

    質問なんですけど、はるちゃんは何をきっかけに本を読むようになったんですかー?

  • ありがとうございます!!

    きっかけは、たぶん“童話館ぶっくくらぶ”ですねー。祖母が入会してくれて、毎月2冊年齢に合った本が届きました。幼稚園の時に始めたので、当初は絵本が届き、毎晩母に読み聞かせをしてもらってから寝てました。配本は中三までなので、もう卒業しましたがとても良かったです。弟(小二)もやってますが、あまり本好きな感じがしないので個人差はあるとおもいますが…

    ちなみにいまでは活字病ですね笑 暇だとなんでも読んじゃいます(食品のラベルとか)

  • 童話館ぶっくくらぶ!
    そんなやつがあるんですね!初めて知りました!

    私のきっかけは中学の朝読書の時間ですね。
    たまたま読んだ有川浩さんの図書室戦争がおもしろくて、有川さんの本を沢山読み進めていくうちに本をよく読むようになりました!

    活字病!?すごいですね笑
    明日から春休みになるので春休みに本を読めたらなーって思ってます‪‪☺︎‬

  • しばらく書き込めてなくてm(o・ω・o)mゴメンナサイ

    今日は入学式でした!クラスの子とLINEも交換できたりと、なんとかいい感じに(?)スタートできたかなと思います

  • いいスタート切れたみたいで良かったですね!!
    高校楽しんでください!