0

覚悟を決めたけど。

保育系の短大に進学して2週間。不安だらけで弱音が止まらない。付属の高校上がりの子や保育コースのある高校上がりの子がいてすでに遅れている気がする。
また私が進学したその大学では初心者でも大丈夫なピアノレッスンの個人授業もある。
基本1日30分は練習しよう(授業は含まれない)という大学の方針があるけど私は初心者で家にピアノがないから、先週は学校の個人ピアノ室(いつでも自由に練習していい)で1日だけ2時間近く練習した。
それを先生に伝えると1日にたくさんじゃなくて1日30分で毎日、朝早くとか昼休みとか放課後とか練習できない?もしくはキーボードとか買えない?と言われた。
朝は6時に起きてやっと学校に間に合うぐらい、昼に行くとご飯食べる時間がなくなる、放課後は毎日は時間取れない、土日はずっとバイト。
キーボード、親に頼んだ、ダメだった。お金がないと言われれば何も言えないじゃん。
母子家庭で育ってずっとピアノ習いたかった。何度も頼んだけど金銭的な問題で習い事は1つもさせてもらったことがない私にとって、大学に行かせてもらったのにそれ以上言えるわけがない。
ほとんどがピアノを習っていた子たちでそうでなくてもみんな家にピアノを持ってた。
私みたいな人はほんの数人で頑張って授業料を少しでも少なくしたい私にとってこの遅れはすごく苦しい。
バイトを辞めて学業だけに専念したいけど、バイトを辞めれば携帯代を払えないし教科書代やスーツ代で使ったお金や電車や駅の駐輪場の定期代、毎日の昼食代を賄えない。そんな中でキーボードなんか買えない。奨学金を使いたいけど、返すことを考えると怖くて必要最低限しか使えない。
時間とお金がない。
根本的なことで躓いてて苦しい。しんどい。
バイトなんかしないで勉強だけしてたい。
親にお金払ってもらってるのに授業中に寝れる人はなんなんだろう。2年で何百万円と払ってくれる親にどんな顔してるんだろう。って他人の言動にイライラしてしまう。なんで私だけって思ってしまう。
大好きなテレビを見る時間さえ惜しい私はこんな気持ちで2年頑張れるだろうか。ちゃんと子どもを笑顔にできる大人になれるだろうか。
怖い苦しいしんどい。
でも頑張ろう。頑張らないとな。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。