0

東日本大震災から9年

東日本大震災の時、私は小学校3年生でした。
まだ学校にいて、ちょうど授業が終わった頃でした。家に帰ってニュースを見て、とても衝撃を受けたのを鮮明に覚えています。

私の通っていた中学校は、東日本大震災発生後から、3年生で行う研修旅行の地が宮城県になりました。
私が"宮城研修"に行ったのは、震災から5年ほど経過した2016年。その頃にはテレビのニュースで日常的に報道されることは無くなっていました。
実際に行ってみると、まだ更地であったり、仮設住宅で生活をしている方もたくさんいらっしゃって...。でも多くの方が復興のために前を向いて頑張っている姿を見て、「当たり前だと思っていた"何事もない日常"は当たり前じゃない。毎日普通に過ごせていることに感謝しないといけないんだ」と感じました。
皆さん辛いはずなのに笑顔でお話をしてくださって私たちが勇気をもらえました。
今は遠くから応援することしかできないけど...いつかまた、4年前に行った宮城県女川町の美しい景色を見に行きたいです!

私が住んでいる地域は、南海トラフ地震が発生したら甚大な被害が出ると言われていて、予想死者数・行方不明者数がとても多いです。
海がなくて津波は来なくても、山が多いから土砂災害が発生するかもしれない...様々な場合を想定しないといけないですね。
自分や家族の命を守るためにも、ちゃんと考えて対策していきたいと改めて感じました。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。