0

9年前の今日

私は小学1年生でした。地震は帰りの会をやっている最中に起きました。避難訓練でやったように机の下に入っていたけど、みんな「え?」って顔してました。その日の帰りは集団下校になり、同じ住区の1~6年生までの生徒で一緒に帰りました。帰ってる途中も余震で揺れたりして、途中 立ち止まってしゃがみながら帰った記憶はすごくよく覚えています。

その日は停電し、夜は懐中電灯とかで過ごしました。その時期ちょうど 私と、まだ幼稚園生だった妹はトランプにハマっていたのですが、母はその日、私たちを安心させようとしてくれたのか、懐中電灯をハンガー(?みたいなやつ)に吊してみんなでトランプをしました。

学校での記憶はあまり覚えてなくて、友達が言ってたことも含めて書いたのですが、この(夜の)記憶は今でも覚えてるので、結構印象的だったんだな、と今になって思います。

小学6年生の修学旅行で宮城県の東松島市に行き、その時の現状をバスで見てまわったり、バスガイドさんから震災についてのお話を聞いたりしました。
改めて、大きな大きな震災だったんだな、と思います。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。