3

先輩方に質問です!

今、中高一貫の結構進学校な学校に通っているんですけど、進路で、、私は、自分がやりたいことを学びたいので、専門学校に惹かれていますが、学校の先輩たちは、ほぼ大学に進学しています。それに、学校のペースにあまり合っていなくて、成績もイマイチです。通学も、満員電車なので、疲れてしまいます。もうすぐ、三者面談があるんですけど、先輩方は、どうやって進路を考えましたか?教えて欲しいです!

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • とりあえず働くならそもそも体力なしだから事務だなぁってところから入って、事務なら会計知識はいるだろう、この学科いいな、北海道だとここの大学しかこの学科ないやんけ!
    と、なって今に至る。
    専門でもいいとは思うよ、専門性を極められるからかなり力になるし。その代わり挫折するとその先が暗いけど…

  • 中高一貫に通う高2です!
    私の周りにも、はなよりほさんのような友達がいました。
    私の学校も結構な進学校で、専門学校に行く人は数年に一回いる程度です。そのため、専門に行きたがっていたその子は、高1の文理選択のタイミングで、地方留学を決意しました。
    今では、自分の夢を追って、島根の高校で頑張っているみたいです!(転校してすぐに、生徒会に入ったんだとか、、)
    はなよりほさんも、ゆっくり自分の進路に向き合って自分の思うベストな選択をしてください〜!

    唯一アドバイスできるとすれば、、
    転校するなら、高校に上がる前ってことですかね…。学校によって事情は色々なようですが、転校した友達は、高校入学からやり直すために、1学年下の学年に入れられたみたいなので。そこだけは、注意かもです。

  • ありがとうございます!