1

嬉しいことあったけど、まさかの感動半減

家とは逆方向にある関係で学校帰りでもプライベートでも行く機会がなかった駅のホームに降り立つことができて,そのホームの駅メロをやっと生で聴けた〜
入学してからずっと夢見ていたのにまさか3年の秋まで待たないといけないなんて思わなかった〜
学校帰りに鉄道ファンなら知ってる駅そば部門で有名な駅までわざわざ行って、その駅名物のそばを食べて,帰りに憧れだった駅の駅メロを聞くことができるなんて夢みたいだ〜
しかも,乗ってきた電車をその憧れの駅で降りたらたまたま後続便も同じホーム発だそうで,憧れの発メロを二回連続で聴けるという嬉しい展開に
1回目のはそれなりに鳴ったのに、俺が乗る番になった2回目のは京葉線の越中島みたいになったのはどういうことだろうか(泣)

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • ちなみに、憧れの駅メロとは常磐線(快速)北千住駅3番線でしか流れない常磐3-1番という曲で,関東地方在住、かつ常磐線で通学しないという鉄道ファンからすれば憧れの曲です。
    その理由は以下の2点になります。
    ① 北千住駅の上野方面行きのホームは2番線と3番線の2種類あり、本数が分散されるため1本が3番線から発車したら次は2番線発、という具合に交互にホームを利用することが多い関係で間隔が空くため簡単に時間の制約がある場合は連続して聞くことができる可能性が低いため
    ②学校帰りに大回り乗車をして北千住を通るときは逆方向の取手方面、つまり1番線の電車に乗ることになるため
    鉄道に詳しくない人のために補足説明をすると、大回り乗車は東京や大阪といった大都市近郊の特定区間内で完結するのであれば運賃計算上、どのルートを使っても購入した切符の代金だけで電車に乗ることができるという特例に則って安く電車に乗ることができるものの同じ駅を2度通過しないという制約がある関係で,JRは常磐線しか乗り入れていない北千住では折り返すことができないというデメリットがあります。