0

思ってたんと違う

自分は大学で一応漫画研究会的なサークルに入ってて、サークルは毎月オンラインで会誌を発行しているんだ。
で、その締め切りが昨日の23時59分だったんだけど…
昨日の朝に「締め切りました」って感じのメッセージがサークルLINEで回ったの。
「あれ、締め切りって8月31日の夜中じゃなかったっけ?」って思って確認したら、8月31日の夜中に締め切りって過去のメッセージにあったんだ。
会長は何か勘違いしているのかなと思ったけど、その後は音沙汰なかったから分かっててやったことなんだろうなって思った。
そもそも、このサークルはメンバーの自己紹介が載った4月の会誌を見る限り、現在50人くらいメンバーがいる(なぜかLINEグループのメンバーはそれ以上になってるけど)んだけど、過去の会誌の発行状況を見ると、投稿される原稿の数がいつも規定数に達さなくて全然発行されないのよ。
むしろ先月発行できたのが不思議なくらい(一応先々月分の原稿を含めた合併号になってるけど)。
そう考えると普段は会誌を作ろうにもほとんど原稿が集まらないから、締め切りギリギリまで待つのが面倒で見切り発車で締め切り前に原稿の投稿を締め切ったのかなと考えられるんだよね。
なんて言うか、ギリギリになって投稿する人がいるかもしれないのに締め切っちゃうのはもったいないなーって思う。
昨日投稿するはずだった原稿が無駄になっちゃった。
ま、活動が不活発すぎるのもちょっとおかしい気もするけどね(今さらだけど会誌への原稿投稿はしてもしなくても自由って時点でやる気のない子が集まるのが目に見えてるような)。
こうなるのならもう1つの絵を描くサークルに入った方がよかったかも(でもそっちは会費がかかるからちょっと…)。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。