2

友達といること

私はずっと同じ人と一緒にいるのが苦手で、仲良い友達でもずっとくっついてきたりすると嫌になってあっちが少し遠ざかってくれるように言葉が少なくなってしまいます。
でも、その友達とは友達のままでいたいです。
もちろん、何人か良い距離が保てていてかれこれ10年くらい仲良くしている友達もいるのですが友達をその子達に絞ってしまうと結局嫌な距離感の友達になってしまうと思うのでそれはできません。
どうしたら良いのでしょうか。

解答を書き込む

この書き込みに解答をつけるにはログインが必要です。

  • うちの学校は特殊で小中高一貫校で、今高3なんですが…
    ここまで来るとたくさんのグループができているんですよね。
    でも私も人との付き合いが苦手で、どのグループにも所属?せずにいろんなグループを行ったり来たりしています。というか、基本的には+1みたいな立場にいます。
    その立場だから辛いということも経験してきましたが、私は楽です

  • 僕も同じです!仲良くしてる友達はいるけど「どこに行くにも何をするにもいっつも一緒」っていうのはちょっとしんどいタイプです。でもその時に思いを正直にぶつけるのは勇気がいるし、何より後の反応が怖いと思います。
    そんな時はもう嘘ついちゃいましょう(笑)といっても、相手を傷付けたり、心配させ過ぎる嘘は×です。「ちょっとしんどいし、後で」とか「今忙しいから後で連絡ちょうだい」とかね。
    ここで、もう一つのポイントは乱用禁止です。もちろん、薬じゃなくて(笑)嘘をついて待ってもらったら、その分次は相手に合わせましょう。今度はこっちが我慢する側です。また、さらに時々+αで何かするといいですね。相手にとっては時々待たされるのはマイナスで、一緒にいるのは普通かもしれませんので。+αは相手の好みに合わせましょう。これで解決すれば幸いです。長文ごめんなさいm(__)m