0

ぐうぅぅぁぁぁああ

校長教頭、教えてください、わからないんですー!!!

わたしは今高校二年生で進路を決めなきゃいけない年頃です。でも、将来のことがぜんぜん想像できないし、どうしたいのかわからない、どうするのが正解なのかがわかりません。

まず将来なりたい職業がよくわからないです。好きな事はあるし、得意な事はあるけれど、それで一生働きたいとは思えません。
ものづくりが好きだけど、自分より才能のある人はたくさんいる、一生その仕事をするのか…、とか
動物が好きだけど飼育員になって動物の命の責任を負う勇気はわたしにはないし…、とかマイナスな面を考えてしまいます。
職業を考えるにあたって妥協は必要なんですか?
小さい頃は、高校生くらいには運命の職業に出会いそれに向かってまっしぐら、っていうのを想像していたけど全然ちがいました。。

わたしの高校は進学校なので、大学受験はすると思います。でも、ここに行きたい!って思う大学はなくて、勉強を頑張ろうと思えません。
とりあえずいい大学に行く、そのために勉強、という先生の考えに賛同できません。

わたしは今、何をすればいいんでしょうか。やっぱりとりあえず勉強?
もう将来の夢が確立してるみんなが凄すぎて。。自分が嫌だー。。
将来のことって、どうやって考えるの?

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。