表示件数
0

停電

今日、学校が停電していました。
朝行くなり友達に、今日停電だよ。なんも使えん。と言われ、状況が理解できず、は?ちょ、え?みたいな感じで教室に行くと、どのクラスも照明がついておらず薄暗かったです。
まじかよ…と思いながら席に付きましたが、地獄はここから。照明はもちろんWi-Fiもなくタブレットも使えない。テレビも使えないから授業もいつもとだいぶ違う。薄暗いから黒板見えない。そしてこれが最悪、なんと扇風機もエアコンも、つきません。当たり前っちゃ当たり前ですが、想像以上に酷かったです。
強い雨が降っていて窓は開けれず、かと言って気温も高いのでまるでサウナのような暑苦しさ。
その状態で午前中の授業を終えたと思ったら、エレベーターが止まっているので重たい給食をわざわざ1階まで取りに行かねばならず、だいぶ体力持ってかれました。からの放送なしの無音給食w もう一つ極めつけがトイレが使えませんでした。2、3、4、階は水を上まで持ってこれないので使用禁止。水道もでません。
こんな感じのウルトラ不便な一日なので6限掃除ありの予定が5限掃除なしに変更になりました。部活も無し。 でも5限の途中、復旧し、全校から歓声が沸き起こりました!笑 電気のありがたみを身にしみて感じた一日になりました。うちの学校だけだったみたいなので、ある意味貴重な体験だったと思います(笑)

3

結果、出ました。

先程第1志望校の合否発表が出ました。
結果は…不合格でした。
がっかりとかそういうのじゃなくて、1周回って安心しました。
これで親に迷惑をかけずに済むって…
実際第1志望校の学部は芸術学部だったので、他の学部よりも学費がかなり高いんですよ。
逆に第2志望校は文学部なので芸術学部に比べれば結構学費は安上がりなんです。
親と入学金のことを話してて、そう思いました。
ただ芸術学部に行けないとなると、昔のいじめっ子にバカにされるだろうな〜とは思います。
芸術系なら誰もバカにしないだろうと思いますし。
あと「なんで浪人したのにそんな学校行ってるんだ?」「どうしてもっと頭いい所に行かなかったの?」とか言われそうじゃないですか。
いじめっ子は大体バカなのでそういうことを言うと思うんですよ。
あと進学先がそんなにレベルの高い学校じゃないのでいじめっ子みたいな人間がいたら困るなぁとも思います。
まぁとにかく今は、そんなことより入学金を納めることを考えましょう。
これから忙しくなるぞ〜

今まで自分の受験関連の書き込みにファイトスタンプやレスを付けてくれた皆さん、応援ありがとうございました。
これからも頑張ります!